トップページ >> BLOG

森の仲間達

大井川で逢いましょう

静岡県立 島田商業高校生が作成したとして、NHK TV のニュースで紹介されていた アプリ、

  『大井川で逢いましょう』 クリック →  http://oi-river.com/ 、私も 応援したく  アップしてみました。

Navi 機関車 トーマス 及び ジェームス号 が 今どこを走っているのか チェックができ、カメラマンには嬉しい。

この夏は 是非 お子様・お孫さんを伴って、機関車 トーマス号 の走る 奥大井へお出で下さい。

因みに 我が友の Akira・Aは 駐車場係の アルバイトをしています、・・・・ (熱中症に気を付けてねぇ!)。

 

  

大井川鐵道 公式 HP クリック → http://oigawa-railway.co.jp/  、も合せ ご参考に。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

暑中お見舞い

敬愛する 従兄から 懐かしく 素敵な 版画の 暑中見舞いが きたので アップしてみました。

静岡県内、広島~関東圏等で 音楽振興の仕事を してきた A・Nakamura 、 今も スポーツ に 地域貢献にと 多彩なその生き方は、あこがれであり 自慢のである。

 

  

 その従兄が実行委員をする 浜名湖フォークジャンボリー 右記クリックで →  http://hamanako-fj.com/

9月24)&25)、・・・・ 皆さん 今年も 浜名湖 ガーデンパークに集いましょう。

今年は我が バンド仲間も誘い、 ビールを飲みながら 楽しもうと思うので、舞阪駅から 無料 シャトルバス の利用で出掛けようと思う。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:20 PM  Comments (0)

佐田岬

四国の最西端に位置する 佐田岬 、豊後水道を挟み 対岸は 九州の佐ヶ関半島を望む。 なかなか素晴らしい所である、マニアとしては 是非にも 行ってみたいと思う。 (フォトは Wikipediaより)

佐ヶ関(大分) → 三崎(愛媛)、国道九四フェリー の予約も完了し、8月には 探訪に出掛けようと思う。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:50 PM  Comments (0)

サイクルロード

サザナミインコは 試行錯誤の日々で楽しんでおります、 ・・・・・ 例の も。

一級河川の 菊川 には サイクルロードが整備されています。 1時間半をかけて体力強化(維持かな?)に励んでいます。 本日は 草刈りの作業をされている方々と楽しく会話し、雑学を学ぶ。

 

    

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:58 PM  Comments (0)

あびあん うぃんぐ

飛行機が大好きな私、いつも楽しみに見ているのが 我が従弟の ブログ 『あびあん うぃんぐ』 である。

楽しみに見てくださっている方も多いようで嬉しい限りです。 今回のフォトは 懐かしい 全日空日航 の機体でしたので ご紹介します。 画像は彼に無断借用 (画像クリック → 拡大で)

上部 リンクから 又は 右記 クリック でご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/63439902.html 

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:02 AM  Comments (0)

ひと休処 つくし

大好きな岡本透先生の風景画を鑑賞しに お気に入りの店(ギャラリー) 『つくし』へ出向く。 メルヘンティックな絵画を見ながら 川根焙煎炭焼き と紹介の極上の コーヒー を堪能する。

名古屋港で Pilot を ご主人をもつと言う素敵な 奥様 、店のオーナー(多才な女性)、会話も弾み とても楽しいひと時を過ごす。 ・・・・ 私は 誰とでも、どんな時にでも、すぐに 仲良しになれます (ワイフ曰く、お気楽人間)。

 

      

ひと休処 『つくし』 のご案内 ・・・ 右記 クリックで →  https://sites.google.com/site/tukusigallery/home

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:18 PM  Comments (0)

希望峰

旅サラダ世界ふれあい街歩き で ケープタウ を紹介していた。 私は 探訪が 好きですが、愕然とする。 すごい! 究極の 岬 だと思いました   「喜望峰」、大航海時代に想いを馳せ 行ってみたい。

 

  

この、自力はちょっと自信が無い!、夏のツアーは既に満杯、3月時点で キャンセル待ちに入れておいたがどうなるか。( フォトは Wikipedia から)

この夏は 九州への ドライブ旅も 合せ計画する。 今回は 大分を中心に探索し、四国 八幡浜へ渡ろうと思うが。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:03 AM  Comments (0)

7月ですね

クォーター毎に 交換する、友(藤田泉君)の 版画カレンダーです。

月日がたつのが早いですね、都度 新しいカレンダーに交換する楽しみは 心が弾みます。

この作品も 気に入っています (画像クリック → 拡大で)。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

東京都庁

サザナミインコ は元気ですが、 話題もないので  ・・・・、 ニュースを見れば 都庁が出てきます。

小生は 仕事で何回か行きましたが、緊張感も 伴って身が引き締まるところです。 また、地上 45階(202m)には東京が一望できる 北展望室と南展望室の 2つがあり、いずれも 昇ってみましたが  絶景の眺望です。

さらに32階にある 社員食堂へは 大抵 寄りますが、メニューが豊富で とても美味しく、素晴らしい景観とも 相まって、妙な気分にさせてくれるところです(笑み)、 皆さんも 是非。

 

            

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:34 PM  Comments (0)

ゆりの園

静岡県 袋井市にある 可睡ゆりの園 へ 久々に行ってみました。  3万坪の園内は 世界 150余品種ゆり が植えられている。 綺麗な ゆりの花の群落 は 適度な散策と相俟って なごみます。

 

              

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:13 PM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲