トップページ >> BLOG

森の仲間達

# 8 ひな

# 8  、サザナミインコ の ヒナ 4羽 です。

両親は、 ♂ SL G クリームイノ  × ♀ SL G リームイノ  の ペアで す。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:46 PM  Comments (0)

# 6 ひな その2

本日の  # 6  、サザナミインコ の ヒナ 3羽 です。

フォト は 小さい 2羽で、 フォトは 昨日から 挿し餌をしている 大きい子です。

一番小さい子を 救う為に 大きい子を 巣上げしました。

例年ですと 連休は 旅に出るのですが、外出の自粛で ヒナのお世話に専念です。 3羽の無事の成長を 願います。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:51 AM  Comments (2)

# 6 ひな

 # 6  、サザナミインコ の ヒナ 3羽 です。 サイズ 差があり、無事に大きくなるかな。

( ヒナの 体格差大きいと、小さい子は 餌を 貰えずに 死んでしまいます )。

両親は、 ♂ クリームイノ  × ♀ クリームイノ の ペアで 両親の親は 3/4 羽 が 外産です。

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

SF グリーン

本日も 禽舎内は 暖かで 快適でした。 挿し餌の継続と 孵化の方も ぼちぼちと 始まっています。

グレイウイング シングルファクター の グリーンは 黒色が抜けて、 サザナミインコの中でも 好きな カラーです。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:45 PM  Comments (0)

ゆめこ

本日の サイクルは、久々に ゆめこ のところへ行ってみた。

ジャパンカップ 優勝馬 ピルサドスキー を父に持つ  ゆめこ(血統名は忘れた)

ゆめこ に人参を与え、敬愛する 先輩 Ⅿ・Nakajima さんと しばし 談義で  楽しいひと時を過ごす。 帰りに ゆめこ の 人参を沢山もらってきた(勿論 私が食べます)。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:27 PM  Comments (2)

#2 ひな その8

先のアップから 6日が経ちました、本日の  サザナミインコ   #2  クリームイノ 3羽 です。

一人餌になり 完成です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:25 AM  Comments (3)

c57

オーダー してあった、Ñ ゲージ の c57-1 が 届いた。 新山口 ~ 津和野間を走る SL やまぐち号である。

出かけることもできず、大好きな 鉄道模型を走らせて楽しんでいる。 フォトはメーカー KATO  のHP より借用。

  雛 3羽は 手乗りで育てて いないので 全く遊んでくれません。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:31 PM  Comments (0)

# 5 ひな

波乱万丈な子  # 5  、サザナミインコ の ヒナです。

両親は、 ♂ ブルー/イノ  × ♀ ルチノー の ペアです が 産卵直後に 不仲になり 抱卵中止に、急きょ 仮母 ペアに 6ヶの卵を預ける。 産まれたのは イノ が たった 1羽だけ、あれれ

この子は クリームイノ か?、ルチノー か?、 ・・・ このペアからは ルチノー が希望ですが。

 

 、

  本日のニュースから、

〝  人気の げんこつ ハンバーグ 「 炭焼きレストラン さわやか 」は、新型コロナウイルス 感染拡大を受け、18日から 5月6日まで全店で 臨時休業する。 県外からの来客も多く 感染拡大を防止する 〟。

※  ヒナのお迎えと同時に さわやか を楽しみに来られる方も多いので、誠に残念 であるが  致し方なし。

余談であるが、昨今は空いていたのに、本日は 休業を惜しみか?、 凄く混んでいるようである (苦笑い)。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:51 PM  Comments (4)

#2 ひな その7

先のアップから 1週間が経ちました、本日の サザナミインコ   #2  クリームイノ3羽です。

沢山 食べて  ・・・ ひたすら寝て、ここまで大きくなりました。  まだ 一人餌ではありません。

撮影のため 初めて 止まり木に乗ってもらいました、 1羽 くちばしが 汚れていました(ゴメン)。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:13 AM  Comments (4)

本日もサイクルを

禽舎内の サザナミインコ  お世話が終わったら、本日も 菊川 沿いの サイクリングロードで 楽しみます。

BS 3、正平さんの こころ旅 〟、今は 静岡県内 のサイクルを放映中で、大いに 刺激にもなっています。

往復 1時間半のサイクルは 結構疲れます。  本日の天気は  どんより していますが、澄んでいる日は、白い雪を被った 富士山から南アルプスまで眺望できます。 あと 10分 南へ走れば、真っ青な 太平洋です。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:46 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲