トップページ >> BLOG

森の仲間達

96th 国展

我がバンド仲間の友 版画家の 藤田泉 さんから 国展の 案内が届きました。

〝  美術の春  96th  国展 2022年5月4日~5月16日 国立新美術館  

コロナ禍で  一昨年は全展が、昨年は東京本展が土壇場で中止となり、ことしこそはの 開催を期待する。

お近くの方  良かったら 是非 覗いて見てください。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:21 PM  Comments (0)

リング

オーダー してあった サザナミインコ に装着する 識別リングが届いた。

内径 5mm、昨今は シルバー ばかりが気に入っている。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

N コバルト

3兄妹の サザナミインコ、 normal コバルト を アップしてみました。

R04.3.21 生れ、リング No. am3gf 276 性別不明、 挿し餌中。

両親は、♂ クリームイノ (♂ SLG SF コバルト/イノ  外産 × クリームイノ)、

♀ ブルー (♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ  共に外産)。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

クリームイノ

3兄妹の サザナミインコ、 クリームイノ をアップしてみました。

R04.3.23 生れ、リング No. agf 186 性別メス、 挿し餌中。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

N ブルー

3兄妹の サザナミインコ、 normal ブルー を アップしてみました。

R04.3.22 生れ、リング No. am3gf 277 性別不明、 挿し餌中。

画像クリックで  →  拡大 になります。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

3兄妹

サザナミインコ の 3兄妹は 挿し餌も あと少し、順調に育ってくれました。

ブルーコバルトクリームイノ(♀)です。

4羽 産まれて、1羽(クリームイノ)は 愛知県に行きました。

因みに 両親は、♂ クリームイノ × ♀ ブルー です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:10 AM  Comments (2)

SF ブルー/イノ

本日の 挿し餌中の サザナミインコ 雛は 4羽 です。

フォトの子は、SLG SF ブルー/イノ です。

両親は、SLG DF コバルト × クリームイノ  で、この子は 遺伝的に オスになります。

餌の 食いつきが 良く べた馴れの子に、又は spイノですので 繁殖にも面白い存在です。

  分譲(販売)コナーに載せてあります、良かったらご覧ください。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:29 AM  Comments (0)

ブルー 完成

巣上げから ヒナ 5羽 として紹介してきた、サザナミインコ は 挿し餌も終わり、完成です。

今回は ルチノー と ブルー を アップしてみました。

5羽 は 全て 見栄えも良く、自信作に 仕上がりました。 (画像クリック → 拡大に)

因みに この子の両親は、♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ です。

  そうそう、この子が あの小さかった 小太郎 くんです。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:15 AM  Comments (0)

ルチノー 完成

巣上げから ヒナ 5羽 として紹介してきた、サザナミインコ は 挿し餌も終わり、完成です。

今回は ルチノーブルー を アップしてみました。

5羽は なかなか 見栄えのする 格好良い サザナミさんに なってくれたと思います。

因みに この子の 両親は、♂ SLG SF グリーン/イノ × ♀ ルチノー です。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

EF65

東海道線 菊川市、EF65 – 2088 ナンバーに牽引された、

横浜市営地下鉄 グリーンライン  10000系 10212F(増結用)である。

EF65 は 最も好きな 電気機関車で、N ゲージモデルも  1番沢山持っている。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:52 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲