浜名湖 フォーク フェスティバル
今年もやってきました、静岡県営 浜名湖ガーデンパークへ。
装いも新たに 浜名湖 フォークフェスティバル が 、いつもの 野外ステージで。
従兄が 実行委員をしており、毎年 駆けつける。
( 在職中は 岩手 盛岡や、出張先の 遠方からも 必ず 駆けつけたものである )
公園内の 散策と、昔懐かしい 音楽を 聞くのは 何より 楽しい (自分も 出たいが 本音)。
今年もやってきました、静岡県営 浜名湖ガーデンパークへ。
装いも新たに 浜名湖 フォークフェスティバル が 、いつもの 野外ステージで。
従兄が 実行委員をしており、毎年 駆けつける。
( 在職中は 岩手 盛岡や、出張先の 遠方からも 必ず 駆けつけたものである )
公園内の 散策と、昔懐かしい 音楽を 聞くのは 何より 楽しい (自分も 出たいが 本音)。
早いもので 今日から 7月です。
我が友、 版画家の 藤田泉 さんの カレンダーも 差し替えです。
禽舎内は 空調管理のもと、サザナミインコ 達は 爽やかに 過ごしています。
皆 静養中 ですが、巣上げ前の ヒナが 3羽 います。 (画像クリック → 拡大に)
浜名湖ガーデンパークで 開催されている 浜名湖花博 2024 へ行ってきた。
毎年 フォークジャンボリー の関係で訪れている 好きな 静岡県営 浜名湖ガーデンパーク。
綺麗な花が 沢山咲き乱れ 素晴らしい。 (画像クリック → 拡大に)
かって 北軽井沢の地に 隆盛を誇っていた 浅間養狐園 があった。
以前も紹介してきたが、また 新たに 貴重な写真を発見した。
狐の繁殖を監視する 監視塔の写真である。
この塔の詳細は、野上弥生子短編集の中の、浅間養狐園をモデルにした「狐」の中の最終頁 323~324に書かれている。
以下 「狐」の中から 関連文を抜粋した。
「 監視に便利なように、窓枠を低くつけた塔の上の 三畳の小部屋は、わりに小ざっぱり出来ていた。
ガラス戸を通して、真下に見おろされる狐舎の一つ一つに目を注ぎながら~ 」。
本件を 調べ 研究結果を 発表しておられる、東京農業大学の 宇仁教授にも 早速この資料をお送りした。
・ (画像クリック → 拡大に)
・
我が バンド仲間であり、版画家の 藤田泉さんは 現在 山梨に住み、富士見町落合(竹内新聞店 2F)で
ギャラリーツインバード を常設展示している。 (交通アクセスは添付右下)
今回も 企画展示 スケジュールが 送られてきました。
4月27日 ~ 7月29日 は 、
「 鳥たちの日々 」 聞こえますか? 今、問いかける静寂の羽音 ・ ・ ・
(画像クリック → 拡大に)
お近くの方 又は お近くに出掛けた方は 是非に 覗いてみてください。
早いもので 今日から 4月です。
我が友、 版画家の 藤田泉 さんの カレンダーも 差し替えです。
今月は 飛騨高山 ~ 古川へ、富山県砺波 ~ 金沢へ行きます ( 多分 ヒナ 帯同 )。
(画像クリック → 拡大に)
FDAの飛行機は 多種のカラーリング があり、搭乗時の 楽しみでもある。
4号機 ( JA04FJ )グリーンカラー機 が 引退する。
3/7 が 静岡空港発の 最終フライトになってしまった。
好きな カラーの 飛行機であった 4号機 、お別れは 寂しい限りである。