孵化 #2
サザナミインコ 、久々の孵化です。 ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ SLG クリームイノ のペアです。
雛は クリームイノ のようです(久々の子は 可愛いぃー)。
※ 過去 春の繁殖で Maxは 81羽、 期間は 3月から6月でした。 まだ 2月ですから、これからが本番といきたいところですが、現有メンバーを考えるとちょっと無理かな。 ・・・ それもあって、禽舎内の改造中です。

サザナミインコ 、久々の孵化です。 ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ SLG クリームイノ のペアです。
雛は クリームイノ のようです(久々の子は 可愛いぃー)。
※ 過去 春の繁殖で Maxは 81羽、 期間は 3月から6月でした。 まだ 2月ですから、これからが本番といきたいところですが、現有メンバーを考えるとちょっと無理かな。 ・・・ それもあって、禽舎内の改造中です。
サザナミインコ 、#8 産卵の開始です。 ♂ ルチノー × ♀ クリームイノ のペアです。
因みに #7 は、♂ クリームイノ × ♀ SLG ブルー のペアですが、昨今の状況下では 孵化は不透明です。
サザナミインコ 、抱卵中だった #2 は残念ながら 失敗に終わりました。
空調(湿度)の失敗かな?、はたまた 寒さの影響か?、繁殖開始が早すぎたかな(反省)。
初心に帰り、サザナミさんの気ままで おまかせしましょうか。
コバルト & クリームイノを 待っていてくださった方、ごめんなさい。 サザナミさんも謝っているポーズです。
サザナミインコ 、この春 産卵 #6 の開始です。
♂ SLG DF モーブ(シルバー) × ♀ SLG コバルト(DF色) のペアです。
ダーク因子が沢山のこのペア、昨春の最初の繁殖では 雛のカラーが分かる前に譲ってしまいました。
グレイウイング モーブ(シルバー)は人気が高いので、今回の雛はカラーを確認してみようと思います。
サザナミインコ 、本日は ニュースも無いので、 SL G SF グリーン君(♂)を カメラを換えて撮ってみました。
☆ 毎度のことですが、黒色の抜けた グレイウイングの グリーンは綺麗だと思います。
※ フラッシュを使うと 本来の カラーが出ませんし、OFFにすると暗くなり、ピントも甘くなります。
サザナミさんの撮影は、私 素人のカメラマンには難しいものです。
サザナミインコ 、この春 産卵 #5 の開始です。 ♂ SLG SF コバルト/イノ(外産) × ♀ コバルト です。
雛は コバルト、モーブ、クリームイノ が予想されます。(フォトはフラッシュの関係で羽色が薄く写っています)
サザナミインコ は本日も すこぶる元気です。
雨も上がり、本日の静岡 菊川市は 暖かくなりました。 爽やかな風が心地よく、久々に禽舎の窓を開けてあげました。 しばらくしての 室温は 何んと 22℃ で、サザナミさん達も 活発 いたって 幸せそう。
※ 静岡 菊川市は雪が降りません、雪に対する対応が全く分かりません。 今週末は 北に行きます。
※ この春は東北に行こうと思い、サザナミ雛を欲しい方にお渡ししようと思っていましたが、行けなくなりました。
問合せを下さった方、すいません。 ・・・・ 九州 へ 行きます。
サザナミインコ 、華麗なる一族 最後の紹介は、ハルオ君の同腹の 妹です。 勿論 ブラックタイド君の娘です。
肉眼では 完全に シルバー(モーブ)カラーなのですが、フラッシュ撮影では ご覧の様に薄い青色、
コバルト カラー (SL G DF色 コバルト)になってしまいます。 ハルオ君の カラーが いろんなカラーに見える事と相通じます。 故に 今回も BT の雛達にはどんなカラーが出てくるのか 楽しみです。
サザナミインコ SL G SF モーブ/イノ、この子は 昨秋 産まれで、一昨日紹介の ハルオ君の 弟になります。
昨日アップの 種♂鳥 ブラックタイド君の子供ですから、あの有名な名前(KB)を付けたいのですが、
恐れ多いので サン ブラック と呼んでいます(笑み)。
サン ブラックには BTの 後継 種♂鳥として 活躍してくれることを 大いに期待しています。
サザナミインコ 産卵 #4 の開始です。 ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ クリームイノ の ペアで、昨秋 9月依頼の繁殖です。 フォトの モーブは お気に入り 種♂鳥の ブラックタイド君です。 昨日 紹介の ハルオ君は 昨春 3月生れで、このペアの子になります。
ハルオ君の 登場で、このペアの子供達は 人気が出るでしょうか(笑み)。
同腹兄妹に SLG モーブ、クリームイノ が産まれ 共に名古屋へ行きましたが、ハルオ君に負けない活躍をしていると良いのですが。 この時に同じく SLG DF色 コバルト も 誕生しています。