SL G クリームイノ
サザナミインコ、 4/23 紹介の ヒナは 立派になってきました。 父(SLG SF ブルー/イノ)がオークション(12,000円)で落札されていたら 居なかった子ですね(笑み)。 クリームイノとの違いがわかるでしょうか?。
☆ 本日は 野球チーム仲間で 居酒屋 『たるます』 に集結です。

サザナミインコ、 4/23 紹介の ヒナは 立派になってきました。 父(SLG SF ブルー/イノ)がオークション(12,000円)で落札されていたら 居なかった子ですね(笑み)。 クリームイノとの違いがわかるでしょうか?。
☆ 本日は 野球チーム仲間で 居酒屋 『たるます』 に集結です。
サザナミインコ、 #14 ヒナの誕生です。 両親、 ♂ SL G DF ブルー/イノ × ♀ クリームイノ です。
この ♂ は 異血導入の期待を担います。初めての 繁殖ですので、どんな雛達になるのか 楽しみです。
サザナミインコ、 #12 ヒナ誕生です。 両親、 ♂ SL G SF コバルト/イノ(外産)× ♀ SL G ブルー です。
昨秋には SF ブルー ♂ と クリームイノ ♀ が得られています、雛は 種鳥候補に良いでしょうか。
☆ 日曜日から サイクルの再開をしています。 当面 1~1.5 時間/日の ツーリングからスタートです。
サザナミインコ、 # 13 のヒナです。 両親、♂ SL G DF コバルト/イノ × ♀ クリームイノ で、共に素晴らしいサザナミです。 ♂ は カリフォルニアクローム と名付け、お気に入りの 種♂鳥で、雛は初子になります。
サザナミインコ # 10 の 雛 2羽で、とても可愛いと思います。(画像クリック → 拡大)
両親は、 ♂ SL G DF コバルト × ♀ クリームイノ ですので、子供は ♂ であれば SP イノ となります。
かわい君達は、 左:SL G SF モーブ/イノ ♂ で、右:SL G SF コバルト/イノ ♂ でしょうか。
コバルト君の 頭の 産毛が 可愛くて 面白いと思います。
サザナミインコ 、【 29年 春 繁殖 section .3 】 #11 のヒナ誕生です。
両親は、♂ N グリーン/イノ/ブルー(父外) × ♀ ルチノー(父外)で、雛は イノ系の ♂ が得られます。
☆ 他の 巣房でも 3 ケ所ほど 雛が誕生していました、別途に ご紹介します。
最終日 14年ぶりに 岡山後楽園 へ行ってみた、フォトは 現存 櫓と 岡山城。 9時半には帰途へ着く。 今回の旅は 全て友の運転でありました、友に感謝です。 (本日の走行 465km、全走行は 1,932km)
※ 全国の お城のフォトが 上部 ギャラリー → 史跡 にあります。 良かったらご覧ください。
松江城へ行く、浜松城主であった 堀尾吉春は月山富田城を経て この地に 松江城を築城した。 天守前の 木を伐採したのは嬉しいが、まだ樹木が多すぎる。50分弱の 堀川めぐり は楽しめる。安来にある 足立美術館と、毛利元就と相対した 山陰の雄 尼子経久が居城 月山富田城(がっさんとだじょう)へ 久々に行ってみる、 ~ 岡山 宿。(本日の走行 208km)
早朝に津和野を見渡せるスポットに出向く。 SL山口号が走る軌道は Nゲージの世界か。 12年ぶりに 出雲大社へ行ってみる。 大社駅近くの そば本家 大梶で 出雲そば を賞味し、日御碕へ。
三代将軍 徳川家光の建立 日御碕神社は なかなか立派、灯台ファンの小生は無論 日御碕灯台へ。
玉造温泉 で ♨ 、宍道湖の日没は美しい。 居酒屋で 日本海の幸と、地酒 『七冠馬』を堪能する(これって シンボリルドルフ ですよ)、~ 松江 宿。(本日の走行 234km)