モーブ
挿し餌中の サザナミインコ、モーブ & SFコバルト の 2羽 です。
※ ヒナは 順次 ブログ等で 紹介していきますが、予約 希望の方は 必ず 住所を 記載 ください。
不記載の方とは トラブルが 多く、 対応を 致しかねます。
また インスタグラムでは 同理由にて、 ヒナ 壌渡の 対応は 致しておりません。
※ 譲渡が 見えてきたら、ラインの ID を ご連絡し、ライン での 対応を しています。
挿し餌中の サザナミインコ、モーブ & SFコバルト の 2羽 です。
※ ヒナは 順次 ブログ等で 紹介していきますが、予約 希望の方は 必ず 住所を 記載 ください。
不記載の方とは トラブルが 多く、 対応を 致しかねます。
また インスタグラムでは 同理由にて、 ヒナ 壌渡の 対応は 致しておりません。
※ 譲渡が 見えてきたら、ラインの ID を ご連絡し、ライン での 対応を しています。
本日の サザナミインコ、挿し餌中は 12羽です。 (画像クリック → 拡大に)
上段 4羽は 挿し餌中であり、長野県阿智村 花桃の里 への 小さな旅に 連れて行きました。
下段は 帰ってきて 巣上げした 8羽 ですが、 SLG 含む ブルー系の ヒナ達です。
マニアックな 子もいます。 この子達も すぐに 目の丸い 可愛い子に なっていきます。
各 巣房には 未だ SLG含む ブルー系の ヒナ達が いて、順次 ブログで 紹介をしていきます。
花桃の里 で有名な 長野県阿智村 へ、 好きな ドライブ で 行ってみました。
26日 pm 2時半 出発、~ 愛知県東栄町経由し 長野県、平谷温泉 ♨ 〝 ひまわりの湯 〟 P へ。
ここで 食事し、極上の湯 に浸かり、車中泊を (気温0度は 死ぬかと思ったほど寒い)。
27日 朝 5時50分に 阿智村 花桃の里 に 到着。 まだ 日の光が無い時間帯で、しばし時を 待つ。
6時半ころから 順次 光が さし込み、素晴らしい 見事な 花桃 花の世界を 照らし出す。
時間と共に 凄い数の観光客が、早々に 帰途へ。 (今回の 走行は → 312.5㎞ の ドライブ旅)
挿し餌中の サザナミインコ、巣房 b8 & c1 ブルー系 の ヒナ 達です。
ヒナは まだ 怪獣みたいで 可愛くありませんが、すぐに 丸い 可愛い目 になっていきます。
これから ブルー系( グレイウイング SLG 含む )を主体に、 順次に 巣上げ ~ 挿し餌 馴致、お渡しへ。
巣房 c10 、サザナミインコ ルチノー の ヒナ 3羽は、残り 1羽に。
末っ子でしたが、 見栄えのする 体格の良い ルチノー に 仕上がってきました。
本日 お別れで、愛知県一宮市へ 行きます。
◎ 巣房 b8 の ヒナ 2羽、ちょっと 早いのですが 、 巣上げをしました。
リング No. SIAM 402 & 063 、 親鳥が 下手な 為で、自信作に 仕上げていきます。
2羽は これから 完成まで ブログで 成長を 紹介 をしていきます。 (画像クリック → 拡大に)
本日の サザナミインコ の ヒナ 達です。
① 上段、孵化 #8 巣房 c4、両親は ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ SLG ブルー。
ヒナ の中には グレイウイングの SLG クリームイノ もいるようです。
先には ジュラルミンカラー (銀色)の子も 産まれています。
・ ※ この 巣房には ヒナが 沢山いたので、他の 巣房に 3羽を 預けてあります。
② 下段、孵化 #10 巣房 c1、両親は ♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ コバルト。
この組み合わせでは コバルト の他に モーブも いるかと。
サザナミインコ、ここに来て 禽舎内は ベビーラッシュが 続いています。
もう少し バラケテ 孵化してくれたら良いのですが、この先の 挿し餌 繁忙が 怖い(笑み)。
フォト は ヒナがいる ペア の ♂、SLG SF コバルト/イノ と SLG SF モーブ/イノ 。
巣房 c10 サザナミインコの ヒナ、巣上げをしました。 (画像クリック → 拡大に)
体格差は 産卵順による 孵化の為、すぐに 同じ 大きさになります。
ヒナの 成長は 早く、あと 数日で お渡しが 可能になります。
◎ 4/11 本日は 挿し餌を上手に 食べてくれるようになりました。
巣房 c10 、サザナミインコ ひな 3羽 です。
成長度合いも 良好(足が太い)で、昨日 識別リング を つけました。
巣上げ には あと少し、カラーは ルチノーのようです。 外産の血が多く、種鳥に 適します。
※ 問い合わせから 予約を 下さる時は、住所を 記載 ください。
住所 不記載 の方の 90%以上 が 途中から 連絡が来なくなり 困惑しております。