昨日の雛 その2
サザナミインコ 、本日の イノ系 雛の様子です。 1日では 変化なしでしょうか?、それより 黄色っぽく ないですか?。 希望者さまは クリームイノ なので、 行き先が変更なのかな?(微笑み)。
親が餌の好き嫌いが激しいペアでして、雛の成長が懸念されましたが、ここへきて 餌を一杯貰っているようで、少し安心しました。

サザナミインコ 、本日の イノ系 雛の様子です。 1日では 変化なしでしょうか?、それより 黄色っぽく ないですか?。 希望者さまは クリームイノ なので、 行き先が変更なのかな?(微笑み)。
親が餌の好き嫌いが激しいペアでして、雛の成長が懸念されましたが、ここへきて 餌を一杯貰っているようで、少し安心しました。
サザナミインコ 、一人っ子の 雛は ぼちぼちですが 頑張っています。 クリームイノ でしょうか?、両親は 先の ブログ 3/20 にご紹介の通りで、大きくなれば 価値がある子だと思います。
※ 無事に育てば、待っていて下さる方に 分譲予定です 。
サザナミインコ は寝ています。 早朝 食事前に、 念願の 『ほったらかしの湯』 で出向く。 予報では完全なる 雨であったが、我が友の 天気神話は健在で、陽こそ射さないまでも、山々にたなびく雲海の下には、甲府盆地の絶景が待っていました。 普段は どんな温泉なのかを 絵葉書で紹介したく思います。 日の出が上がる 1時間前から 営業を開始するようである。
この後は、一旦ホテルに戻り 朝食、 『笛吹市 桃源郷春まつり』 に出向く。 桃の花 から 見事な 桜まで、友と心ゆくまで 春を 堪能した。 会場の 横に あの 『リニアの試験走行路』 があったので撮影 (車体ですか?実は以前、出張で山梨へ来た時に見た事があるんですよ 「あっと言うまですが」 )。 全走行 378km の旅!
ほったらかしの湯 ≪富士山を望み、時間毎のロケーションが楽しめ、しかも 極上の泉質と湯加減は まさに天空の湯、是非行って見てください≫ (画像クリック → 拡大で)
サザナミインコ を伴って、山梨県実相寺境内にある 日本三大桜のひとつ 『神代桜』 を見に 友と出かけた。 昨年の、岐阜県 『薄墨桜』 に次いで であるが、 友は 福島県にある 『三春の滝桜』 を既に見ているので完結である。 境内には三大桜を始め、全国の有名な桜の子供が植えられ紹介されていて、これも実に立派で見応えがあった。
この地で、全国の 有名な桜を 一同に見られるなんて、何んと幸せなことか。
下のフォト は、帯同した サザナミさん達の 宿で くつろぐ様子です。
サザナミインコ 、#5 & #6 の雛たちです。 かまってやることも無く、多忙の時は 親元に帰すなど、勝手な事をやっていた為、手乗り インコ とは 呼べません。 #5 ・#6 のいずれの子も、最初に孵化した子なので、成長分で 体格は他の子よりも大きいか と思います。 明日からは、山梨県への旅に帯同です。
※1、 クリームイノ は SP であることを 期待していましたが、どうやら 違うようですね。
※2、 最近、無線ランの 接続が 非常に悪く、1日の大半が不具合となる時があります、問合せを頂いても ご返事が遅くなることもありますので、ご承知おきください。
大阪城です、最近は あちこち出掛ける 長男が、旅の目的地に応じて、 城を 探索するようになって来ました。
3兄弟共に、私と共通趣味?が全く無かったのですが、ここへきて 少し 好みが合ってきたのでしょうか?。
サザナミインコ 、連休明けの 孵化を目指して 6か所に 巣箱を設置 しました。 1ペア を除き、1年以上 繁殖をさせて 無かった ペア達です。 その 1ペア とは、 半年ぶりになる あの RB 5羽の 親です。 早くも 巣房に籠る鳥たちも 3ペア います。 しかし、なかなか 思う様にいかないのが サザナミさんであり、 難しく 面白いところです。 引き続き 間をおいて、この秋から春に至る 未繁殖ペア には 巣箱を 設置していきます。
※ 繁殖がうまくいくか 全く 分かりませんが、 カラーバリエーションとしては、 コバルト ・ ブルー ・ グリーン ・ イノ系 ・ SP系 等々が目論み です。
サザナミインコ 、富山県 立山へ帯同した、ルチノーの たてやま君 は元気です。 左側 が彼ですが、 ♂ ♀は 未だに 分かりません。 頭部の色で成熟度が明確になる 小桜・ボタンインコと異なり、サザナミ は良く分かりません。 そんな訳で、 今は この秋に向け 身体つくり中は、 登頂同様に のんびり 行こうよ 立山君です。
余談、遊びの森 から 巣立っていった 雛さんたち、皆 大事にされ元気にしているようで嬉しく思います。 フォトも お寄せ頂き 感謝です、今は 沢山で 紹介できずにすいません。
サザナミインコ 、一人っ子政策は いきています。 両親、 ♂ SPコバルトSF(外産) × ♀ クリームイノ です。 先に 一度 モーブ を輩出 していますが、今回は どうでしょうか? でも 無事に 成長するかが 先決課題 ですね。
サザナミインコ は元気です。 つま恋 の馬術大会に出かけました。 天候不良が予測されたが、昼までは陽がさす天気で、 園内の 桜は八分咲き と 快適な お花見日和。 しかし、 馬術大会の方は 苦しい観戦を強いられてしまった。 えっつ!フォトはこれだけかって?、今年も (雨予報で)望遠レンズを 持参せず でした。
余談、 午前中 お隣の 愛知県刈谷市から 爽やかな 好青年が サザナミ コバルト君を 引取りに来られました。 沢山お話がしたかったのですが、時間が無く、すまないことをしました。 是非また ゆっくり 遊びに来て下さいね。