春の ファイナル
サザナミインコ、 この春の繁殖 ファイナル #20 のペア、抱卵中です。 (昨春は #25 でしたので減は反省です)。
このペアは、♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ で、過去実績では綺麗な SF コバルト/イノ ♂ ~ DF色モーブ ♀ が得られています。 繁殖の最後は 複数の孵化を目論見、気合を入れて取り組みです。
続 雛クリームイノ
サザナミインコ 雛 #16 クリームイノ さん、 今は #13 SF ブルー/イノ 君と 同ゲージでの生活をしています。
☆ #19 の 雛 2羽の成長を待って、 クリームイノ 4羽の 性別鑑定依頼です。
#19 雛
サザナミインコ #19 のヒナ 2羽 クリームイノ ですが、 小さいかな?。 親が エゴマを 良く食べるので もう少し大きくなって欲しいところです。
お父さんが 新種♂鳥 ブルー/イノ 外産の 初仔ですので、当面 残して 成長を見守ってみようと思います。
クリームイノ 1羽
サザナミインコ 挿餌中の # 18、 クリームイノ さんです。 小さかったのですが、 少しずつ成長していますね、どこまで良化するか。 兄弟は体格も良く、繁殖に残っている子も多くいるのですが。
☆ この数日で孵化予定だった ブルー系で期待の 若い ペアは 失敗でした。 ♂ が若すぎたかな?(反省)。
☆ 1 巣房で 産卵開始です。 今春に 未繁殖のペア、 SL G DF コバルト × クリームイノ です。
ゲージへ
サザナミインコ 、雛ですが #16 クリームイノ 1羽 を ゲージへ入れてみました。
立派な体格ですが、未だ 一人餌ではありません。 夜は もう 1羽 のクリームイノ の所、保育ケースへ戻します。
4羽いる ブルー系 兄弟から 1羽 移動で 一緒に入れてみました。 若鳥は通常 3羽ベースで育てます。
続 クリームイノ
サザナミインコ 、挿餌中の クリームイノ は 2羽になりました。 共に保育ケースに居ますが、大きい方の子 #16 を ゲージに乗せて 撮影してみました。 まだ早すぎましたね、怖そうです(笑み)。
この子は期待していなかったのですが、立派になってきました。 逆に期待していた もう 1羽の ちびちゃん #18、大丈夫でしょうか?、風格だけはあるようですが(微笑み)。
#19 雛が
サザナミインコ 、今春の繁殖、 #19 の雛です。 両親は、♂ ブルー(外産) × ♀ クリームイノ です。
♂ はこれも 昨秋に導入した 2017年生れ(Belgium) の 新種♂鳥 です。
雛は 2羽と少ないですが どうやら クリームイノ の様です、 と言う事は ♂ は SP イノ になりますね 「ラキー」。
SL G ブルー
サザナミインコ 、#13 の子 SL G DF色 ブルー ♀ で、 綺麗に仕上がったと思います。
☆ 我がハウスでの繁殖は まだ 細々と 継続中で、可愛い雛が 産まれています。 但し この春に繁殖したペア達は 秋に向けて静養中です。













































