トップページ >> BLOG

森の仲間達

富士見高原へ

3日目、本日は山梨県 ≪富士見高原≫ へ行く。 標高1420m 望郷の丘展望台 からは 富士山を 眺望するも、

北岳乗鞍岳、穂高連峰 は あいにくの 雲に遮られ 見ることができずに残念。 (全走行 647kmでした)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:13 PM  Comments (2)

草津温泉へ

2日目、本日は 本白根山へのトレッキングを予定するも あいにくの雨、早々に草津温泉に向かう。

途中 白根山の絶景、エメラルドグリーンの火口湖 ≪湯釜≫ の横を通るが(上段フォト)、 火山活動の活発化により駐停車すら厳禁、大勢の人で賑わっていた光景も 今は無く、静かに朽ちて行く光景は 至極残念。

草津温泉では お気に入り ≪西の河原露天風呂≫は雨の為に断念、白旗の湯(無料)で草津の湯を堪能する。 ~ 軽井沢を経て 佐久市へ向かい 宿 。(本日の走行 87km)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 6:58 PM  Comments (0)

万座温泉へ

久々に 上州(群馬県)、万座温泉草津温泉へ行ってみる。 ドライブは、清里から日本一高い地点に位置する  野辺山駅へ、さらに 鹿沢高原から 浅間山を望み、草津~白根山を経て 万座へ至る。

フォト 万座温泉、宿の露天風呂からの景観は 硫化水素ガスを噴出する山肌が。(本日の走行 310km)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 5:49 PM  Comments (0)

奥三河国定公園へ

天竜奥三河国定公園内にある 乳岩峡(ちいわきょう)に行ってみた。 新東名から分岐された自動車道が整備され、愛知県 新城市~鳳来峡等々の景勝地へと、又 多くの温泉があり 楽しめる地へと、 気軽に行けるようになったことは嬉しい。 (走行 165kmのドライブ旅)

 

                  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:12 PM  Comments (2)

東京府中へ

東京府中競馬場へ、 『第83回 日本ダービー の観戦に。 2Rから 藤田菜七子(左上 ヴィレミーナ ①)の 騎乗もあってか 最初から ものすごい人出、130,597人の観衆は、フォトも満足に撮れない。

 

                  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 11:29 PM  Comments (0)

砂町銀座へ

東京、 錦糸町からバスに乗り 15分、人気のスポット 『砂町銀座』 へ。 焼き鳥に煮卵、さらには ビールをと、店の前に用意されたテーブルで堪能する。 あさり ご飯に 稲荷ずし 等など、いろんな物を食べましたが、 どれもとても 美味しく 、素敵に 楽しくなれる所ですねぇ!。 お店を一部ですが、ご紹介致します。

 

             

夕方からは、東京ドームへ 。 我が愛する巨人軍を応援するが、本日も元気なく 7連敗へ。 せっかくの 望遠レンズも活躍の場 なし。 ・・・・  仕事で 2年間 ホテル暮らしをしていた、懐かしい 立川へ 宿。

 

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:04 PM  Comments (0)

帰途へ

5/5、7日目 早朝 4時にホテルの車で空港に送ってもらう。 6時10分に V air (A321)で大好きな 大空へ、楽しかった時は あっと言う間に過ぎ去りました。  今回の旅で感じたことは、ホテルマンは無論、行く先々で出会う人々の親切で暖かな対応でした。 困った時には 必ず救世主が現れます(微笑み)。

セントレアに着くと、今度は食事より 一刻も早く サザナミたちに会いたくなる。 世話を頼んだ 友と次男には 感謝であります、・・・ おかげで サザナミたち は皆 元気にしておりました。

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:59 PM  Comments (0)

台北 ZOOへ

6日目、総統府へ行ってみる(1919年建造は日本人の設計による)。 さらに 台北市立動物園に行ってみる、うーむ 素晴らしいですね、檻が無く、その展示スペースは広く大きく、横浜ズーラシアをさらにスケールアップしたと言えば良いでしょうか。 情けないことに園内は広すぎて 1/3 を見ただけで 暑さとも相まって ダウンでした。

猫空(Maokong)ロープウエイ で退園する(苦笑い)。 (空港近く、桃園市の Majasty Hotel 宿)

 

              

ここでは、パンダモウコノウマ 等々、 さらには フォトでも 分かるよう 貴重動物が 群れで飼育されています。

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:47 PM  Comments (0)

淡水、台北101へ

5日目、淡水信義線の終着駅である 港町 淡水に出掛ける。海のそよ風と賑わう店舗群、さらには 紅毛城英国領事館 と歴史遺産も残る爽やかな街である。

夕方からは 超高層ビル 台北101 へ、382mの展望フロアからのの絶景を堪能する(37秒で駈け上がるエレベーターは東芝製で納得)。101内にもある 世界的に有名な 小籠包鼎泰豊(ディンタイフォン) で絶品を食す。(Tango H 宿)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:00 PM  Comments (0)

十分~九份へ

4日目、瑞芳駅を経て 平溪 線に乗り 十分の散策をする。 願い事を書いて空中へ放つ、天燈飛ばしは有名である。 さらに瑞芳駅に戻り 九份 へ足を延ばし、夜の レトロタウンを散策する。 ものすごい人出で、内心 帰れるのかと心配したが、22時過ぎには 中山のホテルへ。 (中山駅近く 南京西路 Tango Hotel 宿)

 

              

 

 

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 11:10 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲