トップページ >> BLOG

森の仲間達

コバルトの比較+α

サザナミインコ の コバルト と言っても、いろいろな カラーバレエーションが存在します。

うーム! フォトでは  各 コバルトの色の良さが 表現できませんね(苦笑い)、  遊びの森 へ見に来てください。

 

      

余談α、本日 ワイフのプレゼントで スポーツサイクル を オーダーしました。 店の若主人は、昔からの仲良しですが、各種動物の ブリーディングには 才たるものを 秘めています。

その彼が、遊びの森にやってきて、サザナミインコを じっと見ていました。

≪何んと オス メスの 判別方法を 見つけてしまいました 確かに 全て 合っています、驚きです

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:41 PM  Comments (2)

雛 その後5

サザナミインコ  その後です。 どうですか  可愛いでしょ!、お気に入りの 子はいるでしょうか?(微笑み)。

スパングルさんの雛達は シークレット カラーですので 後日の紹介ですね。 (画像クリック → 拡大で)

でも、ブルー グリーン スパングル さん ですね。

 

              

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:10 PM  Comments (4)

兄妹の再会

サザナミインコ  SPイノ を 待ち切れずに 巣上げです。 これ以上 親に託しても 成長は望めずと判断しました。 先に 巣上げしてあった 兄?と比較し 軟弱ですが、 さてこれから 追いつくのでしょうか?、 私も 楽しみであります。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:35 PM  Comments (2)

雛巣上げ二陣

サザナミインコ の巣上げ、第二陣です。 こちらは スパングル系の雛たちで、未だ SPイノ1羽 居るのですが、大きく後れをとっています。 無事に成長してくれれば良いのですが、SPイノ? はいつもうまくいきません。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:02 PM  Comments (2)

雛 その後4

サザナミインコ 雛たちのその後です。 羽色もしっかり分かってきて、可愛さもさらに アップしてきました。

それぞれ 前と後ろから撮影し、羽色がより分かるようにしてみました。 今週末位から お約束の方々が引取りに来られます。 未だ 巣房には遅く生まれた スパングル系の雛達が 出番を待っています。(画像クリック → 拡大で)

異血交配の管理がしっかりなされた丈夫な雛たちですので、新天地で期待に応えてくれるものと思います。

一番下のフォトは 昨日 巣上げをしました。 挿餌に自信がある方なら トライしてみますか?(微笑み)。

 

              

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:40 PM  Comments (0)

SPコバルトDF色

サザナミインコ  久し振りに暇をしている the RB1羽SPコバルトDF色 のアップです。 換羽の為、羽が整っておらず キリリ としませんが、カラーの美しさの片鱗は窺えると思います。 従来の コバルト色 と異なり青色がきれいです。

 

      

余談静岡朝日テレビ さんのお陰で、来客(見に来られる方)が増えました。 遊びの森 はいつでも オープン ウエルカムであります、  ≪明るく 気さくな 仲間は大歓迎です・・・・ 人生気取らず。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:52 PM  Comments (0)

雛 その後3

サザナミインコ  挿餌中の雛 第一陣の子たち 6羽です。 誰が誰の 子供たちか、さっぱり 分からなくなりました、

リングNo のみが 頼りですね。 挿餌は自分は下手で 雛が 汚れるので、今日から シリンジに変更です。

とにかく 餌の食い付きがとても良く、全てが 可愛い雛たちです、・・ウーム! 私の 悪い 病気 が出そうですね、

『 森にはサザナミさんが沢山 居るのにです 』 (微笑み)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 1:25 PM  Comments (2)

Hiro Kobo

サザナミインコ を求めて素敵なご夫婦がお見えになりました。 話すうちに 意気投合、何んと彼のセカンドライフが素晴らしいので ご紹介します、 以下 友となった 彼の案内メセージから。

 天然木の素朴さと温もりのある  表札・看板 お部屋にマッチするカントリー家具、お庭の脇役ガーデニンググッズ 等 ≪木工に関することなら お任せください・・・≫ wood craft house Hiro Kobo

 

      

 なかなか素敵な作品ですよね、私も欲しいと思います。 気になった方は是非 お問い合わせをしてみては!

と お薦めいたします。(アドレス → クリックで)  http://carving.eshizuoka.jp/

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:55 PM  Comments (0)

ホケキョ と鳴く子

サザナミインコ  何んと 『うぐいす』変身か?。 予てから 私が 得意な 口笛による 『うぐいす』 の鳴き声 『ホー ホケキョ』 を教えてきましたが、本日  『ホケキョ』 と 後半部だけですが、鳴いてくれたのです。 しかも 音色は 『うぐいす』 そっくり です、想像通り すごく綺麗な鳴き声です。

ついでに、私が 『ホー』 とやれば 『ホケキョ』 と鳴いてくれます。  前半部も通して鳴けるように、これから日々特訓です。(但し 今鳴くのは うぐいす色の子ではなく、ルチノーです!黄色いうぐいす まぁ良いかぁー!)

春の 『うぐいす』四季を問わずして、 遊びの森 沢山 鳴くようにしてみたいですね(微笑み)。

 

  

余談、私の うぐいすの鳴き真似レベルですか、実は、本日も近くの 山に行き 本物の うぐいすと 約10分間程 交互に鳴く競演を楽しんできました。

 

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:14 PM  Comments (0)

雛 巣上げ

サザナミインコ 第一陣を 巣上げしました。  昨日のフォトは頼り無かったけど、本日の フォトでは それなりに 可愛い片鱗がありますね!。 今はまだ 眠ってばかりいます、どんな羽色になるんでしょうか? 楽しみです。

右下フォトは、 #2 巣房  フォトでは★? に見えた子です。 兄ちゃん達が先に出て行き、親の愛情を 独り占めにして 大きくなろうとしています『頑張れ女の子』。 (画像クリック → 拡大で)

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:34 PM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲