クリームイノ 5羽
サザナミインコ、春 雛の クリームイノ 3羽+2羽 は自信作に仕上がってきています。
上段 フォト、両親 ♂ ブルー/イノ(外)× ♀ クリームイノ(外)・・・ 3羽。
下段 フォト、両親 ♂ SLG SF ブルー/イノ × ♀ クリームイノ ・・・ 2羽 です。
ダーク因子に気を付けて、綺麗なインコを作るべく、ブルー系の 同じく若(雛)鳥が 待っています。

サザナミインコ、春 雛の クリームイノ 3羽+2羽 は自信作に仕上がってきています。
上段 フォト、両親 ♂ ブルー/イノ(外)× ♀ クリームイノ(外)・・・ 3羽。
下段 フォト、両親 ♂ SLG SF ブルー/イノ × ♀ クリームイノ ・・・ 2羽 です。
ダーク因子に気を付けて、綺麗なインコを作るべく、ブルー系の 同じく若(雛)鳥が 待っています。
アクトシティ浜松 大ホール、息子と 石川さゆり 45周年記念コンサートへ行く、さすがに ライブは 素晴らしい。
竜飛岬 ・土庄港 ・熊本阿蘇 へも行ってみた、久々に 能登半島 へも また 行ってみようかと思う。
☆ 小生のブログは 日記のスタンスが高いので 、タイトルを見て適度に流してください(笑み)。
サザナミインコ は空調管理下で快適に過ごしています。 メダカ の繁殖も今年は 少しやりました、別の水槽で沢山泳いでいます。 フォトの 黒いメダカは 東京と近くの小川で 捕まえたメダカの子供たちです。
ペットボトルの改造で 簡単に 沢山捕まえることができますが、今はやりません(微笑み)。
サザナミインコ 、3兄弟 の クリームイノ は暑さにも負けずに 日々 順調です。 体重は 78g 前後、3羽 はもうすぐ一人餌になります。
因みに バラの花 は 息子にもらった、X Japan 、昨夜の コンサートで 観客席へ投げ入れ されたもの。
サザナミインコ、2羽のカラーが出てきました、 綺麗な N ブルーでしょうか?。
☆ この春の繁殖は これで終わりですが、昨今は グレイウイング DF色 から 〝ノーマル系 及び SF カラー 〟への 繁殖にシフト をしています。
この秋も 綺麗な DF色を得るべく トライはしますが、総じて誰もが 綺麗で欲しい と思える サザナミさんを作ろうと思っています。
サイクル ロードは 一級河川の菊川 沿いに整備されています。 一昨年の春に 歩けなくなり、その後回復とともに ハードに付き合うように心がけています。 今も朝は 腰痛で起き上がることも大変な状態ですが、トライです。
この時期は サギ 類の水鳥が多くいて、また 花も綺麗に咲いていて楽しめます。
フォトは 本日の お花 (左フォト 良かったら 拡大で)と ブルーの愛車 トーショー ボーイ です。
九州地方は豪雨の影響で大変なことになっております。 まずは 皆さまの安全を心よりお祈りいたします。
サザナミインコ 、残り少なくなってきた ひな達です。 どの子も 綺麗で可愛い子になりそうです。
SLG SF グリーン?と SLG SF コバルト & SLG DF色 コバルト でしょうか。