DF色 コバルト
人気の SLG DF色 コバルト 、サザナミインコ の ヒナです。
両親は、♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ コバルト 、この子は遺伝的に メス で、繁殖にも お薦めです。
分譲(販売)コナー に載せましたので、良かったらご覧ください。

人気の SLG DF色 コバルト 、サザナミインコ の ヒナです。
両親は、♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ コバルト 、この子は遺伝的に メス で、繁殖にも お薦めです。
分譲(販売)コナー に載せましたので、良かったらご覧ください。
念願の 山桜咲き乱れる 吉野山へ(奈良県吉野郡吉野町)。
吉野山には古来桜が多く、シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が密集している。 山桜が尾根から尾根へ、谷から谷へと山全体を埋め尽くしてゆく。
下千本(しもせんぼん)、中千本(なかせんぼん)、上千本(かみせんぼん) 花矢倉展望台と桜を巡る。
〝 山を覆いつくす その 桜の美しさは 想像を絶する 素晴らしさ 〟。
金峯山寺(蔵王権現像 3体がまつられている)、吉水神社、吉野水分神社、吉野神宮へと巡る。
朝 7時半から~ 6時間半、万歩計で 徒歩 16㎞の 山歩きであった。
(静岡までの帰路 273.8㎞、全走行は 582.7㎞ のドライブ旅であった)。
何年振りだろうか、藤堂高虎(とうどうたかとら) 伊賀上野城 へ行ってみた。
高石垣は さすがに 素晴らしい。 (画像クリック → 拡大に)
次いで、三重県名張市を流れる滝川の渓谷 赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)へ。フォトは 千手滝(せんじゅだき)。
最後は、 奈良県宇陀市 樹齢300年 幹周は3mを超え、樹高は13mのしだれ桜の 又兵衛桜 へ。
明日は早朝から 吉野山へ登るために 宿をとらずに 車中泊をする。
みはる温泉 美榛苑の 日帰り入浴で 極上の湯 ♨ を堪能する。 (本日の走行 → 308.8㎞)
挿し餌中の サザナミインコ 、本日の ヒナ達です。
中央の ブルー は 小太郎の 弟です。 小太郎くんは 右下 フォト で 大きくなりました。
この子達以外にも 6羽 がいて、 計 11羽 を連れて 明日は 奈良県に行きます。
巣房 c11 #9 、サザナミインコ の孵化です。
両親は、♂ SLG DF コバルト × ♀ クリームイノ です。
この ペアの子は、カラーにより、遺伝的に 性別が 分かります。
※ 本日の挿し餌中の ヒナは 11羽です。
DF色 グリーン、サザナミインコ の ♀(遺伝的に)です。
両親は、♂ SLG SF グリーン/イノ × ♀ ルチノー (両親共に外産)です。
※ 分譲(販売)コナーに載せてあります、良かったらご覧ください。
そろそろ ヒナの 分譲(販売)をしていきます。
我が禽舎の サザナミインコは、全て 競走馬の名前をつけて、異血管理を行っている。
即ち、近親交配を避けるべく、好きな サラブレッドの名前を付けて データーベース化し、血統管理をしている。
好きな 馬の名前だと、全ての サザナミインコの 個々の情報が 頭に入ってくる。
この子の両親は、♂ ブルー/イノ (pyro、Belgium)× ♀ クリームイノ(magic wand)である。
本日の サザナミインコ、挿し餌中の ヒナは 9羽+1羽(c イノ) です。
N グリーンの ご希望がありましたが、この子は SLG DF色 グリーンの様です。
この 春の 巣上げ は まだまだ 続きます。