ボーイング 787-10
我が愛する従弟のブログ 「 空旅のススメ 」 あびあん うぃんぐ、楽しみにしていてくださる方も多い。
最近は パリ エアショー のレポートが掲載されている。
飛行機が大好きな私も毎日 チェックを入れ楽しんでいる、 ・・・・ 良かったら ご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/avianwing または 右上 リンクから。
※ 画像クリック → 拡大 で。

我が愛する従弟のブログ 「 空旅のススメ 」 あびあん うぃんぐ、楽しみにしていてくださる方も多い。
最近は パリ エアショー のレポートが掲載されている。
飛行機が大好きな私も毎日 チェックを入れ楽しんでいる、 ・・・・ 良かったら ご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/avianwing または 右上 リンクから。
※ 画像クリック → 拡大 で。
サザナミインコ 、挿餌中の 雛達は 元気です、・・・・ 既に 3羽が旅立ちました。
ブルー系 で 残っているヒナ(全 8羽)の カラーは未だ分かりません。
クリームイノの 3兄弟の体重は、挿餌の前で 78g、70g、67g でした。 先に一人餌になったばかりの 別親の クリームイノ 2兄弟と合わせ、DNAの鑑定依頼予定です。
サザナミインコ、この 春 ファイナルの挿餌を始めています。
挿餌中が 8 羽、巣房での待機組が 6 羽で、 挿餌は これから 14 羽 となります。
フォト 期待の この子の両親は、 ♂ ブルー/イノ(外)× ♀ クリームイノ(外)で、 性別不明の 3 兄弟です。
サザナミインコ 、空調管理も上手くいき、梅雨の時期でも 元気です。
本日は ① ヒナ 5羽 の 巣上げ を。 ② 春の繁殖を振り返り、気になったペア 3ペアの組替えの実施を。
③ 1.5h の ロードサイクルへ (貴重な晴れ間は逃せません)。
☆ フォトは この春の繁殖で残した、コバルト 各種羽色の 4羽 を アップです。
サザナミインコ、雛の紹介にはもう少しです。
逆川 沿いに ユリの花が綺麗に咲いている、 隣町にある山内一豊が居城であった 掛川城へ行ってみた。
木造復元 天守 、現存 太鼓櫓 や 二の丸御殿(重文)など見どころも多い。 雛を 引き取りに来られる時、良かったらどうぞ。
賢くて 見栄えのする コリー 犬が 好きですね。
今はいませんが 私が こよなく愛した子を アップしてみました。
名前は グレード ボーイ、全国各地の コリーショーに参戦するも、Grand Champion にはなれませんでした。
血統名、 ジャパン トップス イマジン (父 ムーンライト ジョニー オブ コマンチ × 母 ナガラ リバース ジョイフル ハート)。
今も 本当は飼いたいのですが、諸事情 多々ありて 残念ながら 無理であります(泣き)。
こんにちは。
☆ 季節は夏に近づいてきました。 キチジローは毎日超元気です。
歌?のレパートリーも増えて、好奇心もあって全力で遊んで(いたずらして)います。
健康状態も良好で羽も艶々、目もキラキラ生き生きしています☆
そして私達にベタ慣れして、仕事から帰宅すると本当に嬉しそうで愛おしいですよ♡ 賢くて可愛い子をありがとうございます。 T・T
☆ キチジローは初めて広々としたプールで水浴びしました。
リゾートホテルでのんびりしてるような気分だったに違いありません(笑)。 見てるこっちが泳ぎたくなりました~!
生まれて初めての夏もこれで乗り切れそうです☆
出てくれなくて困ったのですが、水浴びした後はタオルドライしてドライヤー(全然怖がりません)の風でも遊んでましたσ(^_^;) T・Takamizawa
サザナミインコ 、雛たちは大きくなりました、手乗りインコにするのには ベストな頃合いです。
☆ 本日は久々の雨天気です、ハウスが外気を簡単に取り入れてくれるのですが、湿気は困りものです。
野生での生息地が高温多湿と言われていますが、飼育下での過剰な多湿は好ましくありません。
サザナミさんと相談しながら 湿度計と にらめっこ、 除湿器の適時適度の稼働により快適さを追求します。