SF グリーン君
サザナミインコ 、9/27 生れの SF グリーン君 です。 主羽に黒色の入らない SLG グリーンは 綺麗だと思います。
この子のお相手は雛のカラーを考慮して、ダーク因子を持たない SLG ブルー 又は ルチノー を予定です。
※ 遅くなりましたが、本日 遺伝的に 判別ができない クリームイノ 達の DNA鑑定を依頼しました。

サザナミインコ 、9/27 生れの SF グリーン君 です。 主羽に黒色の入らない SLG グリーンは 綺麗だと思います。
この子のお相手は雛のカラーを考慮して、ダーク因子を持たない SLG ブルー 又は ルチノー を予定です。
※ 遅くなりましたが、本日 遺伝的に 判別ができない クリームイノ 達の DNA鑑定を依頼しました。
サザナミインコ 、本日は 巣箱の製作です。 取敢えず 5ヶを製作しましたので、 あと 7ヶです。
ご覧の様に たいした巣箱ではありませんが、機能はそれなりに満足のいくものであり、 何より 製作時間は 35分/ヶ、材料費は 200円/ヶ とお手軽です。
サザナミインコ 、大きなニュースもありませんが、禽舎内の整備作業は続いています。 先の ケージ棚の製作と連結等で 抱卵中の サザナミさんには負担を掛けてしまいました。
大きな揺れ等で 抱卵を 止めてしまった ペアも多く、作業時期を誤ったかなと 反省しきりです。
が、やりついでに本日も ガタガタと 作業継続中で、秋の繁殖は 半分あきらめざるを得ないかなと。
新ケージには 12ヶの巣箱も 作る必要があり、これから ぼちぼちと 製作の開始です。
サザナミインコ 、雛 SL G SF モーブ/イノ 君は元気です。
モーブ君は 我家の 種♂鳥 SF モーブ/イノ (ブラックタイド)の子です。 気がつけば 人気故に 1羽も 残してなかったので、今回は後継 種♂鳥として残してみました。 父親にそっくりです。
母も 外産が詰まったクリームイノですので、異血満載の この子(SPイノ)には 期待をしています。
※ この秋 シルバー (モーブ)雛も 2ペアから 居たのですが、載せる前に出てしまいました。
サザナミインコ 、禽舎内に 新ケージを やっと設置できました。 パワーが無くなってきているので なかなか 手がつけられませんでしたが、本日 完成です。
手造りの 旧 木製ケージは 各段ごとに 仕切り板が取り外せる構造になっている為、スペースを広くとって、若鳥のストック用にしようと思っています。 禽舎内の奥は ちょっと狭くなってしまいましたが(笑み)。
サザナミさんが 落ち着いてきたら 巣掛けを行ないます。
サザナミインコ 、兄妹+1羽 の ヒナ達はご覧の様 綺麗に 完成しました。
+1羽の姉妹の 妹は 九州の鳥友の所へ行きました(繁殖で活躍してくれると良いのですが)。
左上の フォトって、 兄貴が 妹たちと 3羽で並び 肩を組んでいる様に見えませんか?(画像クリック → 拡大に)。
サザナミインコ 、先に紹介の #7 3羽の雛です。 挿餌の食べも良く、だいぶ可愛くなってきました。
① SLG SF ブルー/イノ ♂ 、 ② SLG モーブ(シルバー) ♀ 、 ③ カラー 不明 であります。
サザナミインコ 、#7 の雛は 3羽います。
この両親からは コバルトが多いのですが、今回 手前の1羽は SLG SFブルー/イノ ♂ のようです。
SPイノの この子からは、遺伝的に クリームイノ を得る事ができます。
2羽は まだ小さいのですが 巣上げをしました。 来週から いよいよケージの変更に着手です。
サザナミインコ 、 兄妹の 2羽ですが、 黒色の抜けた グレイウイングの グリーンは綺麗です。
弟の ブルー君は どうしているかな?。 その他の 繁殖は 残念ながら ぼちぼち と進行中です。
自分も 体調が 8月以降 絶不調の日々が時々起ります、故に サザナミさんも致しかたないか(笑み)。
余談、皆様から問合せを沢山 頂きますが、お名前のみで 住所と電話番号の記載が無い方は 95%以上 返信を下さらないか、途中から連絡が来なくなります。 せっかくお安くお譲りしようと思っているのですが、 ・・・ 残念です。
また 着信が拒否になっておられる方も 時々おられます、私からの返信が届かない方は ご確認下さい。
自分は小鳥屋さんではないので、フレンドリーな方にのみ お譲りいたします(微笑み)。