2019年6月25日
若鳥たち
この春生れの 若鳥たちは順調に育っています。
遺伝的に ♂♀が分かっている子を除き、昨秋の子を含み、 10羽程のDNA鑑定をしなくてはいけないのですが、自分はめんどくさがりやで困ったものです。
今 孵化している(3巣房) 雛たちの成長を待って 鑑定を依頼しようと思います。
カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM
この春生れの 若鳥たちは順調に育っています。
遺伝的に ♂♀が分かっている子を除き、昨秋の子を含み、 10羽程のDNA鑑定をしなくてはいけないのですが、自分はめんどくさがりやで困ったものです。
今 孵化している(3巣房) 雛たちの成長を待って 鑑定を依頼しようと思います。
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
みんなモチモチしてて可愛いです♡
それにしても簡単にオスメスが分からないもの大変ですね。
超能力があれば当ててあげたいです(笑)
コメント ありがとうございます。
実は 顔で分かるようなんです。
菊川市に住む サイクル屋さんの 兄さんは 生き物繁殖が上手な 凄い方なのですが、
最初に サザナミインコのオスの子、メスの子を数羽教えてあげました。
彼は ずーっとその子達の顔を良く見ていましたが、違いを発見したようで、
その後、我家の 他の サザナミインコの オスとメスを 100% の確率で あててしまいました。
私も 違いを教えてもらったのですが、なかなか 難しかったです。
そうそう、我が家に 近々 サイクルのメンテナンスに来る事になっているので、また見てもらいましょうか。
その結果を 高見沢さまに ご報告しますね(笑み)。
わあ!楽しみに待ってます!!
楽しみにしていてください。
確かに サザナミさんの顔には オスとメスで、違いがあるんですよ。
教えてもらった時は わかったのですが、今はどんなだったか 忘れてしまいました(笑み)。