SLG コバルト
サザナミインコは 両親のカラーにより、産まれてくる子は 遺伝的に 性別が分かる カラーがあります。
故に DNA鑑定が 全ての サザナミに 於いて 必要とはなりません。
フォトの子は、♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ SLG コバルト(DF色)になります。

サザナミインコは 両親のカラーにより、産まれてくる子は 遺伝的に 性別が分かる カラーがあります。
故に DNA鑑定が 全ての サザナミに 於いて 必要とはなりません。
フォトの子は、♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ SLG コバルト(DF色)になります。
サザナミインコ、春の繁殖は 訳ありで 遅くなっているが それなりに 順調に進んでいる。
フォトは ♂ SLG DF モーブ × ♀ モーブ の ペア。
性別は、 ♂ は DNA鑑定にて、♀ は 私の 主観だが、はてさて どうなるか。
伊東温泉観光文化施設である 〝 東海館 〟 へ。
昭和3年に造られた 旅館であり、歴史的価値の高い 建物と多くの 展示物は 素晴らしい。
次いで 北条義時の墓がある 北條寺へ。 鎌倉殿の13人では 小栗旬さんが演じた 北条義時。
最後は 伊豆の国市 〝 駒の湯荘 〟へ、源泉掛け流し Ph 9.2 極上の 湯 ♨ を 堪能する。
本日は 富士は見えずで 、新東名 長泉・沼津ICより早々に帰途へ。
・ (本日の走行 → 160.3㎞、全走行は → 307.8㎞ )
古き良き 昭和の旅情と 佇まい、伊東市 松原 〝 東海館 〟。
伊豆の国市、江間の北條寺と 同 奈古谷 にある 駒の湯。
本日は雪化粧した 富士山が素晴らしい。
静岡県沼津市にある 長浜城(後北条氏の水軍の拠点とされた城跡で 国の指定文化財)へ。
城址からは 駿河湾を挟み、富士山が 綺麗に見える。
次いで、伊豆 パノラマパークへ。 葛城山(標高452m)の山頂へは 全長1,800mのロープウェイで。
山頂から眺める 富士山と 駿河湾は これまた 絶景である。
本日の宿は伊豆 伊東温泉。
若き頃 仕事で来た ホテル聚楽へ、源泉掛け流し ♨ を堪能する。 (本日の走行 → 147.4㎞)
長浜城址
伊豆パノラマパーク 葛城山から、駿河湾 ~ 南アルプス ~ 富士山が。
キヤ95系気動車 ドクター東海 が ゆっくり 走って行く。
次いで 東武鉄道 N100系 甲種搬送、牽引機は EF201 901 桃太郎である。
昨日から 好きな 機関車、鉄道写真の撮影をして 楽しんでいる。
ドクター東海
東武鉄道 N100系
今年の禽舎内、暖房は わけあって 極力控えています。
日中は 暖房なし、夜は 外気温と予測気温を確認し 適時 適温に。
故に この春の 繁殖スタートは始まったばかりである。
DF色 ライトグリーン の作出を 目論み もう一組 ペアリング(右フォト)をした、これで 3ペア。
タイヤ交換等 3万円掛かりました、今年のオーバーホール。
我が 街を流れる 1級河川 〝 菊川 〟 、海(遠州灘)まで続く サイクリングロード を 走ります。
菊川には 野鳥(水鳥)が 多く、羽根を休め 餌を啄ばむ 姿が 愛らしい。
左手には 静岡空港の ある 牧之原台地、さらには 雪を被った 真っ白な 富士山が 綺麗に見え、絶好の サイクリングロードである。
本日は 西浦から 車で 1時間、岡崎市 歴史探訪へ。
① 六所神社(ろくしょじんじゃ)へ。 松平家・徳川家の崇敬が篤い神社。本殿・幣殿・拝殿・楼門・神供所は国の重要文化財。
② 岡崎城へ。 徳川家康公が生まれた城。
③ 伊賀八幡宮へ。 3代将軍家光が境内整備し、家康公を祀り。本殿・隨神門・神橋など 国の重要文化財。
④ 大樹寺(だいじゅじ)へ。 松平家・徳川将軍家の菩提寺。歴代将軍家等身大位牌など 歴史好き必見。家光公建立の山門を起点に 岡崎城と大樹寺を結ぶ 約3kmの直線は歴史的眺望と言われ、山門からは 岡崎城が 見える。
⑤ 瀧山寺 (たきざんじ)& 瀧山東照宮(たきざんとうしょうぐう)へ。 瀧山寺は1300年前に開かれた古刹、三門、本堂ともに国の重要文化財。
瀧山東照宮は、正保3年(1646)、3代将軍家光公の創建。拝殿・中門・本殿など国の重要文化財。
岡崎 IC より 帰途へ。 (本日の走行 → 134.5㎞、全走行は → 254.4㎞ )
① 六所神社(ろくしょじんじゃ)
② 岡崎城
③ 伊賀八幡宮
④ 大樹寺(だいじゅじ)
大樹寺 山門より 3㎞先の 岡崎城が 見える (右 フォト)。
⑤ 瀧山寺 (たきざんじ)
瀧山東照宮(たきざんとうしょうぐう)本殿、 拝殿・中門 等は 修復工事中。
寒い日が続くので、近くの ♨ 温泉へ。
途中 豊橋市にある のんほいパーク へ 寄ってみる。
ここは 以前 近くに 飼料の 吉川屋さんがあり、いつも来ていた 好きな動物園である。
本日は 風が 強く 寒い、動物の多くは動かずで 見るには 最悪の日であった(笑み)。
早々に 宿、愛知県蒲郡市 西浦温泉 ♨ 和の R はず へ。 (本日の走行 → 119.8㎞)
宿 部屋からの 三河湾 (対岸は 三ヶ根山)