トップページ >> BLOG

森の仲間達

ちっちゃな文化展

遠州横須賀街道 ちっちゃな文化展 第20回は 10/26(金)~28(日) の案内状を頂いた。

懐かしい風情が残る 城下町で 民家(友K・T宅も)をお借りしての アートイベントがご覧のように開かれます。

我が友 名波海心(水墨画) 藤田泉(木版画)、従兄の蕎麦打ち、従弟の吉田屋の大判焼きと、他にも 城下町 故に歴史ある食の名店も数多い、芸術堪能すべく、 お近くの方 良かったら おでかけください。

 

 

 

 浜名湖フォークジャンボリー今週末(9/22・23)です。 詳細は 右上の リンクからどうぞ。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:28 AM  Comments (0)

噴火口

火口が一周できる山は好きですね。

上段フォトは、夏の 大室山(おおむろやま) 富士箱根伊豆国立公園、8 息子夫婦に貰った。

中段フォトは、大室山から見た 伊豆大島富士山

下段フォトは、吾妻小富士(あづまこふじ) 福島県福島市 磐梯朝日国立公園、過去 2 行ってみたが 共に強風で 1周はできず、再度行って見たいものである。

 

          

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

浜名湖フォークジャンボリー

第15回浜名湖フォークジャンボリーが、9月22日(土)~23日(日)に浜名湖ガーデンパークで開催されます。

爽やかな屋外ステージで のんびりと生演奏を聞きながら過ごすのも 贅沢でなかなか良いものです。

お花が一杯の ガーデンパークを散策するのも良し、沢山の屋台から美味しいもの(生ビールも)を食べるも良し、近隣県の皆様も是非にお出でください。  敬愛する従兄(A・N)が実行委員故に応援をしています。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

廃墟

つぶやき日記です、流してください。 本日の 新日本風土記 「廃墟」 は良かったと思います。

群馬県の 八ッ場ダム川原湯温泉 & (松尾鉱山) などが紹介されていた。 民主党政権下になった時にこのダムの建設是非がクローズアップされ、当時 東京へ長期出張中だった為、出掛けてみたのが ダム湖に掛かるこの写真である。 ダムが完成すれば 道路も鉄道も 温泉街も 湖底沈んでしまうことになる。

今日の放映では この橋は完成し、その高さ故か 人々が驚嘆の表情で歩いていた。

11月には 群馬県へ行くので ダムが どこまで完成したのか 寄ってみようと思う。

下記、小生のブログ 2015年12/19 紹介の 近代化産業遺産  、岩手県 松尾鉱山 と 長崎県 端島炭坑 軍艦島 です。 廃墟に興味がある方、良かったらクリックして ご覧ください。

http://www.sazanami-asobi.com/blog/?p=4120#respond

 
          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:50 PM  Comments (2)

札幌競馬場

サザナミインコ   ホットな ニュースは あと少しです、 ・・・・ 先のフライトで撮影したフォトをアップしてみます。

札幌競馬場 ~ 諏訪湖 ~ 南アルプス(北岳・間ノ岳)~ 富士山 です。 (画像クリック → 拡大に)

  クリンチャー武豊凱旋門賞に参戦するようであるが、頑張ってほしいものです。

 

              

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

NEW YORK

ROCK バンド仲間であり、版画家である 我が友 藤田 泉さんから 案内状が届きました。

TOKYO PIXELS 2018 GALLERY MAX NEW YORK  えっつ!、今回は NEW YORK ですかぁー。

さすがに行けないですよね(微笑み)、向こうに友達が居られる方、良かったらご紹介ください。

2018、9/18 (Tue) ~ 9/22 (Sat)  2018、9/24 (Tue) ~ 9/29 (Sat)

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:07 AM  Comments (0)

収穫

収穫です、隣に住む 息子が希望したので 作ってみましたが 未だに 1度も取りに来ません(笑み)。

今年は ミニトマト に キュウリ が不作でした。 気合いを入れてやらないと 作物は サザナミと一緒で 上手くいきませんね。 さぁー 近しです、サザナミさんに気合をいれるぞぉー。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:43 AM  Comments (4)

続 トーマスフェアー

大井川鐵道 でバイトする カープファンの 我が友 A君から フォトが 届きました。

楽しそうなので ご紹介します、皆さんも お子様 お孫さまを伴って 爽やかな奥大井へ是非お越しください。

トーマスフェアー近況   http://oigawa-railway.co.jp/2018thomas_unkou

「大変厳しい暑さの中、お元気でお過ごしですか。 我が、赤ヘルカープ好調継続中につき、ジェームス号も活躍しています。 優勝マジックを気にしながら、連日の暑さ(熱さ)と戦い頑張っています」。 Akira・A

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:03 PM  Comments (0)

競馬に飼鳥に

オジュウチョウサン 、先月 7/7 福島競馬場の 9RG1 並みに盛り上がったようである。

障害重賞レース 9連勝中の オジョウチョウサン が 何んと平地レースへの出走、しかも 鞍上は 武豊

私も TVにかじりついての応援を、 1番人気での結果は 期待に応えて  3馬身差での圧勝となる。

父は三冠馬 オルフェーブル と同じく スティゴールドである。 暮れの 有馬記念 出走を目論むようであるが、良いですねぇー。 競馬に飼鳥にと ロマンが伴ってこそ 面白くなります。

 

  

 フォトは 競馬ラボ より、馬券は 昨年末 中山大障害 G1 の勝利馬券である。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

ひまわり

サザナミインコ は元気です。 巣箱の設置は 1ヶ所、他は ゆっくり静養中であります。

ひまわり の咲く畑を見に行ってみた。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:01 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲