トップページ >> BLOG

森の仲間達

里帰り

有名な キチジロー君(SFコバルト)と おちゃまる君(SFブルー) が昨日 はるばる 東京から 里帰りで 遊びに来てくれました。

優しく底抜けに明るいご夫妻の下、愛情いっぱいに育てられている 2羽君は、感情表現をふりまき、これぞ サザナミインコ世界を存分に見せてくれました。

工夫された ケージは 面白さ一杯で 2羽君はとても満足しているようでした。

 彼らに比べ 、我家の繁殖目的の サザナミさんは、まさに の域でした(笑み)。

今度は ももちゃん(DFコバルト)も一緒に来て下さいね。 お二人は 定番の さわやか へ寄って帰られました。

 

          

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 8:07 AM  Comments (2)

#11 ひな

#11  サザナミインコ  雛です。 両親は、♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ  です。

先の実績では グレイウイング SF & DF色 の コバルトモーブ でしたが。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

#9 ひな

#9  サザナミインコ 雛です。 両親は、 ♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ です。

過去実績では SF/イノDFの 綺麗な コバルト  の 雛が得られています。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

#5&7 ひな

挿餌中の サザナミインコ 、#5 #7  クリームイノ4羽です。 2羽#5 の雛で グレイウイングかな?、このフォトでは 良く分かりませんが  カラーが 異なります。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

#8 ひな

気が付けば #8  サザナミインコ の ヒナです。

両親は、 ♂ SL G SF ブルー/イノ (♂ SL G DF ブルー × ♀ ルチノー) × ♀ クリームイノ です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:07 AM  Comments (2)

鹿児島空港から

6日目、楽しかった旅も終り、本日は帰途へ。 JR 肥薩線 いっしょうち駅SL人吉号が停車する)と 球磨川

人吉市 石水寺へ寄り、鹿児島空港へ。 空港では 大好きな 飛行機の写真撮影を楽しむ。

(本日の走行 → 87.4km、全走行は 751.9km) 15:15 FDA機富士山静岡空港へ。

 

              

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:23 PM  Comments (4)

八代 ~ 人吉城址へ

5日目、本日は城大好きな小生、念願の 八代城址人吉城址へと。 最初は 八代市 八代城址(やつしろ)へ、掘りも石垣も素晴らしく  久々の感動を得る。

球磨川(くまがわ)沿いに走り、人吉市に向かう。 人吉城址はスケールも大きくこれまた素晴らしい。

何んと 城地内にある   人吉温泉に入る、 入湯料は 200円、源泉 47℃は 極上の湯を堪能する。

本日は 球磨川沿い、球磨村 一勝地温泉 かわせみに宿 。 (本日の走行 → 92.2km

 

            

人吉城址

              

くまがわ鉄道球磨川

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:55 PM  Comments (0)

天草へ

4日目、本日も天気は はっきりせず、 こんな時もあるかと ・・・。 三和商船のフェリーで、蔵之元港(鹿児島県)から 天草 牛深港(熊本県)へ。

天草下島 崎津集落(さきつ)にある、世界遺産 崎津教会へ、次いで 大江教会へ(教会フォトは青空が欲しい)。

天草五橋を渡り、三角西港(みすみこう)にある 世界文化遺産群を訪ねる。

本日は 八代郡氷川町 H宿。 (本日の走行 → 214.4km

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:38 PM  Comments (0)

枕崎~出水へ

3日目、本日もあいにくの天気となり 大好きな 開聞岳(かいもんだけ)は美しい雄姿を見せず。 JR 日本最南端の駅  西大山駅、車輌の横には 美しい開聞岳が写るはずであったが。

港町ブルースにも出てくる、枕崎港(まくらざきこう)に寄る。

小松帯刀(こまつたてわき)の墓所へ、 薩摩半島のほぼ中央 日置市、小松家の菩提寺 園林寺跡に。

最後は 出水市(いずみし)、武家屋敷群へ。  出水市 H宿 。 (本日の走行 → 172km

 

              

 開聞岳 はこんなに 美しい山です(7年前の5月に撮影)。

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:04 PM  Comments (0)

佐多岬へ

2日目、本土 最南端の 大隅半島 佐多岬(さたみさき)へ。 あいにくの天気は コバルトブルーのは望めず 至極残念。

昼食は 南大隅町佐多にある、予約制  時海(ときみ)海鮮丼を。 朝の3時に店主がで得た魚のみを使う こだわりは 初めて遭遇した絶品の海鮮丼、これで 1,200円とは。

根占港(ねじめ)より フェリーで 指宿(いぶすき)へ渡り、指宿温泉で宿 。 (本日の走行 → 127.9km

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:02 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲