トップページ >> BLOG

森の仲間達

奈良 平城宮

奈良の朝、本日はやっと晴天に。  興福寺(こうふくじ)、復元された 中金堂(ちゅうきんどう)~ 西国三十三ヶ所 第9番札所 南円堂(なんえんどう)へ。

元興寺 (がんこうじ)~ 春日大社へ。 春日大社~奈良公園は月曜日なのに凄い人、中国人が圧倒的に多い。

静寂を求めて 好きな 唐招提寺(とうしょうだいじ)へ。

世界遺産である 平城宮跡(へいじょうきゅう)、復元が成った大極殿(だいごくでん)と 朱雀門(すざくもん)へ。

最後は 浄瑠璃寺(じょうるりじ)~ 岩船寺(がんせんじ)へ。 柳生の里を経て帰途へ。

(本日の走行 → 301.5km、全走行は → 810.7km

 

興福寺 、東金堂と五重塔

  

興福寺、第9番札所 南円堂(左)と 北円堂

  

復元が成った興福寺の 中金堂

  

元興寺(飛鳥・奈良時代の瓦が今も屋根に残る)

  

春日大社

  

唐招提寺(唐の高僧 鑑真和上が創建) 国宝建築

  

鑑真和上(ガンジンワジョウ)御廟

  

平城宮跡の復元された 大極殿(だいごくでん)と 朱雀門(すざくもん)

  

  

浄瑠璃寺

  

岩船寺

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:28 PM
2件のコメント »
  1. お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
    歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

    読み通すには一頑張りが必要かも。
    読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
    ネット小説も面白いです。

    投稿者 omachi — 2019年11月1日 5:24 PM
  2. ご覧頂きありがとうございます、また ご教示も ありがとうございます。
    とても詳しく 知見豊なお方と推察いたします。
    歴史と鑑みて建造物遺産を見るのはより楽しさが増しますね。
    参考にさせていただきます。

    投稿者 mori-oyaji — 2019年11月2日 4:41 PM
コメントする




*
コメント認証用の単語を入力してください。. (クリックで音声が流れます)
Click to hear an audio file of the anti-spam word

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

このページのトップへ戻る▲