津軽海峡 冬景色
旅好きの つぶやき です、 ・・・・ 流してください(笑み)。
旅の計画は皆さん早い。 夏の予定は今から立てないと間に合わない。 今年は 津軽海峡 冬景色 の眺望を 、夏ではあるが カーフェリーから体感したく 思いました。
が、 調べて見ると 青森港発の 連絡船から 実際には 竜飛岬 が見えない様なのである。
「うーむ!どうしようか?」。
函館へ渡り、 松前城 ~ 社台スタリオンにいる キタサンブラック に会いに行こうと思ったが。
☆ フォトは 以前行った時の 龍飛崎(たっぴざき) である。
石川さゆりさんの 「津軽海峡・冬景色」 の歌謡碑があり、ボタンを押すと 「 ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと、見知らぬ人が指をさす」 と2番の歌が流れる。
高天神城址
我が郷土にすごい史跡がある。 難攻不落のこの城を巡り、武田勝頼 と 徳川家康 が争奪戦を繰り広げた激戦の地 『高天神城址』 (たかてんじんじょうし)である。
午後からは天気も回復し 暖かくなってきたので 久々に行ってみた。 昨年の大河ドラマ 『おんな城主 直虎』 でも 紹介され、今も 観光バスが来る なかなかの賑わい、嬉しいですね。 (画像クリック → 拡大に)
※ 本日の JRA 阪急杯(GⅢ)、ダイアナヘイロー と 武豊 の勝利は 嬉しいですね。
551
本日 新大阪の駅構内で購入した、551 の豚まん & しゅうまい。 愛すべき従妹たちに貰ってからは、すっかり虜に。
関西(大坂・京都)に出掛けたら、我家の おみやげは 551 が定番に。
超人気 故に お店はいつも長蛇の列なるも、回転が速いのですぐに購入できる。
版画展へ
掛川新幹線駅構内にある 〝これっしか処〟 で 我がバンド仲間である 藤田泉 さんの 版画展が開かれている。
本日は バンド仲間 4人で 久々に集まることに。 その前に 版画展に行き、 ポストカード 7枚を購入する。
3時から 居酒屋ライブを計画していたが、急遽 ただの飲み会に。それでも 私がギターを持ってくるものと、BMは 楽譜を沢山 持ってきた(うーむ、残念)。 皆 「次回は 絶対にやるぞ」 で 楽しいひと時を過ごす。
諏訪原城跡へ
本日は風も無く暖かな日となったので、最近 注目されている隣町にある 『 諏訪原城跡 』 へ行ってみた。
武田勝頼が遠江(とうとおみ)侵攻、高天神城(たかてんじんじょう)攻略の為に、馬場美濃守(ばばみののかみ)に命じて築城させた陣城である。
城址は 冨士山~大井川~駿河湾~伊豆半島 を臨む 景勝地にあり、スケールも大きく、観光案内も整備されていて 素晴らしい。 ・・・・ 国指定史跡 諏訪原城址(すわばらじょうし)。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年も さざなみインコ 遊びの森 、どうぞ宜しくお願い致します。
☆ 今年も クオーター毎に、我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーを掲載していきたいと思います。
版画展のご案内
「新春・藤田 泉 版画展」 2018年1月8日~1月21日 静岡・掛川市 「これっしか処」
山梨 北杜市で活動をする Rバンド仲間の我が友、 掛川 新幹線駅内にある 「これっしか処」で版画展を開きます。
よかったら 覗いてみてください。