トップページ >> BLOG

森の仲間達

浅間養狐園 2

北軽井沢の地、かって大繁栄をしていた 狐の養殖場、浅間養狐園 に関心がある。

1枚の写真が手元にあり、東京農大の 宇仁義和教授に お見せしたら 凄いことがわかってきた。

何と 中央の人物は、朝鮮王朝 26代王(初代大韓帝国皇帝)の 7男 、

朝鮮王朝最後の皇太子である 李垠[イ・ウン、りぎん]、女性は奥様の李方子[り・まさこ]夫妻であると。

宇仁教授から、「ご夫妻の 北軽井沢訪問の記述を見つけるのは困難かも知れず、あるいはこの写真が唯一の証拠かも知れない」 とのことであった。

中国史・史跡探索が好きだが 渡航が困難な状況下の近年、久々に歴史探索の題材が見つかる。

左から 3番目の方が、設立者であり 多大なる功績を残された  秋南徳三郎氏である。

以前 アップした ブログから。 → 浅間養狐園 | さざなみインコ遊びの森 -BLOG- (sazanami-asobi.com)

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:29 PM  Comments (0)

八重桜インコ

小桜インコボタンインコをペアリングすると こんな子が産まれます。

小桜インコ の体格の良さと 青色頭部の赤色 が素晴らしく。

ボタンインコ の 目の ホワイトリングアイが可愛らしく。

双方の良さを 持った子が欲しくて作出しました、八重桜インコです。

まだ 若鳥の為  頭部のなど カラーは これから 綺麗になっていきます。

  黄色が 多い パイド小桜インコ(タイガーチェリー)と組むと、より 綺麗な八重桜インコが得られます。

しかし、この 組合せは、八重桜インコに 繁殖能力が 無いので 邪道です。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:40 PM  Comments (0)

浅間養狐園

北軽井沢の地に 過去 浅間養狐園 があり、時代の中に 繁栄を極めていた。

本件を調査しておられた 東京農業大学 宇仁義和教授  調査結果をまとめられ、冊子を 私の下に送って下さった。 (画像クリック → 拡大に)

縁あって 私が 当時の 貴重な写真を持っており、資料として提出したのが、宇仁教授との関係である。

早速 読ませて頂き、内容は 養狐業の歴史を深く知るに 素晴らしいものであった。

養狐園の設立者、秋南徳三郎さんは 我が 遠縁にあたり、洋館に住み、英語堪能 功績多大なる方であった。

この貴重な 14ページに及ぶ冊子は 私の宝であり、興味をお持ちの方には お見せしたいと思っている。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:28 PM  Comments (0)

鳥たちの風景展

版画家の 我が友、藤田泉 さんから 案内状が届いた。

ギャラリー  ツインバード  企画第4弾!  〝  鳥たちの風景展  Ⅱ  〟 である。

山梨県諏訪郡富士見町落合 9984  、6/30  ~  9/25 、近くを通ったら 是非 覗いてみてください。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:20 PM  Comments (0)

ロードサイクル

暑い日が続いていますが 負けられません。

早朝は 1級河川  菊川 の 河川敷へ、  ・・・   海まで 続く サイクリングロードを 1.5h  走ります。

河川敷、春には ウグイスが、夏には 蝉(セミ)の 激しい 鳴き声の中、爽やかに 走ります。

途中の三角州には シラサギ 20羽 ほど 集まっていました。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:19 PM  Comments (0)

スーパーレールカーゴ

SUPER RAIL CARGO M250系電車 JR貨物  貨物電車である。

本日の  東海道線、  下り路線を疾走する  スーパー レール カーゴ 。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:21 PM  Comments (0)

浜名湖 GP

猛暑の中 県西部、 浜名湖ガーデンパーク に 出かけてみた。

本日は 静かな 野外ステージの 横、ひまわり畑 は 夏空に良く映える。

9月24日(日)には、浜名湖ガーデンライブが 行われ、また 多くの人々が集うのであろう。

綺麗な花を求めて、お花畑がある  モネの池・庭園まで ひたすら 歩く。

熱中症警戒アラート が出ている中、AM 11時 ~ 2時間 8200歩の 散策は よく頑張ったと思う。

(本日の ドライブ走行は → 113.1㎞

 

              

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:45 PM  Comments (0)

浜名湖ガーデンライブ

装いも新たに 浜名湖ガーデンライブ  として この  9/24 に 開催される。

実行委員の 従兄から 連絡が あり、応援したいと思う。

近くの方、近県の方 は 是非 お出でください。   ・ ・ ・  詳細は 公式 HP  下記 クリックを 。

浜名湖ガーデンライブ開催いたします│浜名湖ガーデンライブへようこそ (hamazo.tv)

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:15 AM  Comments (0)

さわやか Open

日記です、流してください。

7/5、 本日は 炭焼きレストラン さわやか の 新装 オープンの 日である。

朝の ロードサイクル で  5時半、店の前を 通ってみたら、既に 10名ほどが 待っていた。

開店時間  AM 11時 過ぎに   HPで 待ち時間を 確認してみた。

何と 480分待ち(8時間)、241名 と出てきた。  8時間後と言ったら、夕方ではないか。

・ ・ ・   時間経過と共に 数値は 上昇の一途、これは しばらく 無理かもしれない(笑み)。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:22 AM  Comments (0)

7月です

早いもので もう 今年も折り返し、  7月です。

我が友、 版画家の 藤田泉 さんの カレンダーも 差し替えです。

(画像クリック → 拡大に)

  サザナミインコ、 ヒナは 巣房 c9 に イノ系が 少し います。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:38 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲