トップページ >> BLOG

森の仲間達

ウォーキング へ参加

この時期 毎年に OOZX社のイベントに参加させて頂いている。 今年は  『浜松出世街道ウォーキング』と言う事で 浜松市内を 約8kmを歩く。 今 浜松市は 大河ドラマ『おんな城主 直虎』のブームで沸いている。

浜松城公園では 『家康楽市』が開催されていて、彦根からはひこにゃんも駆けつけ 大いに賑わっていた。

午後は お楽しみの昼食、今回は アクトシティ ホテルに於けるバイキングで スペイン料理を堪能する。

今年も参加の 中国の若者、さん・(スワイ)君らと会話もはずみ、とても楽しいひと時を過ごす。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:08 PM  Comments (2)

EF66 100番台

サザナミインコは一休み、小生は鉄道模型ファンでもあります。 6月発売の スカイブルー  EF66 100 番台  が送られてきた。

今も 吹田機関区で多用されている名機であり、EF66EF58EF65 と共に 好きな電気機関車である。

下フォトは 左から、EF66 前期型EF66 100 ~ EF66 後期型 ブルートレイン牽引機 です。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

市長様からのお返事

5/15 に 出雲市長さま宛にお願いした SL D 51 の件、皆からもどうなったのかと聞かれます。

実は 昨日に ご丁寧な 回答を頂きましたので ご紹介します。

旧大社駅のSL D51について 

 この度は、出雲市の観光行政に貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。

 蒸気機関車D51は、昭和50年11月から出雲大社境内で展示しており、平成13年7月からは、現在の旧大社駅へ移設展示しております。

 その間、車体の大規模修繕、塗装を繰り返しながら展示をしておりますが、近年、傷みも目立つようになってきましたので、元の雄姿を取り戻すべく、今年度、大規模修繕を計画しております。

 来年には、昔の輝きを取り戻した蒸気機関車D51の姿をお見せすることができると思いますので、またのお越しを心よりお待ちしております。  出雲市長 長岡秀人(ながおかひでと)』

 

       

 お礼に観光PRを、

日本三大そば と数えられるのが 出雲そば 』である、地元関連の方も多く訪れていた 名店をみつけた。

大社駅の真向かい 『本家大梶』 さんである、店内は満席 ・・・さすがに美味しい。

「 出雲に行かれたら、是非に 近代化産業遺産の大社駅と SL D 51 を見て、 出雲そば をご堪能あれ!」。

 

  

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 8:30 AM  Comments (0)

China Eastern Airlines

新設された展望デッキがどんなものか、富士山静岡空港へ行ってみた。ちょうど 2機中国東方航空の発着便を見ることができた。 2機上海浦東国際空港へ向かうのであろう、  中国の歴史探訪への想いがよみがえる。

今年も 地区役の関係で(即日帰郷が必要) 飛行機での国内外への旅行は無理である。

来年こそは 久々に 好きな 西安(長安)を拠点に 旅をしてみたいものだ。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 5:48 PM  Comments (0)

キタサンブラック

ちょっと前の話ですが、 先の 4/30 の京都競馬場での 天皇賞 G1  ≪ キタサンブラック  武 豊は強かったですね。 旅先の車中で応援していました。 馬友(Norio・M)に 当たり馬券をもらいました。

今後の予定は、宝塚記念凱旋門賞(仏)のようですが、凱旋門賞 武 豊で勝ったら凄いことです。

 

  

   J C 優勝 時のフォト、どこから パクッたか忘れました、指摘を受けたら即 削除です(笑み)。

サラブレッド は好きですね、・・・・ 作り出す面白さを  サザナミの繁殖で 小さな牧場として 楽しんでいます。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:32 PM  Comments (2)

D 51 蒸気機関車

先の旅で D51  2機に会う事ができました。 小生は 鉄道ファンでもあります。

フォトは  津和野駅に展示、 出雲市大社駅に展示されていましたが、 違いがわかりますか?。 右はちょっとかわいそうですね(クリック → 拡大で)、出雲市HPから 出雲市長様宛に 塗装を施すようにお願いのメールを入れましたが、お返事は頂けるでしょうか。 貴重な近代化産業遺産です、観光都市 出雲市の対応に期待しています。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:35 PM  Comments (0)

横地城

我が郷土、菊川市に 史跡 横地城があります。 その城をモチーフにしたスイーツ 横地城があります。

石垣が載っていますが わかりますか?。 本日 最愛の 息子にもらいました。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:30 PM  Comments (1)

熊本城

本日のNHK 『歴史秘話ヒストリア』 は 良かったと思います。

熊本城、多くの人々によって守られ支えられてきた歴史を知るに至り、 綺麗な雄姿に戻ることを心から願います。

フォト上部は 好きな 宇土櫓(国重文)、熊本城は石垣群が実に素晴らしい。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 10:42 PM  Comments (2)

藤田 泉 版画展

我が友 『 藤田 泉 版画展 』 の 案内状を頂いた。皆さまにも 良かったらと、ご紹介したいと思います。

 

     

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:40 AM  Comments (2)

4月

サザナミインコ は今日も元気です。 その お世話で 私は お疲れ気味です。

早いもので 4月です、クオータ 毎に アップしている 我が友  藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。

 

 

  本日は 朝から パソコンガ壊れてしまいました。 幸い 三男が 直してくれましたが、再度の故障が心配です。

問い合わせ頂いて 返信が 行かなかったら 090-7858-1762 までお願いします。

  4/23 頃から 巣上げを どっと行う目論みです、カラーのバリエーションは 多いと思います、 良かったらお問い合わせください。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲