桃太郎
電気機関車、 蒸気機関車 が好きで、鉄道模型 (Nゲージ)も 楽しんでいる。
本日は 電気機関車 EF210 – 901 号機 〝 桃太郎 〟 に牽引されて 、
〝 半蔵門線 新型車両 18000系 〟 が 東京に搬送された。
電気機関車、 蒸気機関車 が好きで、鉄道模型 (Nゲージ)も 楽しんでいる。
本日は 電気機関車 EF210 – 901 号機 〝 桃太郎 〟 に牽引されて 、
〝 半蔵門線 新型車両 18000系 〟 が 東京に搬送された。
本日の 日本ダービー G1、 武豊 さんの 〝 ドウデュース 〟 が 勝ちました。
豊 さんの 大ファンとしては 嬉しい限り。
武豊を応援し、共に 凱旋門賞を目指す、キーファーズ の 松島氏には 敬意と 称賛の エールを贈ります。
※ 以下 スポーツ誌の 記事抜粋から、
『 壮大な夢が現実となり始めた、 「武豊と 凱旋門賞を 勝つ」。
その一心で 馬主となった (株)キーファーズの 松島正昭氏は 万感の思いで、武豊と ドウデュースの勇姿を見つめた 』。
moto さん お身体 いかがでしょうか?。
久々に 秋葉山本宮 秋葉神社(上社)へ行ってみた。
浜松市天竜区春野町、赤石山脈の最南端 天竜川の上流に位置する秋葉山(標高866m)の山頂付近にある 神社である。 本日は 天気も良く 絶好の ドライブ日和。
船明(ふなぎら)ダム湖に架かる 人が渡るための 橋も 歩いてみた。 (本日の走行 → 112.7㎞)
久々に 浜名湖 フォーク ジャンボリー が開催される。
「今年は やるよぉー 」って 実行委員の 従兄から 連絡がきた。
これは 楽しみ、満を持して バンド仲間と 参加する ゾォー、 音楽好きは 集まれぇー。
浜名湖フォークジャンボリー | 浜名湖であの頃の青春を取り戻そう! (hamanako-fj.com)
所用があって、久々に 富士山静岡空港へ出かけた。
出雲からの FDA機を 撮影したが、10分早く到着したため、着陸のショットを逃してしまった。
コロナ禍 以前は、西安 直行便を含め 週 7便あった 中国路線。 国際線ロビーは閉鎖され 閑散としていた。
中国史跡探索 が 好きだが、残された 時間が少ない 小生(笑み)、早い 復活を 期待する。
織田信長がこよなく愛した女性 〝 吉乃(きつの)〟の 墓を訪ねてみた。
愛知県江南市にある 久昌寺(きゅうしょうじ)、吉乃の実家 生駒家の菩提(ぼだい)寺である。
吉乃は、長男信忠、次男信雄(のぶかつ)、徳川家康の長男三郎信康の妻となった徳姫の母である。
信長が好きで、安土城には 8 回程行った小生、信長に寵愛された 吉乃に 想いを馳せる。
フォトは、① 信長が居城としていた 小牧山城址(模擬天守は史料館)と石垣群。
② 小牧山から見た、名古屋空港と飛び立った FDA機。
③ 久昌寺(きゅうしょうじ)と 吉乃の墓(右端)。
④ 岐阜 かがみはら航空宇宙博物館の 展示 飛行機群である。 (本日の走行 → 341.9㎞)
我がバンド仲間の友 版画家の 藤田泉 さんから 国展の 案内が届きました。
〝 美術の春 96th 国展 2022年5月4日~5月16日 国立新美術館 〟
コロナ禍で 一昨年は全展が、昨年は東京本展が土壇場で中止となり、ことしこそはの 開催を期待する。
お近くの方 良かったら 是非 覗いて見てください。
東海道線 菊川市、EF65 – 2088 赤ナンバーに牽引された、
横浜市営地下鉄 グリーンライン 10000系 10212F(増結用)である。
EF65 は 最も好きな 電気機関車で、N ゲージモデルも 1番沢山持っている。