届け、姫花ちゃんの夢
塩屋崎灯台を訪れた もう1つの理由。 それは 姫花ちゃんの絵のハンカチを手に入れることでした。
デザイナーを夢見ていた 小学4年生の 鈴木姫花ちゃん、東日本大震災により 夢も命も奪われてしまいました。
是非 ハンカチ と共に 添付の紹介文を見てあげてください (画像クリック → 拡大に)。
そして 塩屋崎灯台に行くことがあったら 震災義援金にもなります、是非 購入してあげてください。
(灯台 下の山六観光店で売っています)
塩屋崎灯台を訪れた もう1つの理由。 それは 姫花ちゃんの絵のハンカチを手に入れることでした。
デザイナーを夢見ていた 小学4年生の 鈴木姫花ちゃん、東日本大震災により 夢も命も奪われてしまいました。
是非 ハンカチ と共に 添付の紹介文を見てあげてください (画像クリック → 拡大に)。
そして 塩屋崎灯台に行くことがあったら 震災義援金にもなります、是非 購入してあげてください。
(灯台 下の山六観光店で売っています)
富士山静岡空港に 中国四川航空の 西安直行便が就航した。 飛行機と中国史が大好きで、昨夕方 18:00着の A321機 を撮影するべく行ってみた。 秦・漢・隋・唐・明~歴代の皇帝たちが君臨した悠久の古都 長安(西安)、西安咸陽国際空港から 何んと 4時間でやって来てしまう。(空港 ⇔ 我が家は15分)
以前は 青島流亭国際空港、北京首都国際空港や上海浦東国際空港を経由(乗継)して行っていたこと、さらには 空海や遣唐使の時代まで考えると 凄いことである。
就航しているうちに ロマン探求の続き、また是非とも行ってみたいものである。 飛行機は 30分遅れで到着、日没も進み フォトはいまいちも 満足なるひと時であった。
日記です、流してください(笑み)。 久々の晴天、
待ってましたとサイクルを。 1級河川 菊川沿いに 太平洋まで サイクルロードが続いています。
メンテナンス完了の 我がクロモリの サイクルは 完璧な仕上り、・・・ こんな感じで 走っています。
某会社の納涼祭に参加して来ました。 先の日本平ウォーキング & バイキング(某会社の)もそうでしたが、チャンスがあれば 出掛けていきます(笑み)。 人との触れ合いが結構 好きですね。
菊川駅から 2台のバスに分乗、裾野市にある 大野路 キャンプ場内施設で バーベキューを楽しむ。
あいにくの天候なるも、雨が上がった分だけは 良しとするが、期待の 富士山の写真撮影はできず。
※ フォトの人物は 某会社の 方々で、自分は居ません(笑み)。
※ 帰宅後 ヒナ 5羽の巣上げをしました、明日から 楽しくなります。
「ハローキティ」をあしらった山陽新幹線500系こだま号 、 6/30 ~ 新大阪-博多間で運行を開始した。
フォトは 7/2 新大阪駅で 息子(長男)が撮影したもので、 共に 列車好きであり 私にくれました。
梅雨の合間を利用して、クロモリ ロードバイクのオーバーホールをお願いした。 タイヤ~ワイヤー他 部品の交換から調整まで。 愛車は パーフェクトに仕上がり、天候の回復が楽しみに。
※ そう、サイクル技師の彼こそが、サザナミインコ の性別を 外観から判別できる凄い能力の持ち主である。
しばし サイクル談議の後、早速見てもらいました。
☆ まずは 繁殖経験有りのペアで ♂ ♀ の確認です、 ・・・・・ やはり今回も 100% 当ててしまいました。
そして、 繁殖に至らない 2ペアの4羽 (クリームイノ 2羽 と ルチノー 2羽 )を見てもらいました。
☆ 結果は、 ・・・・・・・ 今は、シークレットです。
退団の決まった 花組トップスター 明日海 りお (あすみ)。
最近でこそ 行ってないが、若き頃は 友の会にも入っていた 宝塚ファンであり、rock band をやっていた時は自分だけ 宝塚の曲も歌っていた位 宝塚の音楽も好きである。
静岡出身の りお さん、9月 大劇場での サヨナラ公演は何としても見たく、チケット入手を試みるも 現状は ハズレで未入手である。 これからも 入手に奔走したく思っている。 若き頃は 宝塚のオーケストラに入りたいなと (少し)思ったものである(笑み)。
※ 画像は無断借用、故に苦情がきたら即 削除です。
天候不順により 1週間延期になっていた 日本平への ウォーキング。 本日もすっきりしない天候なるも実施された。 菊川駅集合にてバスで静岡日本平パークウェイ、出発点の平澤寺へ。
しかし 山道が前夜の雨で 登山不可の判断となり、そのまま バスで山頂へ。 日本平テラス からの眺望は 視界不良で 駿河湾に映える絶景の 富士山は臨めず。
清水エスパルスのホームグランドから 清水港にある エスパルスドリームプラザを目指して ウォーキングを行う。 昼食はプラザ内、ジョーズ・キッチンでバイキングを。 天候が悪いと 良い写真は撮れません。
6月初旬であったが、我が従弟(K・Kitajima)のブログ 「空旅のススメ」 あびあん うぃんぐ で紹介されていた 「跳び飛びの旅」 、なかなか面白そうである。
沖縄県と鹿児島県の離島を 飛行機で巡るものであり、JALPAKが 商品化するツアーである。
若き頃 伊丹から ボーイング727で 鹿児島空港 → YS11で 沖永良部島 → 船(ひかり) 与論島 → 船(ひかり) 沖縄 へと 旅した事がある。
彼のコラムを読むに、是非 また 行ってみたいものと思う。 以下 彼の ブログです、良かったら ご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/79994861.html
http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/79994850.html
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |