はぎちゃん
サザナミインコ 我が 遊びの森 から旅立ち、鈴鹿市で活躍する はぎちゃん(左)のフォトが届きました。
いつ見ても この子の カラー は綺麗ですね、同色を希望される方も多くおられます。
右のフォト2枚は 1月に産まれた はぎちゃんの子供達だそうです、やはり綺麗ですね。
☆ 下記 オーナー R・Sさんの ブログ 「小鳥がいます」。
http://lineolatedparakeet.blog.fc2.com/
サザナミインコ 我が 遊びの森 から旅立ち、鈴鹿市で活躍する はぎちゃん(左)のフォトが届きました。
いつ見ても この子の カラー は綺麗ですね、同色を希望される方も多くおられます。
右のフォト2枚は 1月に産まれた はぎちゃんの子供達だそうです、やはり綺麗ですね。
☆ 下記 オーナー R・Sさんの ブログ 「小鳥がいます」。
http://lineolatedparakeet.blog.fc2.com/
サザナミインコ 、 #13 6兄弟の内の 広島県安芸郡に行った 1羽です。
『 この度は大変なことになり広島は大パニックです。 住まい周辺は幸い物的被害も報道されているほどひどくなく安堵しているところです。 ただ壊滅状態の地域の方には本当に心が痛む思いです。
えるもはよく食べ元気に成長しております。 言葉も随分たくさん覚えて うるさいくらい おしゃべり になりました 』。 A ・Fujino
※ 余談、遊びの森へ 皆さんお迎えに来て下さいますが、
過去 遠方からは、西は 広島県、東は 北海道網走市、北は 金沢市からでした (凄いですね、感謝です)。
サザナミインコ、 なかなか 面白いフォトが サザ友から 届きました。
『 先日、サザナミインコと暮らしてる 3名の方とサザナミインコを連れてのお茶会しました。 レンタルルームを借りて、人間のおやつは持ち寄りで。 サザナミは総勢 6羽。 (画像クリック → 拡大で)
男の子 3羽、女の子 2羽、性別不明 1羽、個々に 性格も異なりで ワイワイ楽しかったです。
キチジローは人見知りも鳥見知りもなく、誰にでも興味津々で寄って行ってましたが、オチャマル(右フォト)は内弁慶で私から離れなかったです。 またお茶会、すると思うので報告しますね。
手乗りがいっぱい集まるとかなり楽しいですよ♪ ではまた 』。 T ・ Takamizawa
サザナミインコ 、京都 宇治市へ行った 2羽(ルー君とリコちゃん)が本日遊びに 帰ってきました。 とても綺麗で立派になっていました、大切に育てて頂き嬉しい限りです。
同行のお友達が 雛 2羽をもって行かれました、爽やかなお二人と 楽しいひと時を過ごす事ができました。
そうそう、帰りに 「炭焼きレストラン さわやか」 に寄って行くと言っておられましたが、どうだったかな?(笑み)。
サザナミインコ 、東京へいった子は 早 1年が、 ・・・・ 面白い便りが届きました。
『 このところ気候が良いので少しだけ公園散歩に行ってます。 スズメやヒヨドリなどが沢山居て、目をキラキラさせて見ている キチジロー(左)と オチャマルです。
散歩は程良い刺激になってます。 特にキチジローは散歩好き(犬みたいです)で、キャリーケースを出すとサッサと入って待ってるんですよー(笑)
そして外では雀がいたりすると、2羽で呼び鳴きして大騒ぎです 』。 T ・ Takamizawa
サザナミインコ 、 京都 宇治市に行った 子たちの便りが届きました。
『 可愛い2羽をお迎えしてからもう 1週間が経ちました。 日増しに、成長と共に個性もハッキリしてきて面白く感じます。
ブルーにはルフナという茶葉からルーちゃん。 クリームにはリコリスというハーブティーからリコちゃんと名付けました(///ω///) うちの子達みんな飲み物からお名前とってるんです。
ルーちゃんは凄く活発で人の肩に登るのが楽しいみたいで ずっと動き回ってます。 リコちゃんは食いしん坊が相変わらずで 腰を下ろして撫でられてるのが好きな様子。
お互いの事が大好きで、ちょっと離れるとどちらともが探す動作を見せますし、満腹時のうたた寝はくっついてが日課です。 2羽お迎えさせて頂いて本当によかったと、噛み締める日々です 』。 Shiho ・Y
サザナミインコ 、昨秋に京都市宇治へ行った子達 (SLG DF色 コバルト&ブルー)です。
『 京都の○原です。 お元気ですか? カームとミーク (^^) とても仲良くしています。 とてもスローで大人しいふたりですが 私の肩がお気に入りで 先輩コザクラインコにも ここだけは譲らないふたりです』。 Rie・F
サザナミインコ 、昨秋 関西に行った 子、ピー太郎君 と Mさんの 奮闘記、 ・・・・ 皆さんにも参考になるかと思い、承諾を頂きましたので 紹介します。 (右下 Comments と合せご覧ください)
『 今晩は! あれから、教えて頂いた ○○ グイグイ法を試してみました。 まさに睨み合いありの戦いが数日続きました。出血もしました。 が! もう、強く噛む事はなくなりました。
たまに、苛立つのか、何かに驚くのか、噛む事がありますが、 以前のような荒ぶりはなくなりました。
また、ここのところ、放鳥後ゲージに戻るのも渋って、大変でしたが、淡々と鬼ごっこ?をし、疲れきる。 という風にしました。
現在、ちょんと肩に乗せたら、素直にゲージに戻ります。 ゲージに戻ったら、気持ち悪い程ほめちぎるようにもしてます(笑い)。 良い子になり過ぎて、ビックリです。
サザナミインコ、本当に可愛いです。 感情が豊かで繊細ですね。 もう、一羽飼いたいなー、、、とも思うのですが、相性が良くなくてケンカな毎日になったら、可哀想かな、と考えて踏み止めています。
グイグイ法、本当に教えて頂いてありがとうございました! ご報告まで 』。 H ・Myojin
P S 本当にサザナミさんは賢いですね~。 小さいくせに、おつきあいのボリュームがすごいです。 それに、よく人間を観察しておられる 。。。 (笑) H ・M
サザナミインコ 、関西へ行った子の便りが届きました。 綺麗なので 勝手に アップです(笑み)。
『 雛は元気にしており、1週間前ぐらいから一人餌になっています。
昨日、性別鑑定の結果が出まして、オスと判明しました。
私なりに、サザナミインコの遺伝を調べましたが、グレーウィング同士の間に生まれたオスの子は ≪ 中略 ≫ 思うのですが。 見た目は肩口に若干薄墨色が出ているかな?って感じです。
いずれにしよ、貴重なサザナミインコを分譲していただき、大変感謝しております。
今後も大切に育てていきます 』 。 大阪 昌伸 ・K
☆ 価値ある クリームの オス で良かったですね、繁殖をされる時は自信の 異血提供で サポートを しますから、また 言ってください(微笑み) 、 ・・・ 遊びの森。
あけましておめでとうございます★
昨年はお陰でもう最高な毎日を過ごしました。 サザナミインコとの暮らしは想像していたよりもずーっと素敵ですね。 これからもキチジロー(右)とオチャマルの成長を見ながら楽しみます(*´∇`*) T・Takamizawa
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |