トップページ >> BLOG

森の仲間達

ロマン提供のナイスガイ

我が町内に素晴らしい友がいる、Mr  Misao・S 。 やってる仕事はキャンピングカーの製作と、何んともスケールが大きい。 本日は サザナミインコを離れて、そんな彼の仕事場を紹介する。  当然マニアックな世界で、自分だけの車を求めてオーダーが入る。  写真の バスも今まさに製作着手へ彼の頭脳と手腕が発揮されようとしている。 室内の着手前 状況と、窓ガラスに貼られた レイアウト概要図が ロマンを誘う これからこの車の変貌(進行)を ゆっくり おっかけようかと思う。 ≪キャンピング&RVサービス ミサオ≫

 

           

リンクで紹介している 友 Mr M・F  も今回の旅に出る前にお世話になって出発したようである。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 1:50 PM  Comments (0)

N グリーン の雛

サザナミインコ 、の雛です。 両親、♂ N グリーン × ♀ ルチノー です。 孵化の差が成長にそのまま出ていて、3羽が無事に育つか疑問です。 他の巣箱を見ても同世代がおらず、ちょっと難しいかな?・・・頑張れぇー!。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:05 PM  Comments (0)

シークレットボーイ 2

サザナミインコ 、シークレットボーイの羽色が分かってきたようです。 SPブルーDF でしょうか。 遊びの森は 今中だるみ状態に陥っています(苦笑い)。 抱卵中から 「アッツ産みそう!」 のペアが何組かいるので期待はしているのですが、何せ中国ドラマ(大秦帝国)にハマっているせいか≪一人っ子政策?≫が多く 苦慮しております。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:59 PM  Comments (0)

ルチノー

サザナミインコ 、ゲージの関係で一緒になってもらいました。 と言っても、上手くいけば期待のペアになります。

互いの両親(4羽)は 外産2羽を含み 全くの異血で、この子たちは アウトブリード の良血です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:57 PM  Comments (0)

シークレット ボーイ

サザナミインコ の雛です。 どんな色になるのでしょうか?。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 6:01 PM  Comments (0)

らいむ 君

サザナミインコ N グリーン/イノ  らいむ君の近況が届いたので紹介します。 目が とても可愛い子ですね。

 『 らいむくんは大変元気にしています。 元気いっぱい、食欲もりもりの食いしん坊です。 体に筋肉がついてきたのか、一回りたくましくなった感じです。 性格的には、甘えん坊でわがままさんです・・・(笑) 』 (Y・M)

 

  

6/15生れで、両親 Nグリーン × ルチノーです。 6/18生れの弟君は元気にしているかな?

※ 11/1  追記  Y・M さんへ、写真のアングルがとても良いと好評ですよ。 確かに、私では撮れない可愛いフォトだと感心しています。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 8:17 AM  Comments (2)

モーブ くん ファイナル

サザナミインコ のモーブくん。 オークションに出品して、素晴らしい方に落札をして頂きました。 今回の出品では 3日間で 348のアクセスを頂戴いたしました。 多くの方にご覧いただき嬉しく思います。 お別れですので再度 フォトをアップしてみました。 バランスのとれた良い固体だと思います。  モーブくんが大成することを願います。

のフォトは 訳ありの SPコバルトDF色 で、 バランスが素晴らしいと思います。 この鳥は 落札者さまが希望されれば、無償で提供いたします。 不要なら、私が繁殖で使います。

 

          

※ 画像クリック → 拡大でご覧ください(綺麗ですよ)

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:59 PM  Comments (2)

岩村城

日本三大山城のひとつ、岐阜県恵那市 『岩村城』 を再訪した。 織田信長の叔母で遠山影任の夫人(美人)が城主だったことでも有名な城である。 石垣が見事に残る 好きな城である。 (全走行 412.5kmの旅)

 

      

余談、本日の 『菊花賞』 は 好きな スペシャルウイーク の子 『トーホウジャッカル』 が勝ちましたね。 なかなかドラマティックな馬であり、綺麗な馬であり、今後に期待します。

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 10:05 PM  Comments (2)

信州 富士見台高原へ

長野県信州下伊那にある 『富士見台高原』 のトレッキングを楽しむ。 ヘブンスそのはら へ ロープウエイで昇り、さらに リフトとシャトルバスを使い、登山口へ。 絶景の稜線を経て 標高1739mの 『富士見台高原』へ。 360°の大パノラマは、 白煙を吐く 『御嶽山』 を眺望し合掌。 その右側には 『乗鞍岳』 から北アルプスの峰々が(左下フォト)、さらに 『北岳』ほか 冨士山を除く南アルプスなど 百名山の山々(23座)を望むことができる。 紅葉と相まって素晴らしいところである。 この後 『平谷温泉』 の極上湯で疲れをとる。(本日の走行241.6km)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:11 PM  Comments (0)

めだか

今シーズンはメダカ さんの世話ができませんでした。 したがって、今年の子供は全くいません、ばかりか 数も激減してしまいました。 生き物はチョット手を抜くと影響が顕著ですね、メダカさんにはすまなく思っています。

黒メダカ は、3年前に東京・流域の仕事場から持ってきて、沢山に増えていましたが、数匹になってしまいました。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:01 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲