ことり万博
今週末は掛川花鳥園で年に一度の 《ことり万博》 が開催されますね。 羊毛フェルト作家さんの(おかめのほっぺさん)が初参加されるのです。 もし行かれるならほっぺさんのブースを覗いてみてください。
ブローチなんかとても可愛いですよ(´∀`*) T・Takamizawa
http://k-hana-tori.com/topics/201902kotoriexpo
今週末は掛川花鳥園で年に一度の 《ことり万博》 が開催されますね。 羊毛フェルト作家さんの(おかめのほっぺさん)が初参加されるのです。 もし行かれるならほっぺさんのブースを覗いてみてください。
ブローチなんかとても可愛いですよ(´∀`*) T・Takamizawa
http://k-hana-tori.com/topics/201902kotoriexpo
サザ友から 可愛い写真が届きましたので 文抜粋でご紹介します。
『 先日、《 おかめのほっぺ 》 さんと言う 羊毛フェルト作家さんが開催したワークショップに参加しました。
そのほっぺさんがご自分の作品展のために知り合いのサザナミ何羽かをモデルにしてほぼ等身大の作品を制作したのですが、その中にキチジローとオチャマルがいました。
そしてその作品を展示後にそれぞれの飼い主さんにプレゼントしてくださったのです。
ちなみにほっぺさんは、SNSに私が投稿している 2羽の写真を見ていただけて この クオリティ ・・・ 感動ものでした☆ 』 T・Takamizawa
サザナミインコ 素晴らしいオナーの下、今年も我がブログで活躍してくれた キチジロー君とオチャマル君です。
① キチジロー ♂ R No.P223 、SLG SF コバルト 3/25生れ(両親、SLG DF ブルー × コバルト)。
② オチャマル ♂ R No.B190 、SLG SF ブルー/イノ 6/12生れ(両親、SLG SF ブルー/イノ × クリームイノ)。
※ 遊びの森のリングが付いていたら、No から カラー等の遺伝情報を お教え致します。
オチャマル君は SPイノですので、繁殖させて クリームイノの雛ちゃんも得てみたいですね(微笑み)。
サザナミインコ 、 東京 お茶会の お便りから。
『 昨日は第2回のサザナミインコ同伴お茶会でした。今回はサザナミはうちの2羽を入れて6羽でしたが、みんな男の子でした。前回は男女半々の6羽でしたが、男の子ばかりだと逆に賑やかなんだなぁと実感しました(笑)
キチジローは相変わらず ちょこまかと落ち着きなく、みんなのおやつや キャリーケースに興味津々。前回は人見知り、鳥見知りがひどかったオチャマルも他の人の指に乗ったりと少し交流できるようになりました。
みんなそれぞれ個性的で楽しかったです。 良い社会勉強になりました♪ 』 C・Takamizawa
サザナミインコ 、遊びの森から 旅立った 、グレイウイング SF グリーン、美しい ピー太郎君の便りが届きました。
『 先日、無事に P太郎が一歳になりました。 大人しくて賢い子です。 二羽目の子と比較して、 やはり、歌や人間が出すシグナルを覚えるのが早いです。 (二羽とも可愛いです!)
これからも大事に育てて行きます!! 』。 H・Myoujin
サザナミインコ 、遊びの森から旅立った子達が 集まったようです。 〝 綺麗になっていて 嬉しいですね 〟。
(画像クリック → 拡大に)
『 今日はサザナミ会をしました(*´ω`*) 我が家のリコちゃん、ルーちゃん。 そしてシェリちゃん、アロちゃんです。
クリームチームは仲良くしてましたが、どうやらオス同士は相性が悪いらしく喧嘩してました^^; また時々遊ばせてあげたいと思います。
それぞれ個性があって、性格も好みも違いがあってとても楽しかったです(*´∇`*) 』 S ・Yamamoto
キチジローとオチャマルは好きなオモチャの好みも違います。
☆ キチは イグサやラタンで出来たような自然派の物が好きで、小物をチネチネ噛んでるよりもブランコやロープなど渡り歩くアクティブな遊びが良いみたいです。
☆ オチャは キラキラしてる物やカラフルな色のビーズや鈴が大好きで、足に持ってずーっと噛んだりしてます(笑)
一方はワイルドで一方は女子力高い・・・ですよね(* ̄m ̄) T・Takamizawa
※ サザナミインコ の性格の問い合わせや、こんな子が欲しいと言った ご希望があります。
個々の性格にプラスされ、飼育環境~接し方によって大きく異なってきます。 即ち、サザナミさんは、手を掛けてやった分だけ 応えてくれる 図抜けた頭の良さが 有り、そこがこの鳥の魅力で 素晴らしいところだと思います。 Mori-oyaji
サザナミインコ 今や有名な 、キチジロー君と おちゃまる君の 1歳になるまでの記録、「SASANAMI BOYS」を頂きました。
C ・ Takamizawa さんの 愛情一杯で育てられた この2羽の成長記録は、フォトと共に コメントも ホットで 実に素晴らしい内容の フォト ブックであります。 書店の店頭に置かれたら、皆さんきっと欲しくなりますね。
サザナミインコ 、 この春に名古屋に行った 子、 両親は ♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ クリームイノ です。
『 こんにちは( ^ω^ ) トトさん日に日に自我が…w 末娘の携帯ケースがとってもお気に入りで放鳥すると必ず娘の手に持つ携帯へ! もう邪魔だからあっち行ってよ!と退かされるとギッギッと猛抗議 (この鳴き声、末娘にしかしません) 毎日人間 VS インコで本気で喧嘩してます(^◇^); 』 M・Maeda (画像クリック → 拡大に)
サザナミインコ 、昨日紹介した はぎちゃん の 今春 6月生れの 可愛い 雛たちです。
カラフルで良いですねぇー、どの子も綺麗になりそうですね。
我が 遊びの森 から 旅立った子が、繁殖等で活躍してくれることは とても嬉しいものです。
『 はぎちゃん、とても綺麗で優しいお母さんですよ。 穏やかな子で、巣引き中にも怒られたことがありません。 この美貌と穏やかさが 雛たちにも遺伝するといいなと思います 』。 R・S
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |