2020年3月22日
小笠山へ
今週も近隣の山、掛川市 小笠山(おがさやま)へ行ってみた。
歴史的にも面白く、うぐいす が鳴き始め、ミヤマツツジ が 咲く 山道は 爽快なること この上なし。
※ 春先の うぐいす は鳴くのが まだ下手ですね。
余談ですが 我が家の うぐサザ ( サザナミインコ ) の方が、「 ホー ホケキョ 」と綺麗に鳴きます。
カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:10 PM
今週も近隣の山、掛川市 小笠山(おがさやま)へ行ってみた。
歴史的にも面白く、うぐいす が鳴き始め、ミヤマツツジ が 咲く 山道は 爽快なること この上なし。
※ 春先の うぐいす は鳴くのが まだ下手ですね。
余談ですが 我が家の うぐサザ ( サザナミインコ ) の方が、「 ホー ホケキョ 」と綺麗に鳴きます。
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
きれいですね( ◠‿◠ )
暖かくなるといっきに樹々が芽を吹き出しますね( ◠‿◠ )
我が家の庭の紅葉や他の樹々もいっきに芽吹き始めました( ◠‿◠ )
それから駐車場などの雑草もいっきに芽吹きましたw
来週はまるっと草取りしたいと思いますw
コメントありがとうございます。
春の訪れは着実に近づいていますね。
雑草も伸び 大変になります、頑張ってください。
ホーホケキョと鳴くサザナミ可愛らしいですね!鶯はまだ雛だから鳴くのが下手なのでしょうか?鳥さんは本当に愛くるしいです
コメントありがとうございます。
禽舎内の 色とりどり の うぐサザ が鳴くのは なかなか 良いですよ。
野生の うぐいす はたぶん 若いから 下手なんだと思います。
下手な ホーホケキョ も可愛くて好きですねぇー。
うぐいす は こちらで鳴いて(口笛で)やると 応えてくれます。
山に出かけた時は、互いに 鳴きくらべ?で楽しんでいます。
森おやじさん宅のうぐサザの声、本当に素敵ですよね。
うちのうぐオチャのホーホケキョはめちゃくちゃヘタです。
それはオチャマルのせいではなく、私の口笛がヘタなせいです(汗)
コメント ありがとうございます。
いつも キチジロー君の 素晴らしい動画をお送りいただき ありがとうございます。
見たこともない サザナミの 生態は仰天の連続ですね。
ラインでは 鳥友さんに転送して、皆さんから驚嘆の声を頂いています(笑み)。
ブログに載せて もっと多くの方に見ていただきたいのですが、やり方がわかりません(苦笑い)。
ウグイスの ヘタなのは、春先の 練習過程の ウグイスの様で、それも良いと思いますよ(微笑み)。