子育て中 b9
子育て中 、巣房 b9 サザナミインコ、 ♂ ルチノー × ♀ ブルー の ペア。
このペア の両親は、♂ ルチノー(♂ SLG SF グリーン/イノ × ♀ ルチノー)。
♀ ブルー (♂ クリームイノ × ♀ ブルー) である。
ヒナは クリームイノ・ルチノー・グリーン・ブルー と カラフル になります。
子育て中 、巣房 b9 サザナミインコ、 ♂ ルチノー × ♀ ブルー の ペア。
このペア の両親は、♂ ルチノー(♂ SLG SF グリーン/イノ × ♀ ルチノー)。
♀ ブルー (♂ クリームイノ × ♀ ブルー) である。
ヒナは クリームイノ・ルチノー・グリーン・ブルー と カラフル になります。
子育て中 、巣房 a11 サザナミインコ、♂ SLG SF クリームイノ × ♀ ルチノー の ペア。
このペア の両親は、♂ SF クリームイノ(♂ SLG SF コバルト/イノ 外産 × ♀ クリームイノ)。
♀ ルチノー (♂ ブルー/イノ 外産 × ♀ ルチノー)、で メス の 両親も共に 外産であり、 イノ系の組合せと 言えど 異血が満載。
我が禽舎の 売りは、近親交配を避けるべく、異血管理が 成された 丈夫な サザナミインコ と 自負。
※ 今後 問い合わせを 下さる時は 住所・電話番号も ご記入ください。
住所 未記入の方の 95% 以上が、途中から 連絡が来なくなり、不快な思いを 致しています。
格安分譲も、当方は ショップ ではありません。 したがって、場合によっては 回答も 致しません。
子育て中、 巣房 c12 サザナミインコ 、 ♂ コバルト/イノ × ♀ ブルー のペア。
ヒナは 5羽 位いて、 コバルト or ブルー に なろうかと。
春に 産まれた 子は、インスタグラム 9月14日 に 動画で 紹介しています。
※ まだ 問い合わせは しないでください。
サザナミインコ、秋の 繁殖は そろそろ ヒナ が 孵って いる頃である。
8月 & 10月と 小さな旅が 行けずで、宿の キャンセルに。
来月は久々に 奈良に 行くが、挿し餌が 必要なことから ヒナ の帯同は 避けられそうにない。
大所帯にならないことを 願うが、いつもの様に 旅先で 欲しい方に 譲ることも。
サザナミインコ の禽舎、9月に入ったので 少しずつですが 巣掛けを 開始です。
暑さが 続きますが、待っていて 下さる方も 多いことだし (空調管理 継続中)。
ただ 新ペア が 中心ですので、期待半分の スタートです。
サザナミインコ 、禽舎内は静養中です。
期待されているので、9月になったら 少しずつですが、巣掛けをしていきます。
フォトの クリームイノ ♂ は、親が育児放棄(赤子の時に 巣箱から捨てた)した子で、
見つけたのが早かったので、巣箱に戻して 無事 大きくなった子。
あの時に 何で捨てたんだろう、その後は 大きくしてくれたんだから。
7/6 (106.8g)~ 7/13 (90.4g)だった コバルトの ヒナは 鑑定結果 ♂ でしたが、
両親を アップ してみます。
♂ コバルト/ イノ × ♀ クリームイノ です。
禽舎に 残した 子は 1羽 だけですが、他の子も 大きかったようです。
クリームイノ の 母(祖母)は そんなに大きくありませんが、大きな子を 出す 良い繁殖鳥でした。
2羽は 秋の 繁殖を 目論見、只今 静養中。 (画像クリック → 拡大に)
オスが 多数となってしまった サザナミインコ 我が禽舎、ペア組を 始めました。
まず、♂ ブルー × ♀ ルチノー の 組合せで、ブルー、クリームイノ、ルチノー を 目指します。
数少ない メス から、コバルト の ヒナを得るべく、組合せも 数ペア が できました。
全て 体格 抜群、自慢の ペア達です。
これらに 既存の ペア を 加えた 体制で、秋から 来春 への 繁殖に 望みます。
余った オス 軍団は 全て 可愛くて 大事、これから どうするか考える。
DNA鑑定結果が 16羽 全て オス だった 今回の サザナミインコ 若鳥群団。
コバルト ♂ は クリームイノ or ブルー の メスと、
ブルー ♂ は ルチノー or クリームイノの メス を主体に ペアリングを 試みる。
全てが やり直しの 繁殖計画、のんびりと 行きますかぁ。