トップページ >> BLOG

森の仲間達

巣材です

サザナミインコ の巣箱に入れる 巣材です。 ペットコーナーに行くと結構な値がしますが、同様のものが 園芸コーナーでは 格段の安さで販売されています。 ロールは 麻のシートで、巣箱の底に二重~三重にして敷設します。 これも園芸コーナーで、共に数百円で入手できます。 缶に入っている ワラは 稲刈り後に 農家の方から頂いたもので、今年もそろそろ 貰いにいきます。 稲穂が残っているのが おまけで 良いと思いませんか?。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (0)

Black Tide

サザナミインコ お気に入りの 子 遊びの森ブラックタイド です。 結構 格好良いでしょ?、なかなか繁殖に使えませんが、そろそろ この子の遺伝子も 残していきたいですね。  両親は  ♂ SPコバルトSF × ♀ SPコバルト  で 1回限りの ペアリングでした。

同腹 兄弟の 北陸へ行った 幸之助くん は元気にしているでしょうか?。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:02 AM  Comments (4)

父もいます

サザナミインコ せっかくですので お父さんも 登場します。 3羽で並んでも、本当に お母さんのところばかりなんですよ!。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:58 AM  Comments (4)

元気です

サザナミインコ  SPコバルトDF色 の雛は元気です。 不在した為(世話は友に依頼)に挿餌はできず、そのまま 親元におきましたが なかなか良い子になりました。 見ていると お母さんに 甘えていることが多いようです(微笑み)。

 

      

余談、卵を産んでいる サザナミさんも居ますが、まだまだ 暑いので 無事に孵化するか わかりません。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:32 AM  Comments (2)

リックンの雛が

サザナミインコ 以前に紹介した リックンずんだちゃん との間に3羽の 雛が産まれたと 嬉しい便り。

遊びの森から 巣立った子供達が 繁殖に成功したと言う  連絡は  嬉しいですね、 SPの綺麗な子になるでしょう。

♂ リックン SPグリーンSF/イノ (両親 ♂ SPブルーDF × ♀ ルチノー

♀ ずんだちゃんSPグリーン (両親 ♂ SPグリーンSF × ♀ SPグリーン の組合せで、 リックンは スピリット イノ の為、今後 ルチノーも期待できますね、 ・・・・ これからも サポート しますからねぇー。

 

  

右のフォトは 8月25日に送られてきた その後の雛たちです、 とても可愛くなっていますね。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 4:22 PM  Comments (0)

千歳~静岡へ

楽しかった旅も 今日は 帰途へ。 千歳空港で見つけた 大天井に吊るされた 大きな ボード 2

『日本の四番は、北海道にいる』 中田翔 &  『才能も、好き放題 伸びる大地』 大谷翔平 、何んと格好良いことか!。 AM10:40、ANAの ボーイング 737 に乗る、 富士山は やはり 頭だけ 雲の上でした。

 

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 7:51 PM  Comments (0)

旭岳~美瑛

本日は 大雪山系の 旭岳 のトレッキング 、美瑛の 青池   いくつかの 広大なお花畑を 楽しむ。 旭岳は 霧が多く 視界は良好とまではいかないが十分に楽しめた。 美瑛から 富良野、 夕張  を経て スタートの千歳へ戻る。

千歳 宿、本日の走行 → 284km、 全走行 → 1073km のドライブ旅でした。

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:55 PM  Comments (0)

黒岳~旭山動物園へ

本日は、層雲峡~大雪山系の黒岳 と  旭川の 『旭山動物園』 へ行く。 黒岳は息子達と登った懐かしの山であり、さらに 北海道まで来て動物園は?と思ったが、ワイフの提言に従う。 多くの動物園を見てきたが、・・・・ なるほど ここは面白い、まさに 時間の経つことを忘れてしまう。 展示方法は、良くもいろいろ考えだすものだと感心する、動物本来の姿を見ることができる 素晴らしい動物園である。 旭川 宿、本日の走行 → 203km。

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:20 PM  Comments (0)

能取岬へ

午後からは レトロな駅がある  『小清水原生花園』 に寄り、網走の北に位置する  『能取岬』 を再訪する。 過去 礼文島のスコトン岬を始め、北海道の 東西南北 メジャーな岬は 全て行って見たが 、このオホーツク海に突き出た岬は、知床連山を望み、美しいと灯台、後ろは牧場と 北海道らしさが満載で 大好きな 岬である。 網走 宿、本日の走行 → 100km。

 

        

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:23 PM  Comments (0)

知床半島の先端へ

今回の旅のメイン、ウトロ から クルージングで 知床半島を 海から見る。お値段は少々張るが、陸地の近くまで船を寄せ探索をする 『ドルフィン』 社を利用する。  フォトは カムイワッカ湯の滝~数々の ヒグマ見ることができ、半島の先端へ。 本来なら 国後島を眺望できるが、本日はかすみ残念。 8枚目のフォトは 『オホーツク老人』 の舞台となった サケ漁の番屋で、映画、森繁久彌主演、その時彼がつくり、加藤登紀子さんが歌って有名になった『知床旅情』 はここからうまれた。 (三段目ヒグマは 画像クリック → 拡大で)

 

                  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:45 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲