2022年1月27日
巣掛け
ひと頃の 寒さが和らいできたように思います。
本日は サザナミインコ の 巣掛けを始めてみました。 春の繁殖の スタートです。
先日 NHK の 〝ためしてガッテン〟 を見ていたら、ゾウガメの 生態で ある ヒントを得ました。
サザナミ にも 相通ずるところが あるのではと考え、早速 反映させようと トライする。
カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:19 PM
ひと頃の 寒さが和らいできたように思います。
本日は サザナミインコ の 巣掛けを始めてみました。 春の繁殖の スタートです。
先日 NHK の 〝ためしてガッテン〟 を見ていたら、ゾウガメの 生態で ある ヒントを得ました。
サザナミ にも 相通ずるところが あるのではと考え、早速 反映させようと トライする。
このエントリーのトラックバックURL:
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちわ。インコのお部屋が気持ちよいほど綺麗でびっくりです。
住鳥のサザナミさん達は幸せですね、春の巣引きと雛の誕生又楽しみにしています。
我がハウス内インコ達は高齢もあり半数になりました。少数になってもポツポツ雛も生まれることでしょう。大切に最後までお世話していきたいです。
遠方の旅の報告ブログも楽しみにしております。寒中ですご自愛くださいませ。
コメントありがとうございます。
早速 巣箱の探索から、産卵モードになってくれているペアもおります。
ダメなペアは やはり ダメですね、性別が違っているのかもです。
我が禽舎も 高齢化は進んでいますが、もう少し 異血ペア組はできそうです。
ジュウシマツの紹介は 羨ましかったですよ。
飼鳥のファイナルは、十姉妹やコキン鳥で楽しみたいと思っております。
寒さ続きます、お身体どうぞご自愛ください。