トップページ >> BLOG

森の仲間達

茶産地 菊川

我が 静岡県 菊川市 は 深蒸し茶 発祥の地であり、有数の茶産地である。

茶畑の中、疾走する 新幹線を見るのが 好きである。 コロナで 本来の本数でないのか、なかなか走って来ない。

  サザナミインコ の ヒナ達は 順調に 育っています(順次 ご紹介)。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:55 PM  Comments (4)

版画展

我が友 藤田 泉さんから 版画展の案内状が届きました。

2020 6月8日(月)~ 14日(日) アートカゲヤマ画廊 2F (藤枝市)

コロナウイルス の影響で、国立新美術館の休館に伴う 国展の中止、静岡県立美術館の休館~版画教室の休講等々で彼も大変なことになっているようです。 毎年恒例の 横須賀ちっちゃな文化展 も中止で、非常に残念。

県内にお住まいの方、お近くの方、良かったら覗いてみてください。

 

    

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:45 PM  Comments (0)

獅子ヶ鼻公園へ

卓球の 水谷隼選手と伊藤美誠選手の出身地、静岡県 磐田市 の北にある 獅子ヶ鼻公園へ 久々に行ってみた。

先日も こころ旅火野正平さんが 訪れていた地、外出自粛もあり 本日 やっとここまで出てきました。

近くでも 良いところは 数多くあり、まずは 近隣の散策から出来れば良いなと思います(本日の走行 → 63㎞)。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:33 PM  Comments (4)

ゆめこ

本日の サイクルは、久々に ゆめこ のところへ行ってみた。

ジャパンカップ 優勝馬 ピルサドスキー を父に持つ  ゆめこ(血統名は忘れた)

ゆめこ に人参を与え、敬愛する 先輩 Ⅿ・Nakajima さんと しばし 談義で  楽しいひと時を過ごす。 帰りに ゆめこ の 人参を沢山もらってきた(勿論 私が食べます)。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:27 PM  Comments (2)

c57

オーダー してあった、Ñ ゲージ の c57-1 が 届いた。 新山口 ~ 津和野間を走る SL やまぐち号である。

出かけることもできず、大好きな 鉄道模型を走らせて楽しんでいる。 フォトはメーカー KATO  のHP より借用。

  雛 3羽は 手乗りで育てて いないので 全く遊んでくれません。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:31 PM  Comments (0)

本日もサイクルを

禽舎内の サザナミインコ  お世話が終わったら、本日も 菊川 沿いの サイクリングロードで 楽しみます。

BS 3、正平さんの こころ旅 〟、今は 静岡県内 のサイクルを放映中で、大いに 刺激にもなっています。

往復 1時間半のサイクルは 結構疲れます。  本日の天気は  どんより していますが、澄んでいる日は、白い雪を被った 富士山から南アルプスまで眺望できます。 あと 10分 南へ走れば、真っ青な 太平洋です。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:46 PM  Comments (0)

ラッキー!

富山県 砺波市(となみし)の 若鶴酒造より お酒が送られてきた。

茨城県常陸太田市の鈴木酒店さんへ オーダーした 〝 元旦届け 2020 〟 新春運だめし企画。

正月に飲んだ  この時の お酒も美味しかったが、なんと 当選して、

若鶴 大吟醸原酒 〝 砺波・若鶴酒造 瑤嶺(ようのみね) 35  720ml 〟 である。

 

  

  コロナウイルスの影響で、飛行機~宿等の旅行関係のキャンセルは無論、

友と飲む 町の 居酒屋までキャンセルが及び、関係先に対しては 誠に申し訳なく、心が痛んでいた。

そんな折の 大好きな 富山県からの 贈り物に、心底 嬉しい。 この大吟醸、早速 信楽焼 の ぐい吞みで 堪能させていただいた、 うーむ! とてつもなく〝 美味い 〟

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

4月です

早いもので 今日から 4月です。 我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。(画像クリックで 拡大に)

来週末は 吉野山(桜)・法隆寺・薬師寺へ行く予定であるが、どうしたものか。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:12 AM  Comments (2)

ミステリオーソ

鳥友であり 馬友である Ⅿ・Uさんの出資馬、ミステリオーソ。 そんな 彼から本日の 阪神 6Rに出走すると連絡があり、早速 馬券を購入し、TV観戦で応援する。

結果は 圧倒的な強さ で勝利する。 ミステリオーソ 、父は タピットシアトルスルーセクレタリアート も 入る血統は ロマンが詰まった 血統であり これからも楽しみである。

外出の自粛が続き、どこへも出かけられない今、競馬が無観客ながらも 開催してくれるのは 嬉しい。

 

 フォトは前走のもの、画像一覧より借用。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:36 PM  Comments (2)

小笠山へ

今週も近隣の山、掛川市 小笠山(おがさやま)へ行ってみた。

 歴史的にも面白く、うぐいす が鳴き始め、ミヤマツツジ が 咲く 山道は 爽快なること この上なし。

 

      

  先の うぐいす は鳴くのが まだ下手ですね。

余談ですが 我が家の うぐサザ ( サザナミインコ ) の方が、「 ホー ホケキョ 」と綺麗に鳴きます。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:10 PM  Comments (6)

このページのトップへ戻る▲