八重桜のタロウ君
友達(kaneta夫妻)のところに以前お譲りした八重桜の【タロウ君】 がいます。 15歳になっているようですが綺麗で元気にしているので紹介します。 大切にして頂いて嬉しい限りです。 ついでに八重桜の傑作も下に紹介します、ボタンインコの可愛いアイリングと 子桜インコ 特に【パイド】の美しさを合体させたくて作りました。
友達(kaneta夫妻)のところに以前お譲りした八重桜の【タロウ君】 がいます。 15歳になっているようですが綺麗で元気にしているので紹介します。 大切にして頂いて嬉しい限りです。 ついでに八重桜の傑作も下に紹介します、ボタンインコの可愛いアイリングと 子桜インコ 特に【パイド】の美しさを合体させたくて作りました。
今年は飼育に余裕がありませんでした。 本日からは防寒対策をして春まで越冬です。 白・オレンジ・黒の各メダカはリスクを考慮し各水槽に分散させました。春になったら元に戻し産卵させます。 かめのタル君はもう息子のコタツの中です(暖かい時期、バナナ・しらす・市販のエサをやり体力強化をしました)。 春までさようならです。
奥大井の山並みのひとつ、【大札山1373.6m】 紅葉の中のトレキングを楽しむ。見事に色づいた木立の中を山頂目指して頑張る。あいにく山頂に着くと、かすみが掛かる薄曇りとなる。 本来なら伊豆半島から南アルプスの赤石山脈が、そして何と言っても我が静岡の誇り 【富士山】 の眺望が楽しめたのに残念。 春には群落【赤やしお】が咲き、その美しさは言葉を失う、猿やかもしかにも遭遇。 麓の大井川沿線には大井川鉄道のSL 【C56やC11】が黒煙をなびかせる。 いつ来ても四季折々の美しさ、楽しみ♨がある奥大井である。(全126km)
9月発売遅れがやっと届きました KATOの 【ED76 551】 、嬉しさでブログにアップ。 青函トンネルで【北斗星】や【トワイライトエクスプレス】を牽引していた機関車です。右のフォトは左から、息子にもらった 【天竜浜名湖鉄道機】と、共にKATO 【EF65 ユーロライナー】と【EF65 1059 JR貨物試験塗装機】です。 鉄道模型が好きな方いますかぁー?
【馬好きのつぶやき】。凱旋門賞の惜敗、大好きなオルフェーブル(C・スミヨン)とキズナ(武豊)は期待が大きかっただけに馬友達の落胆も大きかったようです。しっかり休養をとってまたその雄姿を見たいものです。
こうなると期待はこれまた大好きな【エピファネイアと福永祐一】に・・・まず10/20(日)の菊花賞を勝って、11/24(日)のジャパンカップへ臨んでほしいものです。 J C にスターホースの不在は困ります、なにせもう馬友さんと府中のホテルは予約済みですから。キズナ(武豊)も出てくれないかなぁー!期待をこめて両馬のフォトを添付。
11/3 何とオルフェーブルに続き、両馬も J C には出走せづ。 海外の有力馬も来ず ガッカリ、ホテルキャンセルです。
それと雛も2巣房で孵化し、留守できなくなりました。
10回目となる【浜名湖フォークジャンボリー】がこの週末28日29日と開催された。ヤマハ時代から各地で音楽振興に力を注ぎ、我がバンド時代も多大な影響を与えてくれた、敬愛する従兄(A・中村)が実行委員を務めるこのイベント、毎年楽しみに出掛ける。全国から多数のバンドが参加し、70年代を中心とした親しまれた曲を聴かせてくれる。
会場は平成16年に【浜名湖花博】として世界各国が参加して大盛況だった県営のガーデンパークである。なんと来年は【浜名湖花博2014】とし、10年ぶりに開催されるようである。来年のイベントには自分も出てみたい、元ロックバンドのメンバーに声をかけようかなぁー。(イベントの詳細はリンクからアクセスください)
アムルータイガーの【テン君】に会いに浜松動物園に行ってきました。昨年秋に生まれ、NHKの特別番組でも紹介されていましたが、もうだいぶ大きくなり、可愛いしぐさ・行動は見ていて飽きることをしりません。
昨年亡くなったお父さんの忘れ形見の【テン君】 頑張てねぇー。
昨年末に会社の仲良しOB 4人+美しきマドンナで一杯やった時の話。
1枚のパネル写真の存在を話したら是非欲しいと頼まれました。 見ての通り 確かに貴重な写真です。
希望が多くブログに載せました。画像左クリックで拡大し【右クリック→名前を付けて画像を保存】で取り出せます。
ダクタイル工場が出来た頃か?この後に新工場建設~ 東証一部上場となり社名も変わって行くよき時代です。
11/12 桜の花が咲き、輝いているフォトを追加しました。正門に向かう道の正面には富士山が見えました。
ファンクラブもあったシャドウズ球団(A級野球チームも今や飲み会)の不定期懇親会を街の居酒屋【たるます】さん(大将の人柄が素敵なお店)でやりました。平日で4時からの開催は、参加者が予想通り半分以下となりましたが楽しかったこと、この上なし。 「仕事だった仲間、ごめんさい」、またやるからねぇー MGより。
12/17 同じく【たるます】さんで忘年会をやったので画追します、 「我が球団は不滅です」。
クリスマスイブと言えば、そうケーキですね。菊川市にとても美味しいケーキ屋さんがあるので紹介します(と言っても かなり有名)。本場フランスで修行された、オーナーシェフの柴田さん。
ひと味もふた味も違う極上の美味しさは、クリスマスと言わず どうぞご賞味あれ。 右は誕生祝いのビッグサイズなケーキです。
☎0537-35-6788 【パティスリー アンベリー】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |