カレンダーの交換
サザナミインコ 遊びの森では挿餌 が大変です。 ベタ馴れにする為には なるべく早く 飼い主様にお渡ししたいですね。 私は沢山居るので どうしても 挿餌が 機械的になってしまいます。
遅ればせながら 友の作品の 版画カレンダー 、今年も最後の 1枚の交換です。

サザナミインコ 遊びの森では挿餌 が大変です。 ベタ馴れにする為には なるべく早く 飼い主様にお渡ししたいですね。 私は沢山居るので どうしても 挿餌が 機械的になってしまいます。
遅ればせながら 友の作品の 版画カレンダー 、今年も最後の 1枚の交換です。
サザナミインコ #5 の雛たちです。 クリームイノ と あと 1羽は 何でしょうか?。 待っていてくださる方に 早くお届けできると良いのですが、なかなか ご希望の 色と あいませんね。 リング No.B48 & S98(Cイノ)を装着しました。
サザナミインコ #3 の 雛たちです。 SLG グリーン と クリームイノ ですね。 クリームイノは SLG かもしれませんが今は分かりません、羽がもう少し生えたら 巣上げです(今週末かな?)。
#4 の子は昨日巣上げしましたが、この子達の親は急に エゴマを食べだしたので、もう少し親に任せます。
サザナミインコ 個別の雛のフォトが 実際の羽色と異なるようなので 本日再度 撮影してみました、なかなか 綺麗だと思います。 SLG DF色 コバルト の子は バスケマン先生が 昨夕に早々と持っていかれました。
本日 さらに 別巣房 #4の 3羽の巣上げをしました、コバルト や グリーン がいます。
余談、原監督の勇退は寂しい限りです。東海大相模時代から 応援していて、 当時 招待試合で静岡草薙球場へ来られ、静高の萩原投手からバックスクリーンへホームランを打ったのが昨日のことの様です。
原さんは NHKのスポーツキャスターの時もそうでしたが、喋りがとても上手でその方の能力はとても高く 魅力的な力を持っています。 今後のご活躍を期待し 楽しみに致しております、 『お疲れさまでした』。
サザナミインコ 雛は順調に成長していますが、 手乗りにするなら今がベストですね。 忙しくて、希望された方にも 積極的に 連絡しなかった為、時期を逸してしまうかも(笑い)。 未だ 7羽の雛たちが 巣上げを待っています。
11/7&8 の両日は 長野県 戸隠神社他へ行くつもりなので、雛たち帯同のすごい旅になってしまうかな (笑い)。 先から依頼の方優先ですが、 希望者さまには分譲致します。
リングNoは フォト上から横に順次、S093・S094・S095・S096・B044 で、クリームイノM045 は決まっています。
※ @‘は分譲コーナーに記載、 羽色はDF色で ブルー~モーブ(貴重) もいるかも、フォトで確認下さい。
希望者が無く、残ったらどうするか?って・・・この子達は もともと種鳥候補ですからOKです(微笑み)。
余談、先にオークションに出品の子(SPブルーDF色)は 591回のアクセスを頂きました。多くの皆様にご覧いただき嬉しく思います。
サザナミインコ 挿餌中の 雛たちです。 地元の秋祭りに参加している為、日中は不在ですが、挿餌の為に適時 帰宅します。 お昼の挿餌後の 雛たちです。 満腹で後は寝るだけですから、愛嬌はありません(微笑み)。
SLG DF色 ブルー&コバルトの 雛達、5羽 が揃いました、 良いと思います。
※ 久々に 分譲コナーに載せてみました。 ※ 10/18 朝 次の雛たちに リングを装着しました。
サザナミインコ 種鳥を得る為に 一緒にしてみました。 ♂ ブルー (両親 ♂ ブルー外産× ♀ コバルト→父外産)、♀ ルチノー (両親 ♂ ルチノー × ♀ ルチノー外産) ですが、 仲良くなるでしょうか?。
サザナミインコ いよいよ遅ればせながら秋の巣上げです。 ブログでお分かりの様に、飼鳥だけに傾注していない為、ご批判もあろうがこんなものでしょう(微笑み)。 可愛いですね、また 私の病気がおきそうですね(笑い)、でも、飼育スペースに限りがあり苦しいところです。
サザナミインコ SLG ブルー ♀ を オークションに出そうと思います。 13年6月生れで 2歳5カ月です、欠点はありませんが、SLGですので少し小柄でしょうか。 昨年 1度繁殖に使い、体格の良い子を得られています。 その後 ♂ に恵まれず、今も 組む ♂ もいない為、鳥の為にも出品を致します。両親は、♂ SLG DF コバルト × ♀ SLG コバルト で the RB として紹介した 綺麗な子達の 姉です。
繁殖に使って下さる方の落札を願います(画像クリックで → 拡大)。
※ オークションへは、 上部の 『リンク』 から、『鳥ネットオークション』 をクリック です。