姉妹
遊びの森から 旅立った 可愛い子達の便りが届いたので ご紹介です。 (画像クリック → 拡大に)
『 先日お迎えした slg クリームイノは 2羽とも女の子という事が分かりました。
とっても仲の良い 2羽で、まるで私は双子の 姉妹を育てているようで幸せいっぱいです。 いつも 2羽でくっつき、私をアスレチック変わりにして遊んでいます。』 M・Shibata
※ 皆さんから 投稿を頂きますが、アップには 恐縮ですが 人(手含め)が写ってない事を基本としています。
#9 ひな
本日の #9 サザナミインコ の ヒナたちです。
ブルー かな、春に産まれた ブルーを 参考に アップしてみました。 この兄弟は 体格が良く、青み が掛かった とても綺麗な ブルーカラー になります。
繁殖中断
訳があって サザナミインコ、年内~ の繁殖は中断しました。 繁殖モードのペアも 多数いるのですが、致し方ありません。
この秋 未繁殖の 22ペア、巣箱の撤去も面倒なので、入口の シャットダウンをしました。
1ヶ数百円の手作り巣箱、簡単に閉じられる構造です。 今 繁殖継続中は 2 巣房のみです。
リンクに追加
智恵@サザナミボーイズ をリンクに追加させて頂きました。
遊びの森 から旅立った お馴染みの キチジロー君と オチャマル君の ツイートです。
『 スマホカメラじゃ限界あって分からないけど オチャのクチバシの上の 小さな羽、クリーム色が 2枚増えて 5枚になってる! スプリットイノの証拠だね。』 Chie・T (画像クリック → 拡大に)
D 51
オーダーしてあった D 51 (東北仕様)の 蒸気機関車 が 発売となり 届いた。
N ゲージ を 走らせるのが好きで、本機は 給水温め器、蒸気溜、砂箱が一体となった 迫力ある ボディ― で、その走行には 満足している。
フォトは メーカー KATO の HPより 拝借。
孵化 # 9
c - 5 巣房、 サザナミインコ の ヒナです。
# 9 両親 ♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ で 共に 外産です。
このペアは 今年 2回目の 繁殖で、春仔の実績から ヒナへの期待は大きいものがあります。
4色ハルクイン
4色ハルクイン は とても綺麗なセキセイインコです、その魅力は 個々カラーの配色が異なる ことでしょうか。
好きな鳥ですね、いつの日か このインコを 沢山 飼って 屋外禽舎で飛ばしてみたいものです。
過去 オールバード誌に、 この 4色ハルクイン が 大きな禽舎で群れを成す カラー写真が載っていていました。
それは 胸と 背の 青色も 紺色 から スカイブルーも有りと、とても素晴らしかったのを覚えています。
フォトは 敬愛する 鳥友さんから貰いました。
DF色 モーブ
禽舎内は穏やかな日々です。 ニュースも無いので 異色の カップルを撮影してみました。
2羽は 仲良しですが このカラーでの組合せ、繁殖の予定はありません。
グレイウイングの DF色 モーブ は 個々 色合いが異なり マニアックな サザナミインコで 人気も高いですね。
この子も 実際は 写真より かなり 薄いカラーです。
※ 今週末の 府中競馬場、ジャパンカップは 話題も多く 楽しみです、motoさん予想は いかがでしょうか?。
天城越え
本日は 気持ちの良い 秋晴れ、伊豆の中央部に位置する 伊豆の踊子で有名な 旧 天城トンネル へ。
国道 414号の P に車を停めて、紅葉の中 天城隧道 のトレッキングを楽しむ。
途中 鹿に遭遇(2段目左フォト)したり 、吉永小百合さんも 歩いたのかな と映画の世界に思いを馳せたり。
伊豆半島 は県内故に何度も来ているが、旧 天城トンネルは初めてであり、 素晴らしい。
最後は伊豆旅の定番、石川さゆりさんの 天城越え、 浄蓮の滝 (じょうれんのたき)を見て 帰途へ。
(本日の走行 → 179.7㎞、全走行は → 294.9㎞)













![P7120069[1]](http://www.sazanami-asobi.com/blog/wp-content/uploads/2020/12/P71200691-300x199.jpg)






















