トップページ >> BLOG

森の仲間達

SL G グリーン ♀を

サザナミインコ SL G グリーン ♀ を オークションに出品します。 両親、 ♂ SL G DF ブルー × ♀ ルチノー 、 2014年6月生れで 2歳の子です。 繁殖経験が 昨年春に 1回あります。 ペア洩れによる出品であり、 羽根が少し乱れていますが、欠点はありません。 繁殖目的の方に と願っています (画像クリック → 拡大に)。

5/12   入札が無いので 出品を取り下げました。

 

    

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:47 PM  Comments (0)

ルチノー ♀ を

サザナミインコ ルチノー ♀ を オークションに出品しようと思います。 2014年2月生れで 約2歳になります。 我が ハウスでは 1歳以上になってから 繁殖に使いますので、古鳥ではありません。 両親 ♂ ルチノー × ♀ ルチノー(外産) ですので、配合を 理解の上 応札願います。 繁殖は未経験です、DNA 鑑定書も添付致します。

 

  

羽根が 少し乱れているでしょうか?(画像クリック → 拡大で)、ペア 洩れによる出品であり、 欠点はありません。

この子は単独で交尾行動をしますが、1回産卵経験もあり DNA鑑定通り です(笑み)。

DNA鑑定料を含む 格安設定です、転売目的の方はご遠慮ください。本当にサザナミ ♀ が欲しい方のみ応札願います。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 8:13 AM  Comments (0)

#12 DF ブルーの雛

サザナミインコ #12  ♂ SL G DF ブルー × ♀ コバルト の雛ですが、 2羽だけの様ですね。 連休明け後の孵化~ 挿餌をするべく 繁殖の計画をしましたが、孵化率が悪く 全然  になりそうです(笑み)。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:16 AM  Comments (2)

#6 SF ブルー

サザナミインコ 親が育てた SL G SF ブルー 君です。 初子ですが、なかなか見栄えのする サザナミ になってきました。 この子の 弟を 大坂の ブリーダーの方に お譲りしましたが、立派になってくれたでしょうか?。

SP/イノ  から産まれた 2羽クリームイノ ♀ とは 異血故に  一緒にさせる予定です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:18 PM  Comments (0)

#11 イノ系 雛

サザナミインコ 繁殖 section 2  に於ける 孵化の開始です (繁殖は今年初めてトライの ペアだけです)。

#11  ♂ ルチノー (立山くん) × ♀ SL G クリームイノ の初子です。

しかし、良く見ると 目でない子が居るようです、何か 間違えたかな?、 ・・・ 様子見ですね(笑み)。

 

      

余談#11 以外で孵化に至る #9、10、12  は別途ご紹介しますが、一人っ子が多い様に見えます。

section 2 では失敗 ペアが 3ペア、抱卵中が 2ペア、これからトライするペアもあと少しいます。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (2)

天皇賞

5/1 の JRA 天皇賞武豊キタサンブラック 勝って良かったと思います。 台湾の TV(NHK)ニュースで 勝ったことは知っていたのですが、早速 馬友(Norio・M 君)さん からお宝馬券と 今回は何んと新聞まで届きました。

感謝ですねぇー!さんの ファンとしては 最高の プレゼントです。

 

  

しかも 1~3着 上位は、池添・福永・武豊 ですか、良いですねぇー!。

明日からは サザナミの記事に戻ります(笑み)、 良かったらご覧ください、 少しですがも誕生していました。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:10 AM  Comments (0)

帰途へ

5/5、7日目 早朝 4時にホテルの車で空港に送ってもらう。 6時10分に V air (A321)で大好きな 大空へ、楽しかった時は あっと言う間に過ぎ去りました。  今回の旅で感じたことは、ホテルマンは無論、行く先々で出会う人々の親切で暖かな対応でした。 困った時には 必ず救世主が現れます(微笑み)。

セントレアに着くと、今度は食事より 一刻も早く サザナミたちに会いたくなる。 世話を頼んだ 友と次男には 感謝であります、・・・ おかげで サザナミたち は皆 元気にしておりました。

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:59 PM  Comments (0)

台北 ZOOへ

6日目、総統府へ行ってみる(1919年建造は日本人の設計による)。 さらに 台北市立動物園に行ってみる、うーむ 素晴らしいですね、檻が無く、その展示スペースは広く大きく、横浜ズーラシアをさらにスケールアップしたと言えば良いでしょうか。 情けないことに園内は広すぎて 1/3 を見ただけで 暑さとも相まって ダウンでした。

猫空(Maokong)ロープウエイ で退園する(苦笑い)。 (空港近く、桃園市の Majasty Hotel 宿)

 

              

ここでは、パンダモウコノウマ 等々、 さらには フォトでも 分かるよう 貴重動物が 群れで飼育されています。

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:47 PM  Comments (0)

淡水、台北101へ

5日目、淡水信義線の終着駅である 港町 淡水に出掛ける。海のそよ風と賑わう店舗群、さらには 紅毛城英国領事館 と歴史遺産も残る爽やかな街である。

夕方からは 超高層ビル 台北101 へ、382mの展望フロアからのの絶景を堪能する(37秒で駈け上がるエレベーターは東芝製で納得)。101内にもある 世界的に有名な 小籠包鼎泰豊(ディンタイフォン) で絶品を食す。(Tango H 宿)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:00 PM  Comments (0)

十分~九份へ

4日目、瑞芳駅を経て 平溪 線に乗り 十分の散策をする。 願い事を書いて空中へ放つ、天燈飛ばしは有名である。 さらに瑞芳駅に戻り 九份 へ足を延ばし、夜の レトロタウンを散策する。 ものすごい人出で、内心 帰れるのかと心配したが、22時過ぎには 中山のホテルへ。 (中山駅近く 南京西路 Tango Hotel 宿)

 

              

 

 

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 11:10 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲