遠州横須賀
横須賀の大祭に行ってみました。 伝統ある さすがのお祭りと感心する。 敬愛する 従兄に 蕎麦を振舞って頂き 感謝、ねりきちさんにお会いできずに残念、本日は 酔っているのでコメントは ここまでです。
※ 上のフォト 2枚は、平成27年5月9日(土)・10日(日)に開催された神田神社鎮座400年記念の「神田祭」(東京)に、江戸へ里帰りを果たした 河原町(か組) の ねり です!。
横須賀の大祭に行ってみました。 伝統ある さすがのお祭りと感心する。 敬愛する 従兄に 蕎麦を振舞って頂き 感謝、ねりきちさんにお会いできずに残念、本日は 酔っているのでコメントは ここまでです。
※ 上のフォト 2枚は、平成27年5月9日(土)・10日(日)に開催された神田神社鎮座400年記念の「神田祭」(東京)に、江戸へ里帰りを果たした 河原町(か組) の ねり です!。
飛行機好き な私が いつも楽しみに見ている 我が従弟のブログ。今回 記事の 『モハベ空港』 は 良いですね、行けるものなら 行ってみたいですね、彼に断りも無く アップしてみました(笑み)。
『あびあん うぃんぐ』 右記 アクセス ください、 → http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/57066864.html
※ 画像クリック → 是非 拡大で。 Avian Wing 、飛行機好きな方には お薦めの ブログ です(リンクからも)。
岩手県 盛岡市で1年弱の 仕事をしていた時に 入手した 小岩井農場の 一本桜 の カードである。
朝ドラでも有名になった この 桜、後ろは 大好きな 岩手山、夏に行ってみたが近くには ♨ も多くあり 素晴らしい所である。 東北は景勝地のみならず、人々が心暖かく 好きですね。
5月連休の予定が ワイフの仕事の関係で 振り出しに!、今から 日を変えて予定を立て直すのは かなり厳しい。雛を連れて車で 東北方面にでも 旅に出ましょうか!、 ・・・ 入手が難しい方に喜んで頂けるかも。
馬友(Norio・Mくん)から当たり馬券含め貰いました。 弥生賞の 上位馬です、皐月賞~ダービーへと楽しみです。
私は 馬券も 細々と集めているのですよ。 週末(土曜)中京 11Rのブライトエンブレムも欲しいな!。
※ 新人ジョッキーの 藤田菜七子 さんには期待しています、我家の遠い親戚かも(笑み)。
彼女が12Rで騎乗したスワンボート と 10R 1着の ブチコ。
寒がりな私も 本日の暖かさ、やっと サイクルの開始です。 まずはのんびり往復 2時間をかけて太平洋の傍まで行ってみた。 昨春に東北で歩けなくなった苦い経験がある為、徐々に いじめて行こうと思います。
※ 私のブログは、サザナミ以外の逸脱した内容が多いですね、流してください(笑み)。
本当は、史跡探訪~旅や馬の話し等々と 「飼鳥以外でも友になれれば良いのにな」 と思って載せています。
市主催の「放射線に関する基礎知識と福島原発の教訓」 講演会に参加し、難しかったけど勉強になりました。
同会場内で出会ったのが開催中の地元画家 『岡本 透 風景画展』 、私の好きな 絵でしたので 感動。幸い先生も居られ話も弾み楽しいひと時を過ごす、 案内カードも頂いたので ご紹介します。 (画像クリック → 拡大で)
※ 左上の絵は 私の住む近郊の お茶畑の風景です。 これから春を迎 え、新緑の茶葉が 絵の様に素晴らしい景観を奏でてくれます。 雛の引取り時のご紹介スポット、第4段でしょうか(笑み)。
サザナミインコ は 絶好調です。オーダーしてあった お酒 ≪今朝しぼり≫が届いたので、自慢してみます(笑み)。 未だ飲んでないので感想はなし、早く飲む様に言われていますが、飲み会が続き なかなか堪能できません(苦笑い)。 貴重なお酒、茨城 鈴木酒店さんには感謝です。
≪雪っこ≫ は東北復興支援を応援する 息子が毎年 これも オーダーしてくれる、 岩手 酔仙酒造の純米酒です。 とても美味しく 息子には感謝です。
※ 雪っ子、昨年は一升瓶でしたが、私がすぐ飲んでしまうので、息子が健康の為に気を使ってくれました(笑い)。
今日は馬友(N・M 君)から嬉しい知らせが、5/28(土)の 東京ドーム 巨人軍のチケットがゲットなると。 今年は 対 阪神だった為に入手が難しかったようですが なんとかOK 、友には感謝です。
本命は ・・・ 翌日の東京 府中競馬場 『ダービー』 です。 今年の 3歳馬は スターホースも多く、なかなか良いと思います、武豊を応援ですが、馬券は 冷静に、ドライ に!。
※ ダービー開催週の 巨人軍、東京ドームでの試合は隔年の為、来年は 敵地です。 従って 私のダービー観戦も 隔年になります(笑み)。
※ (過去 2年間 立川 でのホテル暮らしの時は、開催毎の週末には 府中へ。
1R~12R まで トライする事は、パドック→予想→購入→観戦→パドック~を 1サイクル 30分で行なうわけで、けっこう過酷です。 帰りは財布も 心も軽くなり、自分だけの世界を堪能できる 最高の過ごし方です)。
※ フォトは共に 一昨年のもの、サヨナラヒットの亀井選手、右 ダービー キズナで勝利は武豊。
浜松城、 デジタルフォトが無いので久し振りに出掛けてみました。 野面積み の石垣は見ごたえがあります。
徳川家康の築城。
私は 幼少期、浜松に預けられて過ごしました。 今川に人質として預けられた 竹千代(家康)の心境でしょうか。
今思えば、つらかった時期も 人生の大きな糧となり、神様が与えてくれた試練だったように思います。
あびあん うぃんぐ 、いつも 独特の視点・観点と豊富な知識と資料(フォト)から、航空関係の面白さを提供してくれる貴重な ブログである。 今回の 内容は ウルトラ LCC、 紹介の フロンティア航空の 尾翼 ロゴ マークが 鳥さんだったので 無断拝借しアップしてみました。 (画像クリック → 拡大)
何んという鳥でしょうか ?? ・・・ 私には 分かりません。
あびあん うぃんぐ 我が従弟のブログです、飛行機が好きな方、是非ご覧ください。
リンク 又は 右クリック で → http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/55069809.html
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |