秋に向けて
サザナミインコ 、は元気です。 ニュースも無いのでこの秋に備える若い鳥のフォトを紹介します。
上フォトは、SPコバルト × クリームイノです。 下フォトは、SPブルー×クリームイノです。
このSPブルーの同腹に SPクリームがいます。 これからの方向性が少し見えてきました。

サザナミインコ 、は元気です。 ニュースも無いのでこの秋に備える若い鳥のフォトを紹介します。
上フォトは、SPコバルト × クリームイノです。 下フォトは、SPブルー×クリームイノです。
このSPブルーの同腹に SPクリームがいます。 これからの方向性が少し見えてきました。
サザナミインコ 、過去2回雛とりに失敗している ♂ ベルメッツ(ルチノー Belgium )フォトの子が仮母で孵化しましたが 「ウーム 1羽かな」。 残りの卵、 写真ではウーム?ってとこでしょうか。 さらに、雛も全く安心はできません(先にもここまではきましたから)。 とにかく異血の種鳥候補を求めてトライです。
※ でも こんなんじゃ優秀な種鳥は望めないかもしれませんね(微笑み)。
サザナミインコ 、は綺麗になりました。 いつか自分も美しいグリーンSP が欲しいなと思ったのが昨年の秋のこと、 やっと作ることができました。 飼育を始めて約 1.8年での達成ですが、まだまだですね(微笑み)。
良かったら画続をクリック、拡大してご覧ください
サザナミインコ 、 ブルースパングル SF/イノ が綺麗に仕上がりました。 シングルファクター色はどの色も とても好きな羽色です。 両親 ♂ SPブルーSF × クリームイノ(Belgium)で、この先クリームイノ ♀ とペアにする予定です。
この羽色のサザナミは3羽いて、種鳥としても面白い存在です。
サザナミインコ 、は元気です。 SPクリーム、昨日の紹介に続きフォトをアップしてみました。
※ 話は変わりますが、かって 我が友にすごい飼鳥家がいた。 コキン鳥始め小鳥は無論、珍しい鶏 類の 繁殖を簡単にこなし 『クラウンを乗り換える』 と豪語、渡り鳥に関しても簡単に捕獲する (静岡の大井川河川敷は全国渡り鳥の通過地点)。 法にも縛られず、高値で売れた良き時代でもあった。 いつも彼が話していたのは、『まず野生での習性~生活環境を理解することである』 と。 ・・・・故にサザナミインコは私にとって難しい(微笑み)。 ある程度の繁殖ができても、こんなものではないことは分かっている。今彼がいればじっくり話し合ってみたいのだが。
繁殖の方法でひとつ面白ことを語っていたのを思い出した!彼の為にも少しずつ実践してみようと思う。
サザナミインコ 、 昨日送りだした グリーンの雛兄ちゃんが無事先方様の元へ着いたとの嬉しい連絡、しかも餌を沢山食べて元気一杯は体重も60gと素晴らしい。 気に入って頂き、喜んで貰えるととても嬉しい、『 こんごの成長に期待していまーす』 ・・・なんて、まるで競走馬を送りだした生産牧場の気分か。
フォトは遊びの森の看板インコ? SPクリームイノ と ペアリング結果も順調な マニラ君夫妻であります。
※ SPクリームイノ は胸から腹下にかけ、薄いブルー/グレイ色で とても美しい、 クリームと言うより ホワイト かな!。
並んだ右は普通のクリームイノですから 比較してみてください。