トップページ >> BLOG

森の仲間達

ムースは元気に

皆さんの投稿から成る  ★ カテゴリー ★ 、〝 サザナミ手乗り 〟より。

昨年、10月22日に生まれた SLGクリームイノ、『 ムース  という名前を付けました。

先日でムースは元気に一才のお誕生日を迎えられました。 とっても性格がよく、お喋りも上手で、

『美味しい食べよっ』、『痛いよ』などなど … 色んな言葉をお話ししてくれます(笑)。

手を出せば真っ先に走りながら乗ってきてくれたり、じっとしてる事が 全くないくらい お転婆娘に育ちました。

遊びの森 出身の子は我が家に 3羽おりますが、どの子も病気知らずで元気いっぱい、お喋り上手です。

元気に一才を迎えられたことが嬉しくてご連絡させて頂きました。

私の人生、サザナミのいない生活なんて考えらない事です。 MShibata

 

        

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:11 AM  Comments (4)

波平くん

何と 久し振りに サザナミインコ、波平くんの 便りが届きました。

我が禽舎から → 新幹線 → 羽田空港から飛行機 → 北海道女満別空港 網走(東京農業大学 オホーツクキャンパス)へ 行ったのが 6年前、当時は 研究室の 人気者だったようである。

今は 確か 三重県の方に お住まいかと。

波平 6歳なり 随分色が 灰色になりました。 でも、元気です。

うちに子供が生まれたため、その子が 触りたがるのを、ヒョイヒョイと 走って 避けております。

時々 走りじゃ 逃げ切れず 飛んでますが・・・。

ただ、1歳の頃から スマフォが大嫌いになり、写真を中々撮れないのが残念です 』。 M・K

 

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:30 AM  Comments (0)

オチャ丸くん

相変わらず 全国区で活躍をしているのが、サザナミインコ の オチャ君キチ君 です。

今回は 何と、おたくま経済新聞に 掲載されたと、C・Takamizawa さまから 連絡が。

ピンポ~ン!チャイムを鳴らして出てきたのはインコ | おたくま経済新聞 (otakuma.net)

上記  クリックで  ご覧になれます。

相変わらずの スパースター  お茶丸、なかなか 面白いですよ(笑み)。

 

  ・

  ドアベルの動画、3件目の転載依頼が来ました。今度は 愛知の番組です。 C・Takamizawa

※ また リンクの 智恵@サザナミボーイズ からも、2羽の 日々の様子が見ることができます。

その中で、8/23の 2羽 続けて 出てくる動画も 可愛くて 好きですね、私は。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 9:14 AM  Comments (2)

お茶会

恒例の サザナミ  お茶会 の 様子が届きました。

『 昨日は人間より サザナミインコ の方が多くて わちゃわちゃで 盛り上がりました。

手乗りの サザナミは みんな フレンドリーで、誰が 手を出しても 乗ってくれるんで ホント楽しいです。

キチとオチャを入れて 12羽、DFが 4羽も、 ・・・・ サザナミ パラダイスでした 』。 C・Takamizawa

〝 こんな ことが できる サザナミインコ って やはり 素晴らしい インコですね 〟。

・   他の 小鳥では 集い どこかに 飛んで行ってしまいますから(笑み) 。 T・F

 

      

  

 楽しそうな フォトを もっと もっと 沢山を頂いたのですが、

この コーナーは、 (手足含む)を入れないのが基本なので 〝 ごめんなさい 〟であります。  T・F

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:04 AM  Comments (2)

2羽 飼いの楽しさ

最近 サザナミインコを入手されるにあたって、2羽 飼い 良否の ご質問が多く寄せられます。

確かに サザナミは他のコンパニオンバードと比較しても するフレンドリーさ が抜きん出ていると思います(個人感想)。

我が 遊びの森から 旅立った 〝キチジロー君〟と〝オチャマル君〟の活躍が、オーナーの C・T さまの 素晴らしい飼育と 情報発信とが 相まって 凄い人気になっているようです。

 クリック →  智恵@サザナミボーイズさん (@cherryno45) / Twitter

私も 迷わず 2羽飼いをお勧めしていますが、その際に 参考として その キチ君おちゃ君のことを話すのですが、度々で大変なので 彼らのことを再度ブログ上で ご紹介したいと思います。

本 ブログの右欄に  ★カテゴリー★ →  サザナミ手乗り  があります。 そこを クリックして頂くと 皆さんからの 投稿文と写真がでてきます。

キチ君とおちゃ君も沢山出てきます。 中でも 2020年6月20日 の 見て見て!ウチの子は多いに参考になると思います。

◎  思案されている方、是非  2羽飼いに トライされることお勧めします。

フォトは 一昨年 5月に 東京から里帰りした時の キチ君おちゃ君です(エッツ!もう2年になるのか)。

 

  ・

  4/21  2羽 だと お留守番する時に インコも寂しくないし、社会勉強になりますもんね。 C・T

カテゴリー: サザナミインコ,サザナミ手乗り — mori-oyaji 1:30 PM  Comments (2)

ブルーの ピノ

この 我が 遊びの森から 浜松市へ行った サザナミインコの 子の 便りです。

『 お迎えして 3週間、すくすく成長してくれました。

挿し餌は レクチャーが 良かったので すぐに 慣れ、とても楽しかったです。

ピノ も自分から上手に食べてくれました。 羽の付け根に お母さんの カラーが入っているようです。

今日は 朝から 放鳥タイムで 元気に飛び回ってます 』。 S・Kondo

 

  

  

P.S ピノ との ご縁をくださって感謝しています!。 s.k

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

ルタオ

滋賀県 草津市 に行った  クリームイノの近況が届きました。

『 サザナミインコ  ルタオ1歳になりました。 すくすく大きく育ってくれ、たくさん 言葉も 喋ります。

今ではとても やんちゃっ子の 甘えん坊さんに なりました!』。 S・Fukusima

 

  

 この子の両親は、♂ SLG SF コバルト/イノ(産) × ♀ クリームイノ(Nグリーン×SLGブルー)の血統です。

この子は 4羽産まれた兄弟の末っ子で、貴重なグレイウイングか?。

兄の 3羽 クリームイノで 全て ♂ であり、抜群の体格と 血統から  A級 種♂鳥として 期待をしています。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (2)

れむん

サザナミインコ れむん(DF色モーブ)を お迎えして140日になりました。

れむんは 指を嫌いますが とても甘えん坊で いつもケージから「れむん!れむん!」と言ってアピールしてきます。

最近では カメラのシャッター音の真似をしたり ミッキーマウスマーチの歌を途中まで歌う様になりました。

私が座っているとちょこちょことよじ登ってくる姿はとても愛らしく愛おしく思います。 Y・Ikegaya

 

  

 我が 遊びの森 から旅立ったサザナミさん、皆さんからの投稿文と写真を 時々アップしています。

右の欄  ★ カテゴリー ★ から サザナミ手乗りで紹介しています。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:11 AM  Comments (2)

不思議な インコ

12/27 のブログで紹介したように、かなり成長した段階で 2羽を巣上げをして、 挿し餌を 始めました。

巣上げの時期を逸した普通の小鳥は 人を怖がり 手乗りにはなりにくいと思いますがが、この子達は 完全に 手乗りインコになってくれました。  不思議なインコですね、サザナミインコ は。

カメラを向けると 飛んできて 一緒に 遊んでくれる 可愛い子達です。

良いですねぇー サザナミインコ、 フレンドリーな性格で。

 

      

 雨が降らないので 富士山には雪が積もっていません。 この時期は 真っ白な 富士山が見たいものです。

 繁殖状況は、 数羽の ペア達が 巣箱へ入ったり 出たりとで まだまだ 寒いようです。

カテゴリー: サザナミインコ,サザナミ手乗り — mori-oyaji 3:00 PM  Comments (2)

DF色 モーブ

この、遊びの森から旅立った サザナミインコ、 SLG DF色 モーブ(シルバー)です。

『 綿毛フワフワだった れむんも 大きくなり  さし餌も食べなくなりました!。 そして 今、私の肩から 30cmほどの距離ですが吊したおもちゃまで飛ぶ事ができました 。

れむんは 穏やかで とても可愛いらしいサザナミインコ です。』  Y ・ Ikegaya

 

  

  DF色 モーブ(シルバー)は マニアックなカラーだと思います。

兄弟が 沼津市()と西宮市(同腹)へ 行きましたが 元気にしているだろうか。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 12:17 AM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲