トップページ >> BLOG

森の仲間達

競馬に飼鳥に

オジュウチョウサン 、先月 7/7 福島競馬場の 9RG1 並みに盛り上がったようである。

障害重賞レース 9連勝中の オジョウチョウサン が 何んと平地レースへの出走、しかも 鞍上は 武豊

私も TVにかじりついての応援を、 1番人気での結果は 期待に応えて  3馬身差での圧勝となる。

父は三冠馬 オルフェーブル と同じく スティゴールドである。 暮れの 有馬記念 出走を目論むようであるが、良いですねぇー。 競馬に飼鳥にと ロマンが伴ってこそ 面白くなります。

 

  

 フォトは 競馬ラボ より、馬券は 昨年末 中山大障害 G1 の勝利馬券である。

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

ひまわり

サザナミインコ は元気です。 巣箱の設置は 1ヶ所、他は ゆっくり静養中であります。

ひまわり の咲く畑を見に行ってみた。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 4:01 PM  Comments (0)

お見舞い

この度の西日本豪雨により 被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。 ニュース報道での 甚大な被害には心痛みます。

ここ静岡も 大雨警報が発令されておりましたが、本日はご覧の様に青空が戻ってくれました(フォトは我がサイクルコース、遠州灘につながる 一級河川 菊川 です)。

静岡も 紀伊半島沖から遠州灘にかけての海域で 巨大東南海地震が予測されていて、日々 心配な毎日です。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:31 PM  Comments (2)

7月です

早いもので 今日から 7月です。 我が友 藤田 泉さんの 版画カレンダーも 差替えです。

ブルー季節ブルー世界爽快で良いですねぇー。

サザナミさんは 空調管理下で ゆっくり静養しています。 この時期 一番気を使うのは 湿度の管理ですね。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

風景画展

岡本 透 先生から 風景画展の案内状が届きました。 先生のメルヘンチィックな風景画は とても好きですね。

お近くの方 良かったらお出でください。 ひと休み処 「つくし」、御前崎市門屋 2070-38 高松神社の下です。

「つくし」 の 美味しい コーヒーとスイーツ を頂きながら 絵画鑑賞を楽しめます。(11:00~17:00)

案内状の 絵画は 掛川市東山 「粟ヶ岳 標高532m、お茶の木で 茶の文字が描かれているんですよ。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:27 AM  Comments (0)

機関車トーマス

今年もやってきました 大井川鐵道機関車トーマス号が皆さんを待っています。  是非にお子様、お孫さんと共に我が静岡 奥大井の世界へお出で下さい。

  右は 大井川鐵道の 公式 HPです。 http://oigawa-railway.co.jp/2018thomas_unkou

・ 以下、 バイトをしている、 静岡なのに 広島 ファンの我が友 明君からのメールをフォトと共に紹介します。

トーマスフェアーにて、仕事するも天気が悪く又、当日の担当場所により、現場での写真撮影ままならず、ずいぶん遅れましたが、一部撮影できましたので送ります

トーマス、ヒロ、SL転車、ウインストン(今年初登場)  〈 画像クリック → 拡大に 〉

<追伸>

我がカープ、交流戦で苦戦も、また調子戻りつつあり、3連覇目指し前進あるのみ・・・。 Akira・A

 私のお薦めは 絶景の中 急勾配を昇る アブト式機関車 です (詳細は 大井川鐵道のHPで)。

 

        

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (2)

大祚榮

中国朝鮮半島の歴史も好きである。 BS12(無料) ではその歴史ドラマの放映が沢山あり結構面白い。

今週で終わってしまったが、高句麗渤海 の史実から、『大祚榮テジョヨン)は 楽しめた。

・・・  自分はドラマで感銘を受けるとその史跡ロケ地へ行ってみたくなる。 ・・ フォトは段の順に、

  テジョヨンイヘゴ が最後に 死闘を繰り広げた場所、聞慶セジェ(ムンギョン)の史跡 第二関門

  ドラマでは遼東城として使われていた、史跡 第一関門。 この聞慶セジェへは、ソウルから バスで約3時

  『王女未央』りびおう) 馮心児。後の文成文明皇后、馮太后(ふうたいごう)の墓 方山永固陵(ほうざんえいこりょう)。 中国山西省大同市郊外の丘陵地にある。

右フォトは高陽王 拓跋濬(たくばつしゅん)、後の北魏の第4代皇帝 文成帝と共に造営した 世界遺産 雲崗石窟(うんこうせっくつ)。(BS12

『麗王別姫れいおうべっき)。 楊貴妃(ようきひ)の為に 唐 第9代皇帝玄宗が造った離宮 華清池

後に 広平王李俶りしゅく)は唐朝の第11代皇帝 代宗( だいそう)となる。(銀河TV

 

              

カテゴリー: 旅行,日記 — mori-oyaji 7:42 AM  Comments (0)

大韓航空

「空旅のススメ」 あびあんうぃんぐ

http://blog.livedoor.jp/avianwing/archives/76583400.html

我が従弟のブログ、いつも楽しみに見ている。 今回は 大韓航空 (Korean Air)  が紹介されていた、私の特に好きなカラーリングの飛行機である。

いつも韓国に行く時は アシアナ航空が多いが、 成田から 済州島に行った時に、 大韓航空機に乗る事ができた。

好きだった 韓国、お気に入りの街 明洞(みょんどん)だが、何故か行きにくい国になってしまい 残念である。

右下フォトは成田から飛び立った、中国国際航空 (エア チャイナ) 機である。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:01 AM  Comments (0)

父の日

日記です、 ・・・・ 流してください。 本日は 父の日、息子達に貰った プレゼントです。

左は 次男が、右は 毎度の 三男君からで、嬉しいものです。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:18 PM  Comments (0)

スタディオブマン

3日 フランス シャンティイ競馬場、仏 ダービーで ディープインパクト産駒の スタディオブマン が優勝したと  嬉しいニュース。 (サクソンウオリアーは1番人気なるも 4着と残念でしたが、今後に期待です)。

凱旋門賞 トライの話も 出ているようで、 motoさん 馬の世界は とてつもなく面白いですね。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:29 AM  Comments (4)

このページのトップへ戻る▲