トップページ >> BLOG

森の仲間達

モーブ くん

サザナミインコ 、8月19日生れの モーブ君を急遽 オークションに出そうと思います。 理由は特にありません、勿論欠点もありません。 両親、♂ スパングル コバルト SF(Belgium ) × ♀ クリームイノ です。

今は未だ一人餌になったばかりで若干小柄ですが、血統的に繁殖目的の方にお勧めだと思います。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 10:20 AM  Comments (2)

困った時の たてやま君

サザナミインコ は元気です。雛も居るのですが、 特に際立ったニュースも無く、Tateyama君 にたのみます。 兄弟は、日に日に綺麗に立派になっていきますね。 色の薄い方が2,600m登頂  山バードのTateyama君です。

 

          

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:54 PM  Comments (2)

Lap 君 3

Lapi 君(#13)の便りが来たので紹介します。 とても綺麗な SPブルーSFくんのようですね。

『 Lapiちゃんはだいぶ、自我が出てきました。気に入らないとブブッと鳴いたり、羽のお手入れ後には歌の練習をしています。セキセイさんのように発音は上手くないし、オカメさんのように音程は良くありませんが、そこはご愛嬌です(親バカ)  ケージの中でアクロバティックに遊び、放鳥中は飛び回って、活発なタイプだと思います。先日水浴びデビューしましたが、霧吹きでスプレー派でした。サザナミさんの水浴びは、面白いです (E・N)

 

      

  Lapi 君が頼りにしている ぴよ小鳥の病院 クリック →   http://www.piyo-kotori.com/

静岡市にあるのでお近くの方は是非にどうぞ。

カテゴリー: サザナミ手乗り — mori-oyaji 8:59 AM  Comments (0)

3羽の雛は

サザナミインコ 、3羽の雛はだんだん順調になってきました。 当面は3羽で青春時代を過ごします。

モーブ/イノ、(両親:♂ SPコバルトSF× ♀ クリームイノ) 。 ルチノー 2羽は兄弟で、(両親:共にルチノー)です。

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:19 PM  Comments (0)

祭り

晴天に恵まれて、我が地区でも賑やかに祭典がスタートしました。

老若男女を問わず、区民が一体となれる時であり、 2日間ですが大いに期待されます。

祭りの華やかな裏には祭典総務を中心に多くの人々・若者たちの地道な下準備 と 子供達の踊り  お囃子の練習等、皆の力の結集の元に成り立っています。 また運行当日も、進行・交通・給与・余興等々の役割があり、どれ一つ欠けても 祭りは成り立ちません。 年齢に応じたそれぞれ大切な役割を担い行われる一大イベントである祭りは、まさに日本文化の象徴であると感心します。

また、遠方に赴いている人々にも、ふる里へ帰郷する大きな名分となっていることでしょう。 秋祭り、皆に感謝し 共に楽しみたいと思います。 (画像クリック → 拡大

 

                  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:11 PM  Comments (0)

たてやま君と

サザナミインコ 、今日は暖かな日となり 雛たちは 仲良く くつろいでおります。 どれが たてやま君 か分かりますか?、・・・・・・ いずれも右端の子です。

たてやま君は、行き先が決まっていましたが、配送の問題で旅立てず、また ルチノーを希望されていた方にも連絡しましたが お返事が無く、他の方々も不用とのことで、結局は遊びの森に残る事になりました。

両親が 共にルチノーで、しかもメスが外産ですので、繁殖でも結構 貴重な鳥だと思うのですが(微笑み)。

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 2:17 PM  Comments (0)

抱卵中

サザナミインコ 、ぼちぼち抱卵中のペアを紹介します。 メスは巣箱の中ですので、オスのみのアップです。

フォト、♂ N グリーン× ♀ ルチノー 。 フォト、 ♂ SPブルーDF× ♀ ルチノー です。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:30 PM  Comments (0)

スパングル クリームイノ

サザナミインコ 、SP クリームイノが 1羽 (1歳)いますが、 なかなか魅力的な色あいになってきました。 フォトでは逆に汚く見えますが、実物は玄人受けするとても綺麗な鳥です。 腹周りが 薄いグレー/グリーンで主羽と上部は薄い茶色となっています。 何んとか増やしていきたいものと思っています。 (画像クリック → 拡大で

 

          

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:21 PM  Comments (0)

たてやま君 帰郷

台風接近の報に朝食をとり、すぐに帰途へ。 約6時間のひたすらのドライブは、台風との競争であった。 下のフォトは元気に帰郷した 『たてやま君』 、少し羽根が乱れて お疲れの様子かな? 「ごめんんさい」 でも楽しかったね。 標高 2600m まで登ったサザナミさんは他に居ないかも?。 (全走行 906.7kmの旅)

 

      

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 4:43 PM  Comments (2)

黒部峡谷へ

日本一の落差を誇る 『称名滝』 へ行ってみる。 なんと本日も快晴で、F15 イーグル(?)の飛行機雲が美しい。 魚津へ出て、海の駅 『蜃気楼』 で食事と地酒、越中八尾 福鶴酒造の 『おわら風の盆』 と 立山酒造の 『立山』 を買う。 午後からは、黒部鉄道のトロッコ列車『欅平』 へ、往復40分の散策で『猿飛峡』 へ。 夜は 『宇奈月ビール館』 で 友とビールの飲み放題を。 そうそう、彼の お天気大明神は 何んと今回の旅も健在でした(奇跡)。

 

          

 

 

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:56 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲