御用邸へ
今日から県の東部へ、まず 沼津市にある 〝沼津 御用邸〟へ。
華麗なる 建造物は無論、皇室の歴史や懐かしい写真を見たり、とても 楽しむことができた。
特別展 で 旧 御料車(s44 ~ h20) 〝ニッサン プリンス ロイヤル〟 を見ることができた。
あいにくの天気、雨も激しくなり 早々に 伊豆長岡 の宿 ♨ へ 。(本日の走行 → 115.1㎞)

今日から県の東部へ、まず 沼津市にある 〝沼津 御用邸〟へ。
華麗なる 建造物は無論、皇室の歴史や懐かしい写真を見たり、とても 楽しむことができた。
特別展 で 旧 御料車(s44 ~ h20) 〝ニッサン プリンス ロイヤル〟 を見ることができた。
あいにくの天気、雨も激しくなり 早々に 伊豆長岡 の宿 ♨ へ 。(本日の走行 → 115.1㎞)
先週 アップした 3羽は 見栄えのする サザナミインコ の若雛 になってきました。
いずれも 挿し餌を激しくねだる 可愛い子達です。(画像クリックで → 拡大に)
カラー は、ブルー /イノ ・ クリームイノ ・ SLG クリームイノ です。
NHK の 朝ドラ 「エール」の ロケ地で使用された 旧門谷小学校 は 懐かしい風情が素晴らしい。
ドラマの中で 運動会の行われた校庭、その南端には レトロな喫茶店 もあったが、コーヒーを飲んでみたかった。
店のテーブルには、エール出演者達のサイン入り クリア ファイルが置いてあった。
藤堂先生(森山直太郎)、古山裕一(窪田正孝)、父三郎(唐沢寿明)、母まさ(菊池桃子)さん等々。
地元の方々がイベントをやっていて、校庭に 車が駐車してあったのは 少し残念だったが、お話をさせて頂いたり、玄関口に上がったりと より楽しめたことは 良かった。
エール ファン の方は 是非 訪れてみてください、楽しめますよ。
その他 南へ少し行った 豊橋市(音の実家)には、オープニングの海岸、遠州灘に面した 伊古部海岸、音と裕一がデートした石垣が見事な 吉田城址(池田輝政)のロケ地もあります。
古関裕而 さんをモデルにした 朝ドラ 「エール」は楽しみに見ている。 古山裕一くんや 藤堂先生、村野鉄男、父の 唐沢寿明さん 等(ら)が出ていた小学校のロケ地が隣県 の新城市にある。
旧門谷小学校である。 鳳来寺の参道沿いにあり、車で走れば我が家から 1時間半で着いてしまう。
フォト 2段目は 火野正平さんの 「こころ旅 」 BS3で紹介されていた、 小学校前の小川に架かる 「こころ橋 」(正平さんが番組の中で命名)。
鳳来寺山 (ほうらいじさん) 、高校の遠足で来て以来 7 回目となる お気に入りの地である。
鳳来寺は 歴史的にも 源頼朝・於大の方(家康の母)徳川家康・井伊直政・徳川家光 (鳳来山東照宮)等々が名を連ね、歴史好きにはたまらない地である。 (本日の走行 → 164.4㎞)
火野正平さん命名の こころ橋
鳳来寺 1425段の石段と 仁王門
遅れてきた大物か?。 サザナミインコ の ヒナが 3羽、残っていましたが 大きくなってきました。
ブルー ・ クリームイノ ・ SLG クリームイノ です。 ・・・・ 繁殖 section 2 は 産卵中です。
この秋 サザナミインコ の繁殖 section 1 ファイナル の ヒナたちです。(巣房には 残り 3羽 がいる)
SLG SF コバルト/イノ & SF モーブ/イノ ♂ が 各 1羽、 N ブルー と SLG DF色 ブルー ♀ が 各 1羽 の 計 4羽です。
~ section 2 は 産卵中 & 産卵モード です。
2 巣房から巣上げをしました。 本日の 挿し餌の ヒナ達です。
SLG SF コバルト/イノ 3羽、クリームイノ 1羽、コバルト 1羽 、DF色 モーブ 1羽、DF色 ブルー 1羽 かな。
※ PM 3:00 ノーマル ブルー と DF色 モーブ(シルバー)の 2羽を巣上げしました。
本日の 挿し餌中 ヒナは 8羽です。
上段フォトは、クリームイノ・SLG DF色 ブルー & コバルト・SF モーブ/イノ?の 4羽 で、本日 お別れです。
下段フォトは、SLG DF色 モーブ(シルバー)・SF コバルト・ ブルー or コバルト の 3羽です(残り同兄弟が 8羽 います)。
我が友 藤田 泉さんより 版画展の案内が届いたので ご紹介します。
J R 掛川駅南口構内ギャラリー 「これっしか処」 、 2020年 11月2日 ~ 11月22日 9:00 ~ 17:00
お近くの方 又は 駅ご利用の際には 覗いてみてください。