トップページ >> BLOG

森の仲間達

大室山へ

2日目、伊豆 下田は幕末 吉田松陰 が 黒船に乗ろうと 試みた 港町である。

稲取漁港の近く、118段 6000体の 飾り で有名な スサノオ神社に寄る。

赤沢温泉  へ、温泉に浸かり 眺める 眺望は 実に素晴らしい(フォト2段目)。

最後は 好きな 大室山へ。 数日前に 山焼をした後で、黒く 焦げた 山肌は これまた 面白い。

あいにくの天候は 富士山は臨めなかったが、ここからの 眺望は いつ来ても 素晴らしい。

(本日の走行 → 211.5㎞、全走行は → 415.7㎞ の ドライブ旅)

 

      

大室山(おおむろやま 標高 580m 火山)、彼方に見えるのは 伊豆 大島

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:18 PM  Comments (0)

伊豆半島へ

伊豆半島は県内であり、気軽に来られる 好きな観光地である。

今回は 観音温泉と赤沢温泉 を目的に 出かけてみた。

観音温泉 ♨ は伊豆の奥下田に位置し、泉度 51℃  泉質 強アルカリ PH 9.5 極上の湯

源泉かけ流しの湯は、飲用にも適し、体調バランスを改善するようだ。

次いで、久々に 爪木崎へ行ってみた。 伊豆七島も 見え、素晴らしい眺望。

恵比寿島に寄り 散策、~ 本日の宿 下田  Hotel J  へ。 (本日の走行 → 204.1㎞

 

  

爪木崎

  

左フォト 伊豆七島、  利島新島 。  右フォト 大島 の 眺望。

      

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:18 PM  Comments (0)

N モーブ/イノ

昨今の サザナミインコ、相変わらず 人気が 高いのが モーブ系でしょうか。

マニアック な カラーは 頷けます。 (画像クリック → 拡大に)

以前 ヒナを希望された 東京の方が、モーブと クリームイノ 2羽を ご指定になりました。

「 モノトーン 世界を楽しむんだ 」 と言われ、素晴らしい発想だと感心しました。

禽舎は の繁殖に向け、ノーマル & SLG SFDF の モーブ を 得るべく ペアリング がしてあります。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 11:59 AM  Comments (0)

ef65 2068

好きな電気機関車 ef65、今朝は 2068 号機 ナンバーであった。

  明日は 県西部保健所による  第一種動物取扱業の更新監査である。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:03 PM  Comments (0)

レジェンド&バタフライ

信長が 好きな小生、磐田市 TOHO CINEMAS へ  見に行ってきた。

レジェンド & バタフライ  、木村拓哉  織田信長 ・ 綾瀬はるか  濃姫、良かったですねぇ。

最後は あのまま 二人で 南蛮船に乗り 異国へ行く、それでも良かったのかなと思う。

濃姫、信長キムタクが 大好き 星人としては(笑み)。

さらに (史実でも 本能寺の変 で、信長の痕跡は見つかっていないのだから)

滋賀県 安土城へは 8回程行ったが、また 行きたくなったな、信長に 会いに。

下記クリックで 映画 CM  YouTube

映画『レジェンド&バタフライ』本予告【2023年1月27日(金)公開】 – YouTube

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:54 PM  Comments (0)

ジョウビタキ

御前崎市の 友から  〝 ジョウビタキ 〟の 素晴らしい 写真を頂きました。

「 また 自宅の に 来ました、もうすぐ 生まれ育った 大陸に 帰る でしょう 」。 Toshiaki ・A

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 2:10 PM  Comments (0)

豊川稲荷へ

本日も 寒く、のんびりとした旅は 10時半の 出発で。

西尾市 蒲郡市 豊川市、この一帯は 仕事でいつも 訪れていた地であり、熟知した 懐かしい風景である。

その中でも、仕事帰りに いつも寄っていた 蒲郡の 石川愛鳥園 に寄ってみた。

当時 もの凄い数の 小桜インコと ボタンインコ がいて、ブリーダーの頂点であった。

残念なことに、数年前に ご主人が亡くなられていて、奥様と 当時の思い出話をしてきた。

この 地域は 本当の 意味(羽数レベルが違う)での ブリーダー の方が 数多くおられ、憧れたものである。

次いで、豊川稲荷 (とよかわいなり)~ 鎖を頼りに上る 岩山に立つ 岩屋観音を参拝し、帰途へ。

(本日の走行 → 125.8㎞、全走行は → 250.3㎞のドライブ旅)

 

          

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:40 PM  Comments (2)

吉良温泉へ

寒い日が 続くが、 久々に 車で 出かけてみた。

愛知県 蒲郡(がまごおり)~ 幡豆の 吉良温泉である。

蒲郡で人気の 港町食堂で昼食を、~ 竹島を 散策するが とにかく 強風で 寒い。

無量寺を参拝し、早々に 本日の宿  三河湾 RRの 温泉 に 浸かる。

露天風呂からは、三河湾を前に、西浦温泉 三ヶ根山の 素晴らしい眺望が 広がる。

(本日の走行は → 124.5㎞)

 

         

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 8:11 PM  Comments (0)

禽舎

静岡は 温暖の地、日々  暖か くなってきました。  禽舎内は ぼつぼつと 産卵開始です。

ヒナ ご希望 の 問い合わせも ちらほらと 頂き

◎  綺麗  サザナミインコ作るべく、そろそろ 本領発揮 いきますか。

  綺麗な サザナミ は インスタグラム に載せています。 良かったら 下記クリックで ご覧ください。

サザナミインコ遊びの森(@sazanamiinkoagf) • Instagram写真と動画

 

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 5:06 PM  Comments (0)

Space Jet

期待していた 国産 ジェット旅客機 の Mitsubishi SpaceJet  三菱スペースジェット MRJ の生産(開発)が 中止になってしまった。

名古屋の 三菱航空機の工場にまで出向き、その生産ラインまで 見せて頂いたのに、非常に 残念である。

フォトは 見学に 行った時のもの。

あの時 沢山 並んでいた 生産途中 機体はどうなってしまうのか?。

工場内の 写真撮影は 禁止であったが、こんなことなら こっそり 撮れば良かったなと 悔やむ。

 

    

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:55 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲