トップページ >> BLOG

森の仲間達

繁殖モードは

日記です スルーを、 我が静岡県も 緊急事態宣言が延長され、県外への外出自粛も継続に。

已む無く 長野県 木曽川の支流、阿寺渓谷 への旅も断念し、宿は キャンセルをした。

本日も 一級河川 菊川サイクリングロード で、 来るべき ドライブ旅に備え 体力強化に励む。

 サザナミインコ 達は 至って 元気に、 繁殖モードは 順調そのもの。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:54 AM  Comments (0)

Dobune

馬友  moto さんへ、昨日の 札幌 5R  新馬戦は、武豊騎乗の注目馬  ドーブネ が勝ちました。

小生は 相変わらずさんの応援で 楽しんでおります。

秋の 競馬が 海外も含め 始まります、motoさんの 出資馬の 勝利を応援しています。

メールでの返信が難しいようですので、ブログに載せてみました、お身体第一 返信は無用です。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:30 PM  Comments (0)

版画

我が友 藤田 泉さんから案内状が届いた。

「 日本画・版画・写真の世界 」  ~ 掛工四期  先生と生徒達 4人展 ~

お近くの方は 是非に 覗いて見てください( 2021  9/8 ~ 9/20 )。

場所は 卓球混合ダブルス 金メダルの 磐田市です。

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:24 AM  Comments (0)

浅間養狐園

NHK の ファミリーヒストリー は好きな番組である。 今 まさに 私も 体験しようと トライをしている。

母方の 関係を調べているが、素晴らしい 協力者を得たこともあり、これが また 堪らなく 面白い。

祖母の 姉の嫁ぎ先、群馬県 北軽井沢の地  浅間養狐園が その舞台であり、輝か歴史と、今に至る 様々な 人間関係が 分かってきた。

私の手元には、当時 珍しい 洋館 造りであった 住まいと、繁殖の 銀狐舎 の写真が 17枚程あり、歴史的価値も含め 貴重な資料かと思われる。

当時 高貴な人々が集い、 隆盛極めていた様子 が見て取れる、そんな写真を 数枚アップしてみた。

原画は もっと大きなサイズ、また 洋館は 人物が 写っているので、ここでの 掲載は 差し控えた。

 

     

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

冬瓜

日記、今日から 9月です。

我が畑に 植えた覚えが無いのに、≒ 隔年で 出てくる 不思議な野菜、冬瓜( トウガン )です。

いつも 野菜が 不作の年でも、コロコロと 沢山 生ってくれます。

冬瓜自体には 味がなく、美味しさは 料理の腕に左右されますが、幸い 我が家では 絶品に仕上がります。

高血圧予防や、ビタミンC も豊富で、病気への抵抗力高める効果がある 野菜のようである。

の サザナミインコ の繁殖、冬瓜を 適時適量に食べて サザと共に頑張ろうと思う。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (2)

チャーリー・ワッツ

日記です、大好きな ザ・ローリング・ストーンズ

ストーンズの  Get Off Of My Cloud 一人ぼっちの世界)、ワッツの シンプルで 独特な ドラム音が好きで、

我が バンドでも 得意中の ヘビーな曲に 仕上り、パーティー会場では 最も 喜ばれる曲となった。

そんな 好きな ドラマーの チャーリー・ワッツ が 亡くなられた。

本件を知ったのは 浜松医科大学の 診察待ち 案内の電光掲示板で、うむ! 他人事ではないか。

改めて Get Off Of My Cloud を聞きながら、ご冥福を祈りたい。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:29 AM  Comments (0)

ドクターイエロー

新幹線  掛川駅 下り路線に 停車中の  ドクターイエロー である。

親子で鉄道ファン、息子に 貰いました。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:05 AM  Comments (0)

中田 翔

野球は大好きで、中田翔選手と大谷翔平選手は 日本ハム時代から応援しています。

2015年 北海道千歳空港には、 2人の 垂れ幕が 誇らしげに 掲げられ、輝いていました。

名前は 同じ  ですね、垂れ幕の 2人を 称える タイトル が素晴らしいと思います。

大谷翔平選手には タイトルを、中田翔選手には 巨人軍の 救世主となることを期待しています。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 11:19 AM  Comments (0)

掛川城の移築門

我が 菊川市にある 「龍雲寺には、掛川城からの 移築城門がある」。

と 友から聞き、早速 出かけてみた。 住職としばし語らい、いろいろ教えて頂く。

掛川城とは、山内一豊が 土佐の 高知城へ移る前の居城であり、木造復元 天守がある。

昨今は 史跡探索も とんと ご無沙汰、来週には 好きな 岡山県 津山城を 再訪してみようと思う。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:49 PM  Comments (0)

ドクター東海

JR東海 キヤ 95形 軌道電気総合試験車、「ドクター東海」である。

在来線を走行しながら、軌道・電気総合試験、在来線設備の 検査を行う 3両編成の気動車。

本日 下り路線、 11時26分 菊川市内を 通過時の ショット。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:04 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲