トップページ >> BLOG

森の仲間達

那覇~帰途へ

5日、楽しかった旅も終り、本日 午後の便 ボーイング 737-800 で 帰途 へ。

広い那覇空港、何んと 青森 八戸の友人(小笠原くん)とバッタリ遭遇する。 彼は 岩手 盛岡で CADを教えてもらった恩人でもあり、感動の出会いは 思わず手を握り合う。

富士山 静岡空港へ着いた時の感想は 「寒いー」、やはり 沖縄は暖かかったですね(笑み)。

 

      

 左下のフォトは、夕日に映える 御前崎です。

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:48 PM  Comments (2)

勝連城~首里城へ

4日世界遺産勝連城(かつれんじょう)~、同じく 中城城(なかぐすくじょう、フォト 23段目)へ。

次いで、斎場御嶽(せーふぁうたき)~、 玉城城(たまぐすくじょう  フォト 4段目)、平和祈念公園 平和の礎~、ひめゆりの塔(で献花)へ~、

世界遺産識名園(しきなえん)~、首里城(しゅりじょう)~、玉陵(たまうどぅん)へ。

PM 6:00、レンターカーの返却、那覇牧志 宿。 (本日の走行 → 102km、旅の全走行は → 336kmでした)

 

                          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:20 PM  Comments (0)

伊計島~浜比嘉島へ

3日、 本日はあいにくの雨模様で グスクの探索は断念し 早めに宿へ。

フォトはホテルの ロビーで飼われていた オカメインコ(ゲージは良かったが 鳥は仲が悪かった)~、うるま市 伊計島(いけいじま・翌日 米軍のヘリが不時着した島)~、浜比嘉島へ 宿。(本日の走行 → 111km

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:02 PM  Comments (0)

座喜味城~今帰仁城へ

2日、レンターカーで那覇より本部半島を目指し北上する。

フォトは 上段から、世界遺産座喜味城(ざきみぐすく) ~、 残波岬(ざんばみさき)~、万座毛(まんざもう)~、古宇利大橋(こうりおおはし)~、世界遺産 今帰仁城 (なきじんぐすく)~、美ら海(ちゅらうみ)水族館 へ。

最後は 東シナ海へ沈む夕日、本部のHで 宿。 (本日の走行 → 123km

 

                        

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:24 PM  Comments (0)

沖縄へ

久々に 沖縄へ、過去は離島(沖永良部島・与論島)が目的で那覇には 1泊したのみ。

今回は グスク(城址)探訪が主な目的である。 富士山 静岡空港から ~ 那覇 の街へ。 さっそく国際通り沿い、 魚屋の店先で 魚料理と貝を焼いてもらい、オリオンビール泡盛を堪能し 明日に備える、 那覇牧志で宿。

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:35 PM  Comments (0)

余談ですが

本日の NHK 家族に乾杯は石川県 加賀市で、何んと一昨日に旅した街でした。

橋立漁港 の光景も 紹介されていました。 行く前に見ていたら 小生の旅も もっと楽しめたようです。

  かって 職場旅行では、加賀温泉郷(片山津・山代・山中・粟津 )へ行くことが多かったものです。

 

  

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 9:19 PM  Comments (0)

加佐ノ岬 ~ 朝倉一乗谷へ

石川県 加賀海岸、橋立漁港~ 加佐ノ岬・加佐岬灯台へ。 さらには福井県、久々の 越前 丸岡城(現存天守)へ。

福井藩主の別邸、松平春嶽坂本龍馬に 5千両貸)が名付けた 養浩館庭園(ようこうかん)へ。

最後は 朝倉義景越前 一乗谷 朝倉氏遺跡(館跡)20年振りに行ってみた、ここは良いですねぇ。

8月に続き、九頭竜川(くずりゅうがわ)沿いの紅葉を見ながら 白鳥 ICを経て帰途へ。

本日の走行→ 369.4km、 ・・・ 全走行は → 815.1kmのドライブ旅でした。

 

                  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:41 PM  Comments (0)

石川県 那谷寺へ

石川県 小松市 那谷寺(なたでら)を訪ねる。 国名勝~歴史的背景と 静岡から出向く価値大いにありで、素晴らしい。 次に 山中温泉の景勝地 鶴仙峡を散策し、 こおろぎ橋 を渡る。 白山総本宮 白山比咩神社を参る。

小松城址 ~ 勧進帳でお馴染み、安宅の関(あたかのせき)安宅港口灯台を訪ねる。 下段フォトは スクランブルか?、小松基地から飛び立った  F- 15 イーグル5機位が爆音を轟かせるが、望遠レンズは間に合わず)。

☆  片山津温泉に宿 、本日の 走行 → 445.7km

 

                          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:13 PM  Comments (0)

丹後半島~寺めぐり

本日は 台風の接近で あいにくの天気の中、丹後半島を一周し、西国 33ヵ所札所の 2寺を訪ねる。

灯台ファンでもある小生、経ヶ崎灯台へ。 白い灯台に真っ青な日本海は臨めずに残念。

次いで、船屋群で有名な 伊根町へ。 海と家屋が一体となり 古き良き日本の原風景を成している。

☆  最後は、西国第二十八番札所 成相寺(なりあいじ)  と、舞鶴市 西国第二十九番札所 松尾寺 (まつのおでら)を訪ねる。

本日は 台風の接近もあり、静岡に帰ることに、 本日の走行は 482.5km全走行は 915.8kmのドライブ旅でした。

        

  成相寺、西国第二十八番札所 と 天橋立(サイクルで楽しむを計画していたが、断念)。

        

  松尾寺(まつのおでら)、西国第二十九番札所 (草創 1,301年)

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 11:50 PM  Comments (0)

城崎温泉 外湯めぐり

城崎温泉 と言えば、外湯めぐり である。 MAPを片手に 現在 営業中の 5つの湯めぐり をした。

昨夜は、① さとの湯 ~ ② 地蔵湯 ~ ③ 柳湯へ。

本日も朝から、④ 御所の湯 ~ ⑤ 鴻の湯 と 全て 周ってみました。

どの 湯屋も 個性があって、楽しめるものであり、勿論 お湯は 極上の湯 で 素晴らしい。

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:10 AM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲