2021年7月11日
人吉城址
遠江国相良(静岡県相良)より人吉の地頭として着任した 相良氏が 居城、熊本県人吉市 人吉城址である。
フォト 下段は城下を流れる 球磨川 (くまがわ)と 城内にある ♨ 温泉施設(200円)、
極上の湯に浸かり、城好きファンとの 交流は 大いに楽しめる。
九州には 石垣が見事な 城址が 数多くあり、城好きには たまらない地である。
カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:54 PM
遠江国相良(静岡県相良)より人吉の地頭として着任した 相良氏が 居城、熊本県人吉市 人吉城址である。
フォト 下段は城下を流れる 球磨川 (くまがわ)と 城内にある ♨ 温泉施設(200円)、
極上の湯に浸かり、城好きファンとの 交流は 大いに楽しめる。
九州には 石垣が見事な 城址が 数多くあり、城好きには たまらない地である。
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
城は天守がなくとも城郭、石垣、堀などを見ているだけでも飽きないのは不思議ですね。
写真でみる人吉城址の石垣、城郭も周囲の緑や球磨川に溶け込み歴史を感じることができます。
自分も行く先々で見る城址の石垣には都度魅せられてしまいます。
長い時間眺めていても飽きないのは何故なのでしょうか・・・。
石垣自体がひとつのアートのように感じます。
写真の球磨川は穏やかですが、昨年の大雨被害はあまりにも酷かったかったことを思い出し、被災された方々を思わずにはいられません。
城の魅力を良くご存じの、素晴らしい コメントをありがとうございます。
嬉しいですね、まさにその通りで、私も 城の探索は いつも時の経つのを忘れます。
石垣だけで 十分に伝わってくるのは、美しさと共に そこにある 歴史的価値を 見いだせる方だからですね。
これからも お互い 大いに 城探索に出かけましょう。
球磨川は、普段は 清流の見事な 穏やかな 川ですが、変貌する姿は 怖いですね。
コメントありがとうございます。