トップページ >> BLOG

森の仲間達

吉田拓郎さん

サザナミインコ は元気です。 最近は大好きな 拓郎さんの DVD を良く見ています。 第三王子に言われたことがあります、 私が拓郎さんの唄をやっていたら  『お前なぁー、自分の声に合っている曲をやれよな!』 って、・・・確かに彼の声は独特で、誰にも真似ができませんし、彼の曲は誰が唄っても感動しません。 でも私が唄って好評な曲が 1曲 だけあります(自負かな?)、ブルースハープ(ハモニカ)を入れて唄う  『ふるさと』 です。 詩が 素晴らしいのでしょう、けっこう受けます。

以前 拓郎さんが つま恋 でコンサート を行なった時の前日ですが、ステージ のフォトを紹介します。 私も 終りは  関東・東北で、現場監督をしていましたので、この足場組み立てには、非常に興味がありました。

ところで、サザナミ ファンの方々には、拓郎さんが好きな方は 居られないかな?、 ブログ更新も、遊びの共感 を得られる方が 少なく  チョッピリ 残念ですが(微笑み)。

 

      

余談、この先 雛が 産まれてきます、 是非 我が 『遊びの森』(静岡県菊川市)へ見るだけでも良いのでお出でください。  近隣の お薦め所 合せ 添付します (3か所間は、車で 5~10分です)。

・ヤマハリゾート 『つま恋 森林の湯』 (帰りにひと風呂!) http://www.tsumagoi.net/shinrin/

・掛川 『花鳥園』 (小鳥がいっぱい) http://k-hana-tori.com/

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:53 AM  Comments (4)

抱卵中ですが

サザナミインコ の卵です。  巣房で抱卵中で、フォトの巣房は共に6ヶ ですが、どうなりますか?。

フォトは ルチノーペア、フォトは ♂ SPブルー SF × ♀ コバルト であります。

ルチノー ペアは前回全て 無精卵でした、コバルトは 初めての抱卵です、 ・・・・ 期待 半分でいきましょうか(微笑み)。

卵の 並べ方に 個性があって面白いと思います。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:04 AM  Comments (2)

グン ちゃん

グン ちゃん と言う名の サザナミインコ さんです。 グン ちゃんは、遊びの森 の出身ではありませんが、恋人を求めて お見合いフォト?が 送られてきました。 とても素敵な羽色だと思いますが、どんな羽色の 女の子が良いのでしょうか?、皆さんご検討ください(微笑み)。  フォト下に、彼の素晴らしさが分かる 紹介文をかってに載せてます。

 

 

『 グンちゃんは、噛むことは、あまりありませんが、大きな声で鳴き続け、疳の虫が収まらない時は、部屋を縦横無尽に飛び、それでもおさまらない時は、本棚の上で、気が狂ったようにバタバタ羽ばたいています。

日中仕事をしているので、帰宅後すぐに放鳥タイムなのですが、ケージから一番に出してあげないと、必ずこの状態です。その後は、「グンちゃん天才」 「グンちゃんはすごいねぇ~」連呼する のがいつものパターンです。

もっともっとかわいがって、依怙贔屓してあげようと思っています。 K・T 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:38 AM  Comments (0)

本日も R ベイターズで

サザナミインコ the R B、本日もゲージで遊ばせました。  日々成長しています、昨日との違いが分かりますかぁ?、 ダブルファクター色 が好きな方は どうぞ見てやってください ( 画像クリック → 拡大で )。

 

          

余談、何組かのペアが抱卵中ですが、月末位から 孵化するかな?。 待っていてくださる 方々にお届けできれば良いのですが、もう入手されてしまったかも!(微笑み)。

雛は 静岡まで引取り限定では無いですよ(微笑み)、友も多いので、ご相談ください、 ・・・でも未だ居ないかぁ(笑い)。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 4:40 PM  Comments (0)

雛は元気です

サザナミインコ 、R ベイターズ の面々です。 旅の疲れも無く 元気です、富士山を見に行った サザナミさんは、そんなには居ないと思います、 ・・・・ でも、迷惑だったかな、彼らにとっては!(微笑み)。

フォト撮影の為に、ゲージに入ってもらいましたが、この後は 保育ケースへ戻りました。

 

          

この頃の サザナミさんは、特に 手持ち感が  暖かく 柔らかく  そして 従順であり とても好きです。

まさに 赤ちゃんから 幼児期であることを 体感できます。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 9:59 AM  Comments (6)

時之栖へ

サザナミインコ の ベイターズ 5羽 を連れて、栃木の友と 御殿場高原の 『時之栖』 へ 出かけた。 11日は  箱根の大涌谷へ行き、恒例の長寿が叶う 黒い温泉卵を食べる。 夜は ホテル隣接のレストラン  『グランテーブル』 で地ビールを堪能する。 お気に入りの 生バンドの演奏でさらに ビールがいける。 12日、朝焼け 富士山が ホテルの窓から満喫できる。 さらに 東名富士川 SA からの 富士山フォト を アップします。 (走行 230km)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:51 PM  Comments (2)

ルチノー 産卵

サザナミインコ 、ルチノーの産卵です。 ♂ SP ブルー DF × ♀ ルチノー です。

 

      

余談、今日はと  『御殿場高原 時之栖』 へ行きます。 富士山の良い写真が撮れると良いのですが。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:12 AM  Comments (0)

ペアリング を

サザナミインコ  、フリーの子たちを一緒にしてみました。 ♂ ♀ の鑑別は、相変わらず 私の経験と勘によるものですから、いたっていい加減な組合せです(苦笑い)。  でも結構いけているんですよね、 これが

まさに私の人生そのものです(笑い)、 ・・・・ 面倒くさいことが嫌いですから(微笑み)。

段フォト、♂ クリームイノ(ブルーリング)(両親♂ ルチノー × ♀ ルチノー(Belgium ) × ♀ クリームイノ(Belgium )

段フォト、♂ SP ブルー DF × ♀ クリームイノ (両親 ♂ クリームイノ × ♀ クリームイノ(Belgium )

外産は繁殖には難しい鳥もいますが、異血導入には欠かせません。

 

      

下段フォト、スパングルブルーDF は 写真ではモーブみたいですね、同腹兄妹に SP クリームイノ がいます

どちらのペアも うまくいくと良いのですが、・・・明日には 仲悪になっていることはよくあります。

いつも、この先(子供)のペアリング 迄を視野に入れ、 繁殖計画を目論んでいます。

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:05 AM  Comments (0)

ベールを脱いだ K君

サザナミインコ 、ベールを脱いだ  『幸之助くん』 です。 カメラ嫌いな為、今まで謎に包まれていましたが!。

えっつ! ご飯を食べるんですかぁー? 満足そうだなぁ。   綺麗ですね、できれば横からも見てみたいな。

 

『 こんにちは、M・Sです。 ウチのこそ泥の写真が撮れたのでお送りします。 私の弁当が犠牲となっています。

もちろん、シャッターを押すや否や、喚き声とともに 噛みつかれました… 』

 

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 9:09 PM  Comments (6)

ゲージ棚 その後

サザナミインコ  遊びの森ハウスで、ゲージ棚を追加した件はご紹介しましたが、手配の ゲージ 3ヶが届きました。 これで  3ペア飼育が可能になりますが、世話もなかなか大変です。 お腹が一杯の中へ、3ヶ追加することが結構きついのかも知れませんね。 でも サザナミさんの 可愛さには代えられません。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:03 AM  Comments (2)

このページのトップへ戻る▲