諏訪原城跡へ
本日は風も無く暖かな日となったので、最近 注目されている隣町にある 『 諏訪原城跡 』 へ行ってみた。
武田勝頼が遠江(とうとおみ)侵攻、高天神城(たかてんじんじょう)攻略の為に、馬場美濃守(ばばみののかみ)に命じて築城させた陣城である。
城址は 冨士山~大井川~駿河湾~伊豆半島 を臨む 景勝地にあり、スケールも大きく、観光案内も整備されていて 素晴らしい。 ・・・・ 国指定史跡 諏訪原城址(すわばらじょうし)。
本日は風も無く暖かな日となったので、最近 注目されている隣町にある 『 諏訪原城跡 』 へ行ってみた。
武田勝頼が遠江(とうとおみ)侵攻、高天神城(たかてんじんじょう)攻略の為に、馬場美濃守(ばばみののかみ)に命じて築城させた陣城である。
城址は 冨士山~大井川~駿河湾~伊豆半島 を臨む 景勝地にあり、スケールも大きく、観光案内も整備されていて 素晴らしい。 ・・・・ 国指定史跡 諏訪原城址(すわばらじょうし)。
新年あけましておめでとうございます。
本年も さざなみインコ 遊びの森 、どうぞ宜しくお願い致します。
☆ 今年も クオーター毎に、我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーを掲載していきたいと思います。
「新春・藤田 泉 版画展」 2018年1月8日~1月21日 静岡・掛川市 「これっしか処」
山梨 北杜市で活動をする Rバンド仲間の我が友、 掛川 新幹線駅内にある 「これっしか処」で版画展を開きます。
よかったら 覗いてみてください。
本日の 有馬記念、 キタサンブラック と 武豊 強かったですね、勝ってよかったと思います。
ラストラン での 勝利は 感動させてくれました。 北海道 社台スタリオン へ 会いに行く楽しみができました。
静岡県 大井川鐵道、 今年も クリスマスバージョンの トーマス号、ジェームス号が 走っている。
我が友 Akira・A 君 は 今回もバイトに行っています、その彼が フォトを送ってくれたので紹介します。
皆さんも いつの日か、 お子様と、お孫さんと 大井川鐵道、 SLの旅 を楽しみに来て下さい。
リンク で紹介(アトリエ-K 絵画教室)している、窪川原 啓子さんから 絵画展の案内状が届きました。
彼女とは 佐賀県 名護屋城で知り合って以来の 友であり、彼女の日々の活動には 素晴らしい人だな と感心しています。
☆ 11/21(火) ~ 26(日)、今回の会場が広島市ですので、ちょっと見に行けそうもありません。
お近くの方で 絵画がお好きな方、是非に行って見て くださいませんか。
本日の NHK 家族に乾杯は石川県 加賀市で、何んと一昨日に旅した街でした。
橋立漁港 の光景も 紹介されていました。 行く前に見ていたら 小生の旅も もっと楽しめたようです。
☆ かって 職場旅行では、加賀温泉郷(片山津・山代・山中・粟津 ♨)へ行くことが多かったものです。
サザナミインコ は元気です、本日は 2羽の 巣上げをしました。
オータ君 ( SL G SF コバルト ・お喋りの天才♂ )の 弟達?ですので、期待の 2羽になります。
☆ めだか も 大切に育てています。
日記、 ・・・ 小生の ブログは勝手気ままに 書いていますので、タイトルを見て 流してください(笑み)。
本日から サイクルの再開をしました。 体調不良も 逆にいじめることで良くなることが多いんです。
帰りに コンビニで ハガキ 2枚を 購入、久々に年末の 中山競馬場、有馬記念 の指定席を入手する為の応募です。
キタサンブラック と 武豊 、ラストラン の応援観戦です。 当たれば良いのですが(微笑み)。
サザナミインコ は ひと休みです。
我が 静岡県菊川市に向かって? 超大型 台風 21号が接近中であり 心配です。
☆ フォト はこんな状況下、 山梨 甲府市へ 永ちゃん のコンサートを見に行った 息子が送ってきたもの。
☆ ライン をやろうとしましたが、即に止めました(笑み)、過去経緯から電話帳に載せてあった方には 開設の連絡が届いたかもしれませんが、「ごめんなさい」 です。 電話帳もこれを機に 削除等の整理をしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |