トップページ >> BLOG

森の仲間達

EF65-2000

発売が遅れていた TOMIX の電気機関車、 EF65-2000 の新作が送られてきた。

ナンバープレートは、「EF65-2066・2067・2068・2070」の選択式(未取り付け)。

2000番代は2012年からの国土交通省の省令により、旅客会社所有機との保安装置の有無を区別するため、元の車番に1000をプラスする改番が行われ登場した。

EF65 は最も好きな電気機関車であり、朝の 8時25分には沢山の貨車を牽引し、元気に下り線を 疾走していく。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:44 PM  Comments (0)

掛川さくら

天気も良く 隣町の掛川市、掛川城公園に行って来ました。 掛川桜、掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸に約2kmに渡り約300本が植えられている、カンビザクラ系統の 品種とか。

掛川城はご存知、山内一豊が城主で、太鼓櫓二の丸御殿が現存している。 天守は木造で復興再建されたものであり、今は真っ白な富士山 が望めます。 遊びの森に来られたら、行ってみてください。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:19 PM  Comments (4)

今年も競馬を

先々週の日曜日、東京競馬場で G1 フェブラリーステークスが行なわれました。

いよいよ 大好きな競馬の世界G1 が始まります。  勝ったのは 武豊さん騎乗の 〝インティ〟が、

もうひとつ大きな注目を集めたのが、G1 初参戦の 藤田七菜子騎手 〝コバノキッキング〟でした。

競馬(サラブレッド)の世界は ロマンが伴ってこそ、さらに面白くなります。

添付は、馬友 Norio・M 君に頼んであった馬券、1着〝インティ〟 5着〝コバノキッキング〟です。

 

  

 インティ の血統は 5代前から、ネティヴダンサー → レイズアネティブ → ミスタープロスペクター ~ と凄い種牡馬が、サラブレッド 血統の面白さが詰まっています。

 藤田七菜子騎手は 遠い親戚か?、と勝手に思って応援をしています(微笑み)。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:34 AM  Comments (0)

飲み鉄本線

サザナミさんのニュースはありません、流してください(笑み)。

私の大好きな番組に、NHK BS3  「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」 がある。

六角さんの醸し出す独特な雰囲気と相俟って、飲むこ好きで、鉄道好きで、好き である者には たまらない番組だと思う。

昨夜放送の 南九州編は 良かったと思います、 「肥薩線、くまがわ鉄道を飲む」

八代人吉 球磨焼酎酒蔵がひしめく くま川鉄道沿線 ~隼人へと飲みながらの鉄道旅である。

早速 この5月の連休には、八代 ~ 人吉の散策と球磨焼酎(クマショウチュウ)を堪能して見ようと思う。

また、もう少し暖かくなったら、前回放送の我が静岡県・掛川駅から新所原駅までの 「天竜浜名湖鉄道を飲む」を友と体感しようと思っている。

右記 番組の中で流れる 六角精児さんの 曲です、 ディーゼル ~ 六角精児with江上徹  (YouTubeより)

 

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:36 PM  Comments (0)

温泉は好きです

先日(2/16) TVで 『外国人が選ぶ』 〝 日本温泉地ランキング ベスト12 〟  が放映されていた。

1位から順に、乳頭温泉・箱根温泉・草津温泉・飛騨高山温泉・登別温泉・熱海温泉・指宿温泉・鬼怒川温泉・有馬温泉・別府温泉・下呂温泉・越後湯沢温泉 となっていた。

 温泉 ソムリエの友 Kurodaさん、いかがでしょうか?(笑み)。

フォトは 1位の 秋田乳頭温泉 鶴の湯 2位 ホテルグリーンプラザ箱根の 露天風呂から見る 富士山です。

右記は  乳頭温泉郷 の七つの湯 公式HP です。  http://www.nyuto-onsenkyo.com/

 

  

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (4)

不老不死温泉

黄金崎不老不死温泉(こがねさきふろうふしおんせん)。 青森県西津軽郡深浦町舮作にある温泉で、以前行った時は 雨が降っていて残念な思いがある。 友とこのに 再びのトライをすることにした。

海岸沿いにある露天風呂雄大な日本海に沈む夕陽見ながらの温泉三昧地酒の堪能はどんなものか。

秋田 鳥海山 ~ 深浦 ~ 下北半島 ~八戸 ~ 塩屋崎灯台 をベースに旅の計画を練る。

 

  

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 11:52 AM  Comments (2)

まんぷく

NHK 朝ドラ 「まんぷく」 は楽しく見ている。 やっと完成した 即席ラーメン、その名は 「まんぷくラーメン」

日清食品創業者・安藤百福さんをモデルにしたフィクションであり、もちろんその商品とは 「チキンラーメン」である。

早速 私も買って来たが、大注目~大人気で 品切れ店が続出と報じられている。

日清食品広報部は、チキンラーメンが過去最高の売り上げを達成できる見込みと ・・・。(記事抜粋)

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:57 AM  Comments (2)

藤田泉版画展

我が友 藤田泉さんから版画展の案内が届きましたので ご紹介します。

- 藤田泉版画展 - 2019・2/22(金) ~ 3/4(月) おいでやギャラリー (山梨県北杜市)

 

    

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:20 PM  Comments (0)

N700

サザナミインコ は元気です。 本日は 東京に行きました。

明日からは 北海道に行きます、千歳空港 経由 網走 女満別空港 ですが、大寒波の襲来は大丈夫でしょうか。

笑ってしまう結果にならないことを願います(笑み)。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:30 PM  Comments (2)

カタール航空

航空ジャーナリストとして活躍する我が愛する 従弟 北島 幸司 から 案内が届いたので紹介します。

飛行機好きな方、航空ファンの方は 是非に クリックしてみてください。

 カタール航空が抱える 「2つのビハインド」 以下、プレジデントOnline  への執筆より。

https://president.jp/articles/-/27551

 

 

3月21日(祝・木)には、セントレアで開催の「航空ファンミーティング」に航空ジャーナリスト協会として参加します。

https://www.centrair.jp/special/event/kokufan/

 

(お近くの方は 覗いてみてください、楽しそうです。 ・・・・ mori-oyaji )

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:52 PM  Comments (4)

このページのトップへ戻る▲